木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

御射鹿池・白駒池・横谷渓谷王滝

2020-10-16 07:00:06 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   2.9℃     昨日の最高気温  12.3℃    
木曽町新開      午前7時の気温   4.5℃       今朝の天気  曇り

今年6月22日
奥蓼科の御射鹿池(みしゃがいけ)に
大雨の中行った。


景色も何も
なかったので
今回はそのリベンジに
行ってきた。


さすが
大好きな東山魁夷さんの
『緑響く』のモチーフになったと
されるだけの雰囲気はある。


陽の当たり具合も
いまいちだったが
カメラマンがずらりと
並んでいる。


その後
ブロ友の
気まぐれ親父さん
教えていただいた
白駒池に足を延ばす。


麦草峠(2127m)近く
有料駐車場は満車状態
八ヶ岳登山の基地?
のような場所なので
車も多いのだろう。


肝心の紅葉は
標高が高い分
すでに最終と言った
雰囲気だった。


滑りやすい木道を
注意しながら
白駒池を一周した。


池に面して
苔の森が広がり
この雰囲気は
どこかで見たと思ったら
屋久島の白谷雲水峡
「もののけ姫」に
出てくるような
幻想的な世界だった。




帰り道
横谷観音様にお参りし
展望台から
王滝と茅野市街を
見ることができた。


王滝展望台まで
15分の標識につられて
渓谷に下り始めたのは
よかったが
帰りの登りのことを
考えていなかった。(笑)


素晴らしい
王滝を目の前に
見ることができたが
登り道は
かなりハードだった。


また違う季節に
訪れたい場所となった。









最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人気のスポット (fukurou)
2020-10-19 07:46:18
tango様
おはようございます。
3つの場所とも奥蓼科の紅葉の観光スポットです。
特に御射鹿池は東山魁夷さんの絵のモチーフになった場所です。
返信する
凄いけしき (tango)
2020-10-18 15:46:42
言葉がない~~

うつくしい・・・
素晴らしい~~~(^^♪
感動!
返信する
木曽からでも (fukurou)
2020-10-17 07:39:06
ピエロ様
おはようございます。
長野県は広いです。
同じ長野なのに木曽から億蓼科まで高速も使って、2時間ほどかかります。
往復で4時間、白駒池一周、横谷の展望台と渓谷の往復。
結構年寄りにはきつかったです。
やはり宿泊してゆっくり行かないとだめですね。
またGoTo宿泊でリベンジします。
返信する
東山魁夷さんが (fukurou)
2020-10-17 07:30:44
きぎ 粧子様
おはようございます・

