大阪アメダス 今朝の最低気温 8.0℃ 昨日の最高気温 16.5℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -6.0℃ 昨日の最高気温 10.7℃
ようやく
2年越しで
イチョウの雌花の
撮影ができました。
と言われても
何のことかですよね。
去年
銀杏の成っている
イチョウの枝に
紐を結び付けました。
そして先日
その枝で
イチョウの雌花を
見つけたと言う訳です。
雌雄異株のイチョウ
淡黄色で短い穂状の
雄花はとても目立ち
すぐ見つかります。
ところが雌花は
手の届くところで
咲いていません
それで去年の秋
手の届くところで
銀杏の成っている
雌のイチョウの木に
印をつけておいたのです。
イチョウの雌花は
緑色の柄に
2個の胚珠を
つけています。
胚珠が子房に包まれず
むき出しですので
マツと同様
裸子植物です。
若葉の陰で
ひっそりと
目立たないように
咲いています。
イチョウの
受粉は変わっています
雄花の花粉が
風で雌花の胚珠に
運ばれると
秋になって
ようやく精子を作り
卵と受精するのです。
精子が液体の中を泳いで
受精すると言うのは
シダ植物や
コケ植物のような
原始的な植物の方法です。
イチョウが古い植物
生きている化石
と言われる所以です。
このイチョウの精子を
発見した人が
平瀬作五郎博士で
そのイチョウの木は
東京大学の小石川植物園に
残っているそうです。
イチョウは不思議な植物です
木曽Nowで
イチョウ この不思議な植物
イチョウ この不思議な植物(2)
でまとめてあります
もしお時間があれば
お読みいただければ
幸いです。
おはようございます。
恐竜はイチョウを見ていた。
そう考えると感慨深いものがありますね。
恐竜は隕石の衝突で絶滅したのに、イチョウは絶滅しなかった。
そう考えるだけでイチョウのすごさが分かります。
おはようございます。
小石川の植物園がどこにあるのかも知らないで、ブログを作っていますので、すみません。(笑)
東京に住んでいたら、とっくに見学に行っているのですが。(笑)
おはようございます。
なかなか手の届く枝に雌花がついていません。
銀杏がなっていると、間違いなく来年の春、雌花をつけるだろうと想像したことが当たっていました。
おはようございます。
雄雌を葉で確認しておられるのではと予想しておりました。
昔、三角稜の銀杏は雌。葉の切れ込みのないのは雌と教えてもらったことがあります。
でも、イチョウを研究している学芸員さんにそれは俗説で当てはまらないと教えていただきました。
確率的に多いだけかもしれません。
イチョウは生きている化石で、化石としてもたくさん出てきます。化石のイチョウの葉はたくさん切れ込みがあります。
別の植物と見間違えるほどです。
大きなイチョウの木で、根元から生えてくる枝の葉に切れ込みが出たり、一本の木でも色々葉をつけることは自分も確認しています。
また雌の木は銀杏をつけるので枝が広がっている。雄の木はすぼまってシュッとしていると言うのも俗説だと言われました。
結局は花が咲くまで育てなければ分からないと言うことではないでしょうか?
おはようございます。
雌雄異株だと言うことはよく知られていますが、なかなか花まで確認しないですよね。
特にイチョウの木は大木が多いので、とても見にくいです。
雌花は見つけにくいですね。
生まれて初めて!👀
見せて頂きました。
ちょっとE.T.に似ていて(形が)可愛らしいです。
「泳いで...」という点はホモサピエンスと ほぼ同じ...?
原始的なんですね...
銀杏と人の祖先は同じくらいの歴史があるのかも...この地球上で...と思うと違う目で近くの銀杏を見そうです。
銀杏、紅葉だけのイメージしか有りません。1,2枚目のタレ方はバナナのような~付き方ですね、2年越しに観察、恐れ入っております、流石先生ですね!
無頓着な私でも解りやすい説明に納得しました。
大変勉強になりました。
東大ですね、最寄りの駅メトロ南北線東大前で下車直ぐなんです、是非に訪れたいと
思います。
お陰様で、珍しい雌花を見ることが出来ました。
高い所にあってなかなか見られないところ、二年越しの
観察が実って良かったですね(^_-)-☆
ちゃんとスカートになってますよね。
そこで、初めて雌木が出やすいという思いに変わりました。
銀杏の葉っぱの真ん中が切れてるのが雄木で
葉っぱがくっ付いてる(スカートみたいに)
のが雌木って教えて頂きました。
どうしても雌木がでないと言ったら、
年数掛けて雌木に変わる可能性があると言われました。
なので一応鉢で育てているのですよ。
けどまだどの鉢も真ん中が切れていて、
ズボン履いた男の子のままです。
こんばんは。
銀杏は雄雌異株とは知っていましたが、
花を見ても区別がつきませんでした。
fukurou様の鮮明な写真でよくわかりました。
とても勉強になりました。
有難うございました。
こんばんは。
なかなか雌花は見られません。
仕事をしている若い頃、学校で写真を一回撮ったきりで、この写真で2回目です。
脚立でもなければ見られませんので。
こんばんは。
一大勢力を誇っていた恐竜はあっけなく絶滅してしまったのに、同じ時代を生きていたイチョウは細々と現代まで生き残ってきた。
それだけでもすごい植物だと思います。
こんばんは。
雄花は大安売りで、雄の木、どの枝にも雄花がついています。
もちろん手の届く枝にもすべてついています。
ところが雌花は貴重品扱い。高い所ばかりで下から確認できません。
そこで一番低い所にできている銀杏の枝に紐を巻いておきました。
そこにきっと雌花が咲くと思って。
こんばんは。
大変失礼いたしました。
真面目なブログを不謹慎にも茶化してしまうことになってお詫び申し上げます。(笑)
過去ブログまでありがとうございます。
何度もイチョウを取り上げていますが、ネタはつきません。(笑)
こんばんは。
イチョウの雌花を写真に撮ったのは40年以上前です。
学校のイチョウの木、2階から写真を撮りました。
確かこんな鮮明には撮れなかったと思います。
こんばんは。
教えてください。
三角稜の銀杏は雌の木になると信じていたのですが、嘘なんですね!?
