開田高原アメダス 今朝の最低気温 -3.4℃ 昨日の最高気温 7.9℃ 積雪 0cm
木曽町新開 午前7時の気温 -4.5℃ 今朝の天気 晴れ
開田高原でも
本格的に
フクジュソウが
咲き始めた。

今年初めて
フクジュソウの写真を
撮ったのは1か月以上前
2月3日
異様に早かった。
歩いていても
あちらこちらで
フクジュソウの花が
顔を出している。

遠目では
とても美しく見えるが
近くに寄ってみると
雄しべが
押しつぶされている。

これは先日(3月8日)の雪
そして10日の
雨のせいかもしれない。

アップにすると
花は美しいのに
雄しべが
だらしない。

良いお天気が続けば
シャキッと
してくれるだろうか?

散歩中も
何度も雪交じりの
雨が降った。

晴天が続いた時
もう一度
フクジュソウの
写真を撮りたい。

(昨年2019.3.6撮影)
今回の福寿草の群生は凄いですネ!
「春が来たぞ~!」と叫び声が聞こえる様です。
ところでお願いがあるのですが、パソコンで水彩画を描かれますミスター靖様から「お好みはどちらか?」の問いかけを頂きました。
是非、fukulou様のお好みをお聞かせください。
よろしくお願い致します。
福寿草って心が温まる花ですね。
我が家にも表にも裏にもあるのですが、そんなに株数はありません。
土手で群生させたいな~~
朝からありがとうです。
ついに咲き始めましたね♪
言われてみて私もアップの写真見てきました・・。
蕊がしゃきっとしてる写真有りませんでした?
蕊は好きなので気を付けてる筈なのに、そこんとこは気づかずに咲いた!!だけで撮っていました。
秩父紅も全部がちゃんとシャキッとしていませんでした。
この子しゃきっとしたところ是非見せてくださいね。
とっても気になり始めました。
来年は(鬼に笑われても)私もしっかり気を付けてみてみたいと思いました。
ありがとうございます。
こちらではすでにしおれていますが、開田高原ではこれからが本番のようですね。
やはり自然に生えてくる福寿草は、植えたものとは違った美しさがあります。
これでも十分美しいのですが、好天が続けばもっと美しくなりそうですね。
見事なフクジュソウですね。
こんなに素晴らしい群生は観たことがありません。
そして、フクジュソウほど早春に似合うお花はありませんね。
由紀さおりさんと安田祥子さんが歌う早春賦を思い出します。
雪の御嶽山とも似合いそうですね。
咲いているのを見たことないです。
雪の下から、咲き出すを感じさせてくれていますねぇ
大きく見せてもらうと、こんな風になってるんですね。たくさんのシベがあり、エネルギーを感じます^^
透明感のある花びらに雫が着いて、そこに日が当っていて素晴らしいですね。
周りの枯草は、暖かいお布団の様です。
塩尻の福寿草も早かった・・
3月に入って霜の日が多いように
感じますがそんな中きれいに咲いて
くれましたが・・なんといっても
お天道様のお力は植物にとっては
必要不可欠のもの・・今日は晴れてます
いいなあ~~~
ここ数年群生しているところに行ってなかったわ。
うちの庭に咲いている福寿草を眺めて満足していましたが
やっぱり野に咲く花は力強くて素敵ですね。
福寿草の輝くような花を見ると春が来たって思いますね。