東山魁夷さんが愛した信州の風景。
標高の高い所は、今、秋真っ盛りです。
開田高原もここ数日で紅葉が深まった感じがします。
これから楽しみなんですが、大阪に帰ります。
返信する
奥蓼科 (ピエロ)
2020-10-17 00:02:18
fukurouさん こんばんは!
リベンジで奥蓼科に行かれたのですね。
とっても綺麗な風景 紅葉も綺麗!
これでもう終盤ですか。
木曽から2時間 そして歩いた距離 歩数は?
一日でまわるのは強行スケジュールだったようですね。
一泊したらもう少しゆっくり見られたかもね。
毎日歩いているfukurouさん お疲れさまでした。
返信する
最高の季節🎵 (きぎ 粧子)
2020-10-16 22:21:49
関西では、紅葉を楽しむには、まだ時間がかかりそうなので、こんな素敵な景色を見せていただくと、ウットリです😊さすが長野県❢ぜひ訪れたい所が目白押しですね。今のところ、雑誌やフォトで楽しませてもらいながら、訪問地をピックアップしています(*^^)v 
返信する
東山魁夷さんの世界 (fukurou)
2020-10-16 21:14:59
ちごゆり嘉子様
こんばんは。
東山魁夷さんの『緑響く』の世界を見てみたいと思いました。
深緑の頃なんでしょうね。
きっと素敵な風景何だろうと、想像しただけで帰ってきました。
返信する
いよいよ (fukurou)
2020-10-16 21:11:59
tenten-3様
こんばんは。
いよいよご結婚ですか?
寂しくもあり嬉しくもあり、複雑な心境なのでしょうね?
腰痛まだお悪いのですか?
仕事しながらの治療も大変でしょうね。
お大事にしてください。
返信する
緑響くの季節に (fukurou)
2020-10-16 21:09:23
越後美人様
こんばんは。
次回は東山魁夷さんの『緑響く』の季節に行きたいですね。
カラマツが芽吹くころ、どんな景色になっているのでしょう?
雪の頃もきっと素敵でしょうね。
返信する
ここ数日で (fukurou)
2020-10-16 21:06:13
nampoo様
こんばんは。
ここ数日で開田高原も一気に紅葉が進んだように感じます。
明日は冷たい雨が降るとか。
御嶽山も初冠雪の可能性があります。
楽しみです。
返信する
東山魁夷の世界ですね (ちごゆり嘉子)
2020-10-16 21:05:18
四国の紅葉とは、雲泥の差です。
美しいです 素晴らしいです言葉に出来ません。
見せて下さり・・・有難うございました。
返信する
明日は雨予報です。 (fukurou)
2020-10-16 21:04:30
大山鹿様
こんばんは。
明日は飴みたいですね。
それも冷たい雨だそうです。
この雨が終われば気温も一気に下がるのではないでしょうか?
御嶽山の初冠雪期待しています。
返信する
Unknown (fukurou)
2020-10-16 21:01:27
みさと64様
こんばんは。
何度も行っておられると思っていました。
木曽から2時間かかります。
何とか日帰りできる距離ですね。
朝とか夕方とかの光がきっといいのでしょうね。
そんなにじっくり腰を据えてとれませんでした。
駆け足のGoTo奥蓼科でした。
返信する
東山魁夷さん (fukurou)
2020-10-16 20:57:59
みみ様
こんばんは。
東山魁夷さんの作品はとても好きです。
信州をこよなく愛してくれた方でしたね。
信州の自然をモチーフにした作品もたくさん残しておられます。
その一つに触れて来たような気がします。
返信する
駆け足で回ってきました (fukurou)
2020-10-16 20:52:32
ダリアクミコ様
こんばんは。
三か所、駆け足で回ってきました。
少々年寄りにはハードでした。
三脚立てて、じっくり写真を撮る場所でしたが、手持ちでスナップ感覚で風景を撮ってきました。
すみません。
証拠写真で。
返信する
恐れ多くて (fukurou)
2020-10-16 20:48:53
コアジサイ様
こんばんは。
同じ誕生日だというのは知っていました。
嬉しいですが、恐れ多いことです。(笑)
この誕生日は結構多いのでしょうかね?
コアジサイさんは以前から知っていますが、すずさんのことは先日知って、ずっと親しくコメントもさせていただいています。
返信する
紅葉の時期ですね (tenten-3)
2020-10-16 20:23:36
こんばんは。
良い所に行かれ羨ましい限りです。
先週次女が結婚したいと彼氏を連れて挨拶に来ました。
気疲れして今週は写真を撮るパワーがありません(笑)
腰痛治療に明日は松本に行く予定です。
返信する
素晴らしい紅葉♪ (越後美人)
2020-10-16 19:56:46
見事な紅葉ですね~♪
黄葉に囲まれた玉滝も良い感じです。
新緑の頃もきれいでしょうね。
また訪れたい所に出会えて良かったですね(*^^)v

返信する
紅葉を満喫しました (nampoo)
2020-10-16 19:42:22
fukurou様
こんばんは。
九州は紅葉してもこれほど透明感のある紅葉にはなりません。
素晴らしい紅葉風景満喫させていただきました。
感動しています。
有り難うございました!
返信する
こんばんは (大山鹿)
2020-10-16 19:22:58
流石に2000mを超える標高では紅葉が始まっているのですね。
この週末のお天気が良かったら、ゴンドラに乗って北八ヶ岳や入笠山に登りたかったのです。
残念ながら雨模様なので難しそうですね。
良い風景を見せて貰えました。
ありがとうございます。
返信する
三脚も持たずに (fukurou)
2020-10-16 18:52:16
ころん様
こんばんは。
三脚も持たずにすべて手持ち撮影です。
三脚を立てて撮っておられるカメラマンさんの肩越しに証拠写真を撮らせてもらった感じです。(笑)
返信する
麦草峠 (fukurou)
2020-10-16 18:50:08
mcnj様
こんばんは。
麦草峠は八ヶ岳登山のメッカですね。
国道沿いを登山する人がたくさん歩いていました。
駐車場も並んで入りました。
観光バスまで停まっていました。

