木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

橿原市今井町散策 

2019-02-20 08:03:21 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  11.0℃   昨日の最高気温  11.7℃   天気  曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   0.9℃   昨日の最高気温   6.0℃

先日奈良橿原今井町を
訪れました。


称念寺を中心に
寺内町として
発展した今井町は
江戸時代の町家など
当時をしのばせる
建物が数多く残り
国の重要伝統的建造物保存地区に
指定されています。


近鉄八木西口駅を降り
蘇武橋を渡ると
大きなエノキが
出迎えてくれました。


『今井町見学は華甍を見学してから出かけよう』
の看板通り
まちなみ交流センターの
華甍(はないらか)を見学します。


風格のある建物は
明治36年に建てられ
現在は展示コーナーや
映像シアターなどで
今井町の歴史を
紹介している場所です。


中尊坊通りに
一歩足を踏み入れると
そこは別世界でした。


重要文化財に
指定されている
高木家や
河合家の白壁が
冬の太陽に
輝いています。


道路に面した格子が
どこか懐かしく美しい。


二階部分にある
明かり取りや風通しの
虫籠窓(むしこまど)は
それぞれに特徴があり
とても興味深い。


通りを進むと
江戸時代には米問屋を
営んでいたと言う中橋家。


眩しく美しすぎる
漆喰壁より
生活感のある方が
親しみやすいかも。


筋向いのお寺が称念寺
今井町はこのお寺を
中心に発展しました。


残念ながら
本堂は修理中で
見ることが
できませんでした。


お寺の向かいは
夢ら咲長屋
案内所兼休憩所になっており
ボランティアガイドさんが
称念寺の説明を
してくださいました。


ここまでで東西の
中尊坊通りから
御堂筋の一筋を
歩いただけ。


2月の中旬
観光客もまばらな
今井町散策の
前編でした。





















最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
橿原市今井町 (ヒトリシズカ)
2019-02-20 08:14:57
fukurouさん

奈良県の橿原市今井町は、江戸時代や明治時代の街並みの面影が残っていて、素敵な街です。

華甍(はないらか)は日本の瓦屋根の美しさを見せてくれます。

河合家の白壁も美しいです。こうした街並みをいつまでも保存したいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-02-20 08:33:35
華甍、流石に綺麗な屋根です。今井町の横を通って、叔母に会いに行っています。が、古い町並みは、雰囲気だけで十分です。
「ビンとした建物」と、奈良では言います。栄えた商人の町ですね。ぼろ屋の我が家は負けないくらい古いですので、見回りたいとは思いません。近くの奈良町も何が良いのかと思ったり。(笑い)
雪が待っていても観光客がそぞろ歩き、ご苦労様と思ってしまいます。
返信する
今井町 (イケリン)
2019-02-20 08:45:45
今井町へはかなり以前に一度訪れたことがあり、
この町の名前を聞いただけで懐かしく思います。
大きな商家などが、昔日の面影を留めた素晴らしい町ですね。
後編も期待しています。

返信する
Unknown (ばらりん)
2019-02-20 09:15:41
江戸、明治時代の街並みの面影が残っているのは貴重ですね。
華甍、何と読むのかと思ったら、はないらかですか。
虫籠窓も知らなかったので、ググってみて知りました。

奈良県は憧れの地ながら、殆ど行ったことのない県です。
修学旅行も京都だけで奈良には行きませんでした。
春霞の頃、奈良の田舎道を歩いてみたいです。
返信する
橿原市今井町 (屋根裏人のワイコマです)
2019-02-20 09:25:21
懐かしく拝見しております。奈良県の
橿原市八木に私の従兄弟が住んでいます
私の母の兄(故人)が大阪府警に働いて
その後は奈良の運送会社の役員をして
奈良のこの地に居を構えて今は従兄弟が
畝傍高校の隣に住んでいるんです
なのでこの今井町もだいぶ前ですが
歩いたことがあります。なので懐かしく拝見しております。
続きが楽しみです。
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2019-02-20 10:38:59
おはようございます。
ここはずいぶん前に一度。
いいですよこの佇まい雰囲気がたまりません。
江戸から明治のころの風情がいちばん好きです。歴史が疎い者はなんかピンとは来ないでしょうけども・・。
返信する
江戸時代や明治時代の街並み (ゆり)
2019-02-20 10:50:17
こんにちは。

暖かいですね。
橿原市と聞くと藤原京とか古墳群が浮かんできますのに、このような新しい!歴史の街並みも残されてるのですね。

ああ~~奈良へ行きたいな。
古いわが家も頑張って残してます。
返信する
橿原今井町 (さざんか)
2019-02-20 14:38:42
fukurouさん、こんにちは。
全く知らない街を紹介して下さって有難うございます。
江戸時代の街並み、本当に別世界ですね。
よく保存されていますね。
とても立派ですが、郷愁を感じます。
奈良には一度だけ行きましたが、いわゆる観光コースを巡っただけでした。
又行ってみたいとは思いますが遠くて…。
返信する
Unknown (なでしこ)
2019-02-20 14:44:05
fukurouさん
華甍も虫籠窓もとても難しくて読めませんね

雰囲気のある街並みですね
奈良にも行ってみたいですね~
返信する
Unknown (だんちょう)
2019-02-20 14:44:31
こんにちは(o´∀`)b

そちらはかなり温かいですね、札幌も割りと温かくて雪解けが進みます。
昨日からぼくの町内の排雪が行われて自宅の周りが綺麗になるので、楽しみです(≧∇≦)b
返信する

コメントを投稿