木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

実りの秋 美しい果実

2021-09-15 07:00:02 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 11.7℃  昨日の最高気温  19.0℃     
木曽町新開      午前7時の気温 12.0℃    今朝の天気  霧

御嶽山からは
ナナカマドの
紅葉の便りが
届く時期に
なりました。


朝の最低気温も
10℃台前半を
記録するようになり
開田高原も
めっきり秋っぽく
なってきました。


森の中を
歩いていて見つけた
色づき始めた
果実を紹介します。


まず最初は
瑠璃色の果実が
美しい
サワフタギ。


ルリミノウシコロシの
別名の通り
白っぽい色から
綺麗な瑠璃色に
変化しつつあります。


タンナサワフタギの果実は
黒いので
区別ができます。

(サワフタギの花 2021.6.10撮影)

次は
ブログに欠かせない
オオカメノ
いつも世話になっています。


真っ赤な果実が
遠くからでも
よく目立ちます。


この時期になると
ムシカリの別名通り
葉が虫食いで
ボロボロです。

(オオカメノキの花 2021.5.2撮影)

最後は
カンボクの果実。


オオカメノキと同じ
赤い色をしていますが
葉の形が
全く違うので
容易に区別できると
思います。


また
目についた果実
紹介したいと
思います。

(カンボクの花 2021.6.24撮影)