返信する
せっかく信州に (fukurou)
2020-10-16 18:44:06
ショカ様
こんばんは。
せっかく信州に1か月もいるのに、どこも行かないのもと思い、コロナは怖いですが、思い切って行ってきました。
木曽から片道2時間ほどの距離でした。
歩いた距離が多くて疲れました。
やはり駆け足ですので、じっくり写真は撮れませんでした。
返信する
30分くらい (fukurou)
2020-10-16 18:41:24
ばらりん様
こんばんは。
白駒池有料駐車場は30分くらい並びました。
登山の方の方が多かったような気がします。
観光バスも数台入っていました。
人気のスポットなのですね。
返信する
東山魁夷さん (fukurou)
2020-10-16 18:39:02
さざんか様
こんばんは。
東山魁夷さんは大好きです。
唐招提寺に描かれた襖絵を鑑真和上と共に招待されて見せてもらった時は、感動しました。
信州はゆかりの所がたくさんあります。
返信する
一周回りました。 (fukurou)
2020-10-16 18:35:28
気まぐれ親父様
こんばんは。
白駒池はそれほどしんどくなかったのですが、横谷渓谷展望台までの登りがとてもきつかったです。
白駒池一周と横谷渓谷展望台往復は年寄りには無謀な行程でした。(笑)
気まぐれ親父さんがよく行かれるだけのことはありますね。
素晴らしいところです。
返信する
カラマツはこれから? (fukurou)
2020-10-16 18:31:52
なでしこ様
おはようございます。
御射鹿池も白駒池も紅葉した葉が枯れたようにたくさん落ちていました。
カラマツはこれからかもしれませんね。
横谷渓谷の紅葉は綺麗でした。
返信する
ハードな行程でした (fukurou)
2020-10-16 18:28:52
kazuyoo60様
こんばんは。
白駒池一周、横谷渓谷展望台から渓谷の往復、かなりハードな行程でした。
年寄りの冷や水でした。
かなり無謀なことをやったみたいです。(笑)
返信する
こんばんは♪ (みさと64)
2020-10-16 18:27:42
御射鹿池に行かれたのですね。
まだ駐車場も完備されず、観光バスが乗り入れる前に何度か行ってますが、
当時は池の淵まで降りて歩くことができました。

春の新緑と秋の紅葉に行きましたが、本当に素晴らしい所ですよね。
池に映る水鏡がとても美しい〜
「緑響く」のあの絵のように、白馬が向こう岸を歩いてるかのような、
そんな錯覚を覚えました(笑)

御射鹿池から白駒池に行ったのは、春に一度だけですが、
やはり紅葉シーズンには、道路にずらりと車が並ぶようですね。
茅野市在住の友人は、早朝に家を出るって行ってましたよ(笑)

紅葉と滝、美しいですねぇ〜
返信する
今年は冬が早そうです。 (fukurou)
2020-10-16 18:24:01
だんちょう様
こんばんは。
今年は紅葉も早いし冬の到来が早そうですね。
北海道の各地はもう初雪の所が多くなっていますね。
明日の雨で御嶽山初冠雪を期待しています。
返信する
わ~~~! (みみ)
2020-10-16 18:23:18
fukurouさま、こんばんは~。
東山さんの有名なあの絵の本物をご覧になっていらっしゃったのですね!
(変な言い方ですね 笑)
私もあの風景に憧れてデスクトップの壁紙にしばらく使わせて頂いてたんですよ~。
ハードな日帰りの旅でお疲れ様でした~。
紅葉のお写真、最高です~🍁
ありがとうございました!!