ずっと信じていました。
観察会なんかでもそう言って嘘を言っていました。
やはり自分で調べて見ないといけませんね。
ところで芽が出た若木のイチョウの雄雌はどうして分かるのですか?
こんばんは。
コメントいただけるだけでありがたいです。
イチョウも手を変え品を変え何度もブログアップしています。
飽きずによく見てくださって感謝しています。
こんばんは。
イチョウは植物界のシーラカンスなんですね。
生きている化石です。
太古から生き残るのには行の頃だけの理由がやはりあるのですね!
こんな花を撮ったことは有りませんでした。
そして、銀杏になって食べられるまでは大変な苦労をしているようですね。
好きな事には、色々アイディアが湧き出て来るものだと思いました。
雄花、雌花、だいたい高い所にありますよね。
是非見てみたいのですが、、、
考えてみれば、銀杏が実るのですから花も咲きますよねぇ〜
今日は目がテン・・・小さな目を目一杯見開いて拝見させていただきました。
本当に、fukurouさんの観察力はすごいです!
イチョウも「生物」なんだなぁ…と思いました。
いえね、あれからピンクショーが頭から離れなくって、つい…(笑)
2年越しの雌花撮影、おめでとうございます♪
印をしておいて来年また…という、
その探究心も行動力も素晴らしいですね。
リンク先の記事も拝見してきましたよ〜
銀杏って花は気にしたことがありませんでした!!
実が生るのですから当然、花も咲きますよね
雌雄別の木だと言う事は理解して居たのですが
改めて気が付かされました ありがとうございます
こんにちは。
お寺や神社に樹齢を重ねたイチョウがありますね。
お乳の出が良くなると言われて、参拝されるイチョウもあります。防火用に植えられているイチョウも多いそうですね。
こんにちは。
お寺や神社に樹齢を重ねたイチョウがありますね。
お乳の出が良くなると言われて、参拝されるイチョウもあります。防火用に植えられているイチョウも多いそうですね。
こんにちは。
イチョウの雌花はなかなか見る機会がありませんね。
高木と言うこともありますし、小さくて見つけにくいです。
銀杏がついていた下の枝に印をつけて、雌花を見つけました。
こんにちは。
過去のブログまでありがとうございます。花について書きたいと思っていたのですが、雌花がなかなか撮れなかったのでのびのびになっていました。
今度はロート葉について書いてみたいと思っています。
こんにちは。
大阪に戻った日から恋しかったですよ!(笑)
自然が一杯の木曽の方がショウにあっています。ブログの材料も多いですしね!(笑)
一応木曜日に帰る予定です。
こんにちは。
ようやく病院通いが終わりました。胃カメラの検査結果も出ましたので、木曽に向かおうと思っています。
うかうかしていると春が終わってしまいそうです。(笑)
こんばんは。
マツやイチョウ、ソテツは身近な裸子植物です。その中でもイチョウは不思議が一杯の植物で、勉強していても、愉しいです。
また、機会があれば取り上げたいと思っています。
こんにちは。
イチョウは身近な植物の割に知らないことが多い植物です。
いろいろ植物のことを教えていただいた学芸員さんがイチョウの精子の研究をされていましたので、いろいろ詳しく教えてもらうことが出来ました。
こんにちは。
ナギも平行脈を持っていますね。
イチョウは厳密に言うと平行脈ではないのですが、面白い形と葉脈です。
シダ植物の古い形態を残しています。
不思議満載の植物です。
こんにちは。
公園のイチョウも同じようにズタズタにされています。
雌の木もあるのですが、銀杏もつけていません。多分落ち葉対策ですね。
ご近所からクレームが来るそうです。
こんにちは。
こちらが師匠と思っているのに、やめてくださいよ!
