開田高原アメダス 今朝の最低気温 -4.3℃ 昨日の最高気温 8.8℃
木曽町新開 午前8時の気温 -5.0℃ 今朝の天気 晴れ
一昨日
昼過ぎから
雪がチラチラ降りだし
夕方には
一面真っ白になりました。
夕食の頃
雨戸を開けてみて
驚きました。
音を立てて
雨が降っているのです。
気温は2℃
もちろんプラスです。
夜中も
雨音と雪が屋根から
落ちる音で
目が覚めるほどでした。
昨日
朝起きると
雪の上に
大きな水たまりが
できています。
水を含んだ雪は
歩きにくいだろうと
想像しながら
歩き始めました。
あちらこちらで
雪がとけて
地面が見えています。
足元を気にして何気に
通り過ぎる所でしたが
フキボコが
顔を出しています。
それもいくつも!

重たい布団のような
雪をかぶっていても
その下で
蕗の薹は
着々と春の準備を
していたのです。

このまま雪どけが進み
春になるわけでは
ありません。

まだ何度も何度も
冷たい雪の布団が
掛けられると思います。

霜焼けなど
起こさないようにと
願わずには
いられませんでした。
木曽町新開 午前8時の気温 -5.0℃ 今朝の天気 晴れ
一昨日
昼過ぎから
雪がチラチラ降りだし
夕方には
一面真っ白になりました。
夕食の頃
雨戸を開けてみて
驚きました。
音を立てて
雨が降っているのです。
気温は2℃
もちろんプラスです。
夜中も
雨音と雪が屋根から
落ちる音で
目が覚めるほどでした。
昨日
朝起きると
雪の上に
大きな水たまりが
できています。
水を含んだ雪は
歩きにくいだろうと
想像しながら
歩き始めました。
あちらこちらで
雪がとけて
地面が見えています。
足元を気にして何気に
通り過ぎる所でしたが
フキボコが
顔を出しています。
それもいくつも!

重たい布団のような
雪をかぶっていても
その下で
蕗の薹は
着々と春の準備を
していたのです。

このまま雪どけが進み
春になるわけでは
ありません。

まだ何度も何度も
冷たい雪の布団が
掛けられると思います。

霜焼けなど
起こさないようにと
願わずには
いられませんでした。
早春になり、積雪した中から、フキノトウが芽を出す風景が観察できる時期になったようです。
冬から早春への季節の移ろいは、楽しいことです。
美味しいフキノトウが楽しみですね。
ユキノシタで今か今かだったのでしょう。元気いっぱいのフキノトウです。
逞しいですね(ノ^^)ノ
降り積もった雪の下では、静かに春の芽吹きが進行していたようです。
天ぷらやフキ味噌で食べたら、春の香りが漂って来そうですが、
これってまだ食べるのには早すぎるのですか・・・。
いますが寒い冬の中を春に花を開かせる
ために着々とエネルギーを蓄えて春を
待っている姿、ちょこっと顔を出して
そろそろかな??と見渡しているような
可愛いですね そのうちに人間様の口に
それまで元気で頑張って下さい・・
嬉しい瞬間ですね(^^♪
また雪のお布団が被せられるとしても、
頑張ってもらいたいですね(^_-)-☆
私まだ見つけません・・・
寒風が当たる場所だからかもしれません。
これを見ると、なぜこんなに嬉しいのでしょうね♡
このような春の訪れを、
ちゃんと私たちに見せてくれる。
うれしいではありませんか。
このような情緒あふるる風情はたまらないではありせんか。
とても都会では見られ無いいい光景でしょうから。
須玉の我が家でもフキノトウが出ますが、
行く時期が合わなくて、花が開いてしまってると残念。
フキノトウは、天ぷらが一番、2番はフキ味噌、どちらも春のご馳走ですね。
12日から須玉に行くので、探してみます。
ということは この辺りでは
花が咲いてる?
街に住んでると 流石に ふきのとうは ないです。
週末 田舎へ足を伸ばしてみよ。。。