返信する
お帰りなさい。 (fukurou)
2020-10-16 18:21:55
hirugao様
こんばんは。
お帰りなさい。
1週間以上のお休みでしたか?
帰ってこられたすぐにコメントいただいてありがとうございます。
信州は東山魁夷さんの作品がたくさん展示してある所がありますね。私も大好きです。
返信する
森の中のような雰囲気ですが (fukurou)
2020-10-16 18:17:44
桐花様
こんばんは。
森に囲まれた静かな雰囲気の池を想像していましたが、確かに向こう岸は静かな森ですが、カメラマンが並んでいる方は、県道が走っていて車が通っています。
完全な森の中だと、アクセスが悪いでしょうね?(笑)
返信する
カメラマンの情報は~ (ダリアクミコ)
2020-10-16 17:23:58
fukurouさん今晩は!
良いところですね、他県からのカメラマン
大勢来るでしょうね~
紅葉の季節はこれからがピーク~
風景の美しさ、澄み切った空気が伝わってきましたよ~
訪れて見たいところが増えましたね。
季節折々の映像楽しみです。
一足早い素敵な紅葉を有難う御座います!
返信する
木々の間から (fukurou)
2020-10-16 16:54:49
ワイコマ様
こんばんは。
木々の間から対岸が見える場所が限られています。
良い場所にはカメラマンさんが並んでいました。
私はその横から手持ちでぱちりと数枚撮ってきただけです。
返信する
私は証拠写真を (fukurou)
2020-10-16 16:50:57
shu様
こんばんは。
私は待つことなく証拠写真を数枚撮ってきただけです。
御射鹿池だけでなく、白駒池も王滝も人気が高い場所なんですね。
どちらも歩いたので足が筋肉痛です。(笑)
返信する
木曽から2時間 (fukurou)
2020-10-16 16:48:27
ヒトリシズカ様
こんばんは。
木曽から車で片道2時間かかります。
権兵衛トンネルを越えるルートが今遠回りしないと通れないので、よけいに時間がかかったようです。
3ヶ所巡るのはかなりハードです。
返信する
駐車場も満車 (fukurou)
2020-10-16 16:45:34
なつみかん様
こんばんは。
御射鹿池の無料駐車場は狭いです。
白駒池の有料駐車場はとても広いのですが、どちらも満車でした。
白駒池はだいぶ待ちました。
歩いている人もかなりいました。
皆さんよくご存知ですね。
返信する
こんな場所にあったのか? (fukurou)
2020-10-16 16:41:48
イケリン様
こんばんは。
こんな場所にあったのか?
と言うのが御射鹿池の最初の印象です。
山の懐に抱かれた木々に囲まれた小さな池と言うイメージを持っていたのですが。
見事に裏切られました。(笑)
写真を撮る側は、県道で車が走っています。
返信する
近くだったら (fukurou)
2020-10-16 16:38:31
attsu1様
こんばんは。
県道わきにある灌漑用のため池なのですが、有名になりましたね。
やはり東山魁夷さんの絵からでしょうか?
また行きたくなる不思議な魅力のある場所ですね。
返信する
2度目の訪問 (fukurou)
2020-10-16 16:33:12
マーチャン様
こんばんは。
御射鹿池は2度目の訪問でした。
白駒池と横谷渓谷は初めて行きました。
季節ごとに行っても楽しめる所だと思います。
返信する
こんにちは (コアジサイ)
2020-10-16 16:19:48
御射鹿池まだ行った事がなく行ってみたいですね。
絵のような静謐な雰囲気を味わってみたいものです。
なんと東山魁夷さんと誕生日が同じなのですね。親しみを感じますね。
白駒の池の木道が滑りやすかったようですがまたこちら方面お出掛けください。
紅葉の王滝素晴らしいですね。
返信する
こんにちは (ころん)
2020-10-16 16:07:27
御射鹿池。良い場所に行かれましたね。
さすが綺麗に撮られていますね・
何年か前に行きました。
カメラマンが列になってました。
脇から私も撮りました。
懐かしい場所です。
返信する
御射鹿池 (mcnj)
2020-10-16 14:20:18
こんにちは。

北八ヶ岳でしたか。
いいところですね。
麦草峠、北八ヶ岳散策のメッカです。

王滝、木曾の王滝村かと思って、びっくりしました。
茅野市の見えるところでしたか。
返信する
こころ洗われる風景 (ショカ)
2020-10-16 13:53:35
fukurouさん、こんにちは。
遠出してないから、
久しくこのような風景に浸っていません。
大気や草木の香りが届いたようです♪
返信する
Unknown (ばらりん)
2020-10-16 13:39:41
白駒池はいつ行かれましたか?
私は10月12日でしたが、紅葉はまずまずでした。
昔は、ここに夜明け前に行っていましたが、
今回は日中で、駐車場に入るのにかなり並びました。
私も、今回初めて一周しました。
気持ち良かったですね。
返信する
御射鹿池 (さざんか)
2020-10-16 13:22:38
こんにちは。
2日間留守にしていたので失礼しました。
御射鹿池、紅葉には遅かったようですが、この景色を見ると、東山甲斐氏の白い馬の絵を思い出します。
彼は市川市に住んでいたので、記念館があります。
行こうと思いつつ、果たせていません。
紅葉も見られて良かったですね。
大滝の景色は素晴らしいの一言です。
登りは大変だったとのこと、お疲れ様でした。
返信する
お疲れ様でした (気まぐれ親父)
2020-10-16 13:06:01
白駒池も遅かったとはいえ、中々の紅葉でしたね
一周回ったんですね?お疲れ様でした
大滝の紅葉はベストだったんでは無いでしょうか?
私も大滝の紅葉は数年に一度ですが向かいますが紅葉は難しい(タイミングが)
御射鹿池はカラマツ紅葉が良いので来月ですね・・・良いのは
もしタイミングが合うようでしたら是非今一度!
そして御射鹿のベストは夕方の日で輝くカラマツ紅葉です
返信する
Unknown (なでしこ)
2020-10-16 12:29:31
fukurouさん
こんにちは

御射鹿池・・一度は行ってみたい場所です
紅葉は遅かったのですか!
信州はもう終わりかけてるんですね

王滝の紅葉は素晴らしいですね
登りがキツかったのですねお疲れ様でした
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-10-16 11:04:48
紅葉が始まっています。湖面のさざ波が綺麗で、静かな場所ですね。
急な坂道でしたか。物見遊山の時間は無いけれど、山道を歩けるかな、私です。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2020-10-16 10:18:06
だんちょう

おはようございます!
すてきな写真ですね!

