開田高原アメダス 今朝の最低気温 2.3℃ 昨日の最高気温 13.6℃
木曽町新開 午前7時の気温 5.0℃ 今朝の天気 曇り
今日も
アサギマダラです
飽きずに
お付き合いください。
木曽に来た
次の日をピークに
フジバカマに
やってくる
アサギマダラの数は
急激に
少なくなっています。
アサギマダラと言えば
ゆっくり
ふわりふわりと
優雅に舞うように
飛んでいます。

鳥などに
捕食されることが
ほとんどないと
言われています。

それは
体内に毒を
持っているからです。
幼虫の時に食べる
ガガイモ科の
キジョランの葉や
成虫になって吸う
フジバカマや
ヒヨドリバナの
花の蜜には
アルカロイドという
毒成分が含まれています。

チョウの捕食者
最大の天敵は
鳥です。

アサギマダラを
誤って食べた鳥は
嘔吐するようです。

学習した鳥は
二度と食べないと
言われています
もちろん
人が触っても何ら
問題はありません。

ふわりふわり飛ぶ
チョウと言えば
他にご存じでしょうか?

ジャコウアゲハも
優雅に飛んでいますね
幼虫は
ウマノスズクサの葉を
食べます。

また
ウスバシロチョウも
ゆっくり飛びます
幼虫の餌は
ムラサキケマンです。

放蝶園などで
滑空するように
ゆるやかに飛ぶ
オオゴマダラの幼虫は
キョウチクトウ科の
ホウライカガミを
食べています。
これらの
チョウの食草は
どれも
アルカロイドなど
有毒成分を含んでいます。

優雅に飛ぶ
チョウたちには
ちゃんと
理由があったわけです。

体内に毒をためて
天敵から
身を守っていると
いう訳です。