開田高原アメダス 今朝の最低気温 1.1℃ 昨日の最高気温 21.0℃
木曽町新開 午前7時の気温 4.0℃ 今朝の天気 晴れ
我が家の
モチモチの木
だんだん葉が
大きくなり
両手を
「わあっ。」
とあげたように
なってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/410a496734788ce13cc741109c69c55e.jpg)
初めて
蕾を見つけたことは
報告したが
花が先日から
咲きだしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/2384bd7b099027725e11a0679dcde73a.jpg)
(2022.5.14 赤い斑点、蜜標は見えない)
脚立の上に乗って
望遠で撮っても
花の観察は
難しい。
咲き始めの花は
黄色いが
数日たつと
赤い斑点が
目立ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/72fd7f055c74667f372eb56337697495.jpg)
(2022.5.15 赤い斑点が見える)
調べてみると
これは蜜標で
咲き始めは
黄色で蜜を
盛んに出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/837a2b911abca17c392e456c6e5c54d3.jpg)
(2022.5.16 赤い斑点が目立ってきた)
数日たつと
色が赤くなり
蜜を出さなくなるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/83e4482a625b97c87a17e4b4fe438c91.jpg)
(2022.5.17)
まったく
見えませんが
円錐形の花序に
雄花と両性花を
咲かせるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/6627725ba196f8300cfb470836756c61.jpg)
(2022.5.18)
さてさて
一つだけでも果実が
実ってほしいものだ。
ネット情報だが
トチノキは
花が咲くまで
30~40年
かかると書かれていた。
そうすれば
我が家のモチモチの木
20年なら上出来だ!
大阪に
戻りますので
コメント欄
閉じています。