大阪アメダス 今朝の最低気温 3.8℃ 昨日の最高気温 10.3℃ 天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -9.0℃ 昨日の最高気温 0.0℃ 積雪 35cm
久しぶりの雨
目覚めたときには
もう降り出していた。
関東から甲信越以北は
雪予報
大雪にならないよう願う。
またまた
メジロの話題
もう飽きた!
そう言わないで
ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/04c0afd6ee34960ff6fdae6f5b8d459e.jpg)
散歩
残り少なくなった
ビワの花に
メジロが
蜜を吸いに
やって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/c3a8d96851fa1ef7d17afee1f007e6c8.jpg)
なかなか
うまく出会えないが
蜜を吸い始めると
結構長居してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/40584c0e0ee1c741b1d1e3febdbd6701.jpg)
首を伸ばしたり
曲げたり
かなり窮屈な姿勢で
蜜を吸っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/8a29d7f59aaba283bd33be867ba754e8.jpg)
枯れかけた
花も目立つが
綺麗な花だけ
順番に嘴を
突っ込んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/a74d9fde076152d443db92378fa92f68.jpg)
あの長い舌で
上手に
蜜を吸っているのだと
想像してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/33c6af99b91e95a7d96fb1e7641608fd.jpg)
(以前に掲載した写真です)
真冬に咲くビワは
虫媒花と言うより
鳥媒花なのかな?
梅の花の吸蜜と
比べると時間が長い
鳥たちのために
たっぷりの蜜を
用意しているのだろう!
樹がありましたが・・果実にはなりません
この時期は、まだメジロも来てくれません
当然昆虫もいませんので・・実も出来ないのか??
今日の信州は予想通りの雪、木曽も30センチ
から50センチくらいの予想です。ここは
今の所2~3cmです。
こんにちは!
インフルエンザにかかってしまいました。
光熱と喉の痛みで苦しんでます。
はやちゃんと二人隔離されてます😭😭
当地も今日は冷たい雨となっています。予報ではこの後雪になるようです。
ビワの花にもメジロは来るのですね。
雪がすこしつもりました。
おはようございます。
ほんとに上手に、アクロバットや体制でのお食事タイム ^^♪
舌が長いのは特権ですね。
チュンちゃんはそうはいきませんものね。
あの子たちが桜の花を喰いちぎってから地面に落としてから吸蜜していますものね。
枇杷の花は目立たない花だけど、甘・・。
そらそうですね、枇杷が美味しいのですから。
こちらは冷たい雨になっています。
関東では雪になるとか。
今日は大人しくしています。
メジロなら、何度見ても飽きるということはないですよ。
ビワは、たくさんの花はつけるので、蜜の吸いがいがあるようです。
アクロバティックな姿勢での吸蜜が可愛いですね。
ほんとに身のこなし方が器用ですよね
ビワにも来るんですね
去年はすぐに庭のミカンに食いついてきたのに
今年は3,4回来ただけで全く来なくなりました
どうしてなのかわかりません(笑)
梅が咲き、少し先ですが、桜が咲く時期
私も、これから、一番見られる時期です。
ビワの花、近所に無いので、見る機会が無いのですが、
蜜がたっぷりなんですね。
メジロたちにとっては、凄いご馳走、
そして、ビワは、受粉を助けてもらっているんですよね
こちら、予報通りです(@_@)
外を見ていると、朝からの雪で、
道路も白くなってきました。
程よいぐらいで、おさまってくれると良いのですが☃☃☃
ビワの花がまだ残っていたのですね。
メジロにとってはご馳走だったことでしょう。
先週までミカンを置いていたのですが、ウメの花が咲き出したので止めました。
今日は最高気温が3℃で、メジロにとっても寒いことでしょう。
もう少しミカンを置いてあげれば良かったように思いました。
今日は10日なので、クロスワードを上げています。