そちらも紅葉が進んでいて
標高を上げるともはや終盤なんですね!

夏が暑くてこないだまで残暑厳しかったけど、
冬になるのは早そうですね(^ー^)
返信する
ブログ再開しました~ (hirugao)
2020-10-16 10:02:07
スマホにfukrou さまのブログタイトルがあったので
拝見していました。
今日は大好きな東山魁夷の御射鹿池の写真を拝見してとてもうれしかったです。
去年は信州の美術館が改修中だったので
残念でした。
白駒池の紅葉がよかったですね。
返信する
静寂の世界 (桐花)
2020-10-16 09:53:34
fukrouさま、おはようございます。
美しさと、しんとした静けさに満ちた世界ですね。
本を片手に、一日中、こういう水辺で過ごしていたいです。
返信する
東山魁夷の世界 (屋根裏人のワイコマです)
2020-10-16 09:04:46
御射鹿池・・有名になって観光客が多くなって
その昔の、静けさはなくなりましたが・・
あの静寂は、東山魁夷さんの絵の中に残されて
いますから・・
紅葉が素晴らしかったですね~
今、信州の各地で紅葉が見頃を迎えています
あと2週間くらいで・・紅葉も終わります
いま、しっかりと紅葉を楽しんでおきたいですね
返信する
一瞬のタイミング (shu)
2020-10-16 08:47:21
fukurouさん おはようございます。
やはり御射鹿池は人気が高いですか。
陽の当たり具合がいまいちな中でも、カメラマンがずらりとは驚きました。
きっと皆さん辛抱強く一瞬のタイミングを待っておられるのでしょうね。
そういえば、私も今年の冬、寒い中黒斑山で浅間山にかかる雲が晴れるのを2時間も待ったのを思い出しました。
いい写真を撮るには辛抱ですね。
最近は犬も歩けば・・の方が多いですけど(笑)
返信する
白駒池 (ヒトリシズカ)
2020-10-16 08:39:40
fukurouさん

八ヶ岳連山の麦草峠近くの白駒池は、もう紅葉の終わりに近づいているのですね。

標高が2000メートル近いので、秋が早いようです。夏場はここから少し上った岩場がいいです。ホシガラスにも出会えます。

今はキノコが多かったのではないかと・・。

今年は新型コロナウイルス感染対策によって、6月までは白駒池までは行けませんでした。

1日にかなりの移動距離の旅です。

返信する
Unknown (なつみかん)
2020-10-16 08:08:02
おはようございます。
確かに、あの東山魁夷さんの有名な絵の景色ですね!!
でも、ずらっと人がいるのはちょっと苦手かな〜
紅葉が始まったら全く混むでしょうね。
白駒池の紅葉、美しいですが、もう終盤なんですね。
なかなかタイミングが難しいですね。

そして、王滝。
一番素敵な光景!
夏も良さそうですね。
わたしでも帰りのことを考えないで行っちゃったと思います。
素敵なところが沢山あっていいですね〜
返信する
すばらしい景観 (イケリン)
2020-10-16 07:52:29
fukurouさん
木曽を離れて足を伸ばされたようですね。
御射鹿池の幻想的な風景に触れられ、白駒池や王滝までもと
素晴らしい景観を目にしてこられたようです。さすがに紅葉が進んでいますね。
人出も半端ではなかったようです。コロナ慣れした影響があるのかも知れません。
観光地が賑わいだしてきていますね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-10-16 07:41:47
幻想的な紅葉、景色、静かな山、
やはり水のあるところは、時間が
ゆっくり流れているのを感じます。

そして、早い紅葉、気温が低いのも伝わりますが、空気の綺麗さも伝わってきます。

中々、こんな綺麗な紅葉見れないです。
fukurouさんが、もう一度行きたくなるのも伝わってきましたよ😉
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2020-10-16 07:21:52
おはようございます。
紅葉は出かけるタイミングが実に難しい。
とくに山の紅葉はでしょう。
白駒はすでにみなさん投稿して見せてくれていましたから、色づきの、
だいたい良し悪しはわかってましたが、
このようにして現地に向かわれて絵にしてこられて敬意を申し上げます。
最後の滝の画像。
このあと色がどんなふうになっていくのでしょう。たいてへん楽しみでしょう。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