開田高原アメダス 今朝の最低気温 -8.8℃ 昨日の最高気温 1.9℃
木曽町新開 午前8時の気温 -7.0℃ 今朝の天気 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/dbcf2db3007461ac102618a6404224f2.jpg)
昨日
朝からチラチラ降っていた雪
夕方から積もり始め
朝起きたら一面の銀世界
約8㎝の積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/abad755b3485fdf1f3b574c2dc35e8e0.jpg)
先日雪が積もった翌日
木曽馬に会いに行った。
昨日ぐらいの雪なら
外に出してもらってるだろう!
予想通り厩舎手前の囲いの中に
馬の姿が見えた。
厩舎を通り抜け
牧場に出ると
雪の上に撒かれた飼葉を
黙々と食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/e6e8e78fafe1eea1063c26d3c1496fdb.jpg)
お客さんが
一人来たぐらいでは
顔も上げようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/256d5501c701c71ad28a8af157a2853f.jpg)
口や鼻が
霜焼けにならないのかと
心配になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/eca574f5fc73460ea964c45be658aca6.jpg)
離れた所の馬が
突然ごろりと横になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/43a58f6631b71e8be8e935473253d5eb.jpg)
馬はさすが前転は
できないらしく
きれいに横回りをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/9b9037f75cf6f481f6653982aea04f5a.jpg)
するとどうだろう
近くの馬も真似をしてのか
ゴロンと横回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5f1a19de24e917f617db8bd833b16f7e.jpg)
今度は背中の霜焼けが
心配になる。
何のための回転なのだろう?
たった一人のお客さんへの
サービス?
そんな馬鹿な!
背中が痒くても搔けな馬は
雪にこすりつけて
いるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/4c1dc06841a0f533f70639983dd58c9a.jpg)
数度まわって
気持ちよさそうに
立ち上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/1e11f98b6ba0085f9d46f4510ffbbb18.jpg)
そしてまた
黙々と餌を
食べ始めた。
木曽町新開 午前8時の気温 -7.0℃ 今朝の天気 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/dbcf2db3007461ac102618a6404224f2.jpg)
昨日
朝からチラチラ降っていた雪
夕方から積もり始め
朝起きたら一面の銀世界
約8㎝の積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/abad755b3485fdf1f3b574c2dc35e8e0.jpg)
先日雪が積もった翌日
木曽馬に会いに行った。
昨日ぐらいの雪なら
外に出してもらってるだろう!
予想通り厩舎手前の囲いの中に
馬の姿が見えた。
厩舎を通り抜け
牧場に出ると
雪の上に撒かれた飼葉を
黙々と食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/e6e8e78fafe1eea1063c26d3c1496fdb.jpg)
お客さんが
一人来たぐらいでは
顔も上げようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/256d5501c701c71ad28a8af157a2853f.jpg)
口や鼻が
霜焼けにならないのかと
心配になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/eca574f5fc73460ea964c45be658aca6.jpg)
離れた所の馬が
突然ごろりと横になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/43a58f6631b71e8be8e935473253d5eb.jpg)
馬はさすが前転は
できないらしく
きれいに横回りをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/9b9037f75cf6f481f6653982aea04f5a.jpg)
するとどうだろう
近くの馬も真似をしてのか
ゴロンと横回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5f1a19de24e917f617db8bd833b16f7e.jpg)
今度は背中の霜焼けが
心配になる。
何のための回転なのだろう?
たった一人のお客さんへの
サービス?
そんな馬鹿な!
背中が痒くても搔けな馬は
雪にこすりつけて
いるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/4c1dc06841a0f533f70639983dd58c9a.jpg)
数度まわって
気持ちよさそうに
立ち上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/1e11f98b6ba0085f9d46f4510ffbbb18.jpg)
そしてまた
黙々と餌を
食べ始めた。
幻想的な風景に、雪景色を綺麗に写されました。
雪の上で背中をごしごし?、器用なものです。横回転ですね。
この子たち、元気で何よりです。賢いから覚えてくれてるかもしれませんね。
ジャンバーに身を包んでいるわけでもなく
春夏秋冬同じスタイルで・・寒いんで
しょうが雪の上を駆け巡り、黙々と餌を
食んでいる姿は微笑ましいと言うか
逞しいと言うかすごいですよね
背中が痒かったのか??久しぶりの
fukurouさまへの歓迎の印なのか
その元気さには癒やされますね
いよいよ今日から二月が始まりますね!
お馬さん可愛らしい、やはり、目が優しいですね(*´▽`*)
ごろんとなるのはなんのためなんでしょうね(ノ^^)ノ
木曽町の木曽馬の里では、一面の雪景色ですが、たぶん例年並の積雪量だと思います。
極寒の中を、木曽馬を観察に出かけられて、お元気です。
木曽馬が雪の中で、ごろりと横になった動作は虫取りではないかと想像しています。身体に付いた昆虫を取り除いていると推定しました。たぶん・・
野鳥の水浴びと同じです。
暗闇に降り落ちる雪の景色もきれいです。
木の枝にも雪が積もって良い感じですね。
木曽馬は脚のも毛が生えていて冬仕様なんですね。
こうしてお天気の良い時には外に出してもらって、
のびのび日光浴、のびのびゴロンゴロン。
馬たちの至福の時ですね。
のどかな様子には心が和みますね(^_-)-☆
まいにち冷えてる信州の様子。
このようにもろに見せていただくと、
まだこちらはいいなと思ったりしてます。
この馬が居るところは陽気にいいときに、
何度も出かけたところです。
いくら寒くても雪の上に横になる。確かに野鳥の水浴びのようなものかもしれませんね。
いや!! これは寒い中を会いに来てくれた、fukurouさんへのサービスだと思いましょう。(笑)
大きな体でごろんごろんと横回転
fukurouさんへの歓迎サービス
嬉しいな~と
こちらでも昨夜の雪は今冬一番の降りで20センチは優に積もりました。
明けて良いお天気になり時々音を立てて落ちています。
木曽馬の目がとっても優しくて可愛いですね~
巨体だから心配になりますが、きちんと起き上がれるってスゴイ。
運動神経良いんでしょうね。
お馬さんたちも、いつも来てくれるfukurouさんのこと覚えているのかな、、、