恐竜時代から生き残っているだけあって、いろいろ不思議な植物です。
まだ不思議なところがあるのですが、またいずれ。
こんにちは。
背が高い木が多くて観察しにくいですね。
特に雌の木は下の枝に雌花がついていないので困りました。
生きている化石と言われるだけあって、不思議な樹木です。
こんにちは。
雌花を撮るのに二年かかってしまいました。
雄の木と雌の木は、慣れてくると枝の広がり具合が違うのですぐ分かります。
雄の雄花は下の方にもついていますが、雌の木の雌花は下の方にはついていません。
こんにちは。
イチョウの雄花はすぐ分かります。
とても目立っていますが、雌花は分かりにくいです。
下の方に雌花がついていないことも原因だと思います。
銀杏頂いて何気に撒いたら発芽。
けどすべて雄の木でした。
その後雌木になる確率の高い三角のギンナンばかり蒔きましたが、全部ズボン履いててスカートじゃない(>_<)
近くにギンナンのなる木が有りますので、その枝戴いて挿し木しようかとさえ考えていました。
けどもう今更ですので挿し木は止めますが。
今行ったら、お花見えるのかもですね。
今日はもう無理ですが行って見たいと思います。
スマホの機種変予約今日だったみたいで電話かかって来ました。
何を思ったか16日で予定書き込んでました💦。
朝から病院、又チョットしたら行ってきますね。
もうアカン!!…始まってしまってるかも(-_-;)
折角感動したのに…落ち込んでます(;´д`)トホホ
でも、すっかり忘れていました。
久しぶりに拝見させていただき・・
あの当時から訳の判らんコメントを・・
今に至るまで・・進歩が無くすみません
生きている化石・・すごいことですね
雌雄異株は知っていましたが銀杏の元はこんな風になっていたんですね
初めて見ました
雌木が見つかったら良く見てみたいです
銀杏って面白い木なんですね
太古の昔から生きてきたすごい植物だったんですね~
そうですよね銀杏の木は雄雌あり。
自分も田舎にいるトキ、
毎年芽が出たトキから葉が落ちるまで、
眺めてたりしていましたが、
こんなふうに観察してたことはなくて、
なるほどなと感心して拝見いたしました。
なにしろ寿命が長い木ですから・・。
雌花撮ったことありません。
カワイイ花♪
お分かりでしょうが大好きです(笑)。
イチョウは東京都の木でもあり、
たくさん植栽されています。
次の機会に探してみます。
黄葉をたのしみ銀杏が落ちているのを見るくらいでした
恐竜の時代からの植物がこんなに頑張っているのですね
本物を見てみたいです
過去ブログも拝見しました
ありがとうございました
イチョウの花 見た事がありません。
見たくても届かない大きな木ですもの。
fukurouさんの執念で初めて見せて頂き感動しました。
中々見る機会が無いですよね。
木曽が恋しくなって来た頃ではありませんか。ピエロ
高木で・・・
小さな銀杏型の葉を見る位で、オバナもメバナも初めて見ます。
貴重な知識を頂きましたが自分の目で確かめられる時があると良いのですが・・・
木曽にお帰りになるとの事。
この処、朝は薄霜が降りる日もあります。
日中は暖かいですが、fukulou様のお帰りを待って居る春が
イッパイ残っていると思われます。
開田高原からの投稿・楽しみにして居ます!
2年がかりのイチョウの雌花の観察に、ただただ感心しています。
小学校や中学校の理科教育・教材のようです。
裸子植物とは何かを学びました。
こんにちは!
イチョウの花、始めて見たかもしらません。
身近な植物なのに、全く知りませんでした。
葉や、銀杏は良く知っているのですが
さすごはfukurouさんですね!
勉強になります(//∇//)
芋虫のような部分から葉が沢山出てくるのですね。大きなイチョウを見ても気付きません。いづ来ません。
桜の葉の元部の突起はなぜかなと思っていました。イチョウは縦の葉脈、ナギもです。
見たことが無いです。木も高いし!
近くのお家の大イチョウが切られてしまいました。葉のお掃除が大変なのでしょう。
我が家も栗やら柿やらクルミやらありますので・・・後の人が困るのではないかな。
今だって、私は大わらわですが(;^_^A
イチョウは生きた化石と呼ばれているのは知ってきましたが、こんな特徴があるのですね!
確かに雌花は確認したことがありません。
いつも雄花ばかり撮って喜んでいた自分が恥ずかしい‥
そもそも手近に銀杏のなるイチョウ(=雌株)がないので、今度府立植物園に出かけて確かめてみます。
桜も終わったし、少し空いてるんじゃないかなと。
師匠、ありがとうございました!
イチョウは銀杏ができるのですから、
当然花は咲くのだろうとは思っていましたが、
高木が多いせいもあって、目にしたことはありませんでした。
2年越しの観察で撮影されたのですね。これがfukurouの凄いところです。
貴重な画像を見せてもらいました。感謝です。
雌雄の花を見たことは無かったです。
こうして工夫して観察しているfukurouさんに、毎回ですが、感心しきりです。
そして、イチョウの受粉は変わっていること勉強になりました。
この生き方が、長いあいだ生き残って行くのに、上手く活用されているんですね