開田高原アメダス 今朝の最低気温 -7.3℃ 昨日の最高気温 1.7℃ 積雪 4㎝
木曽町新開 午前7時の気温 -6.5℃ 今朝の天気 晴れ
久しぶりに
水鳥を撮りに
諏訪湖まで
遠征した。
遠征と言っても
家から
車で約一時間。
大阪で
見つけられなかった
ミコアイサ
そして
コハクチョウに
出会いたいと思って。
岡谷市民総合体育館
周辺から
探鳥開始。
湖上には
無数の水鳥の姿
さすが諏訪湖!
大阪の公園とは
規模が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/49530533b9051b67c56bc1d7c966e5bd.jpg)
カメラでのぞくと
ほとんどが
カンムリカイツブリ
大阪では
たった一羽だったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/3cf82d4f623a2e793c7fe9d26eebc3a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/bc90ceb577d7cf700ebb44f411b4176a.jpg)
そこから
釜口水門の方へ
歩いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/e2f6e2fda5b6ac45c964058a615dd993.jpg)
オナガガモ
ヒドリガモが多い
お目当ての
コハクチョウも
ミコアイサも
出会えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/ce572c0c27828ef2a2bb92a99ba6ae00.jpg)
釜口水門
ここから
天竜川が
流れ出ている
ただいま工事中。
対岸では
たくさんの方が
釣り糸を垂れ
ワカサギ釣りを
しておられる。
遠くに
白い小さな水鳥が
ミコアイサだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/bd1736ed27065d5376bdb8c26b63a32e.jpg)
すぐ
水に潜り
行方不明
その個体には
それっきり
出会えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/b6c6cf9a07860f13d709b88b26ba7868.jpg)
天竜川側には
数羽の
ミコアイサがいたが
お休み中だったので
シャッタは切らず。
結局
この日の鳥果は
ミコアイサが一瞬
コハクチョウには
出会えず
と言う結果だった。