木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

御嶽山と夏の銀河

2022-10-21 06:34:07 | 星・星座

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -2.4℃  昨日の最高気温 15.3℃       
木曽町新開      午前6時の気温 -3.0℃    今朝の天気 晴れ

あまりにも
星が美しいので
夕飯後
思いついて
銀河を撮りに出かけた。


月の出は
夜中過ぎのはず
月明かりの
心配はない。


時間が早いので
西の空は
結構明るい。


木曽馬の里に
行ってみると
幸いにも
星撮りの
カメラマンはいない。


何枚か撮った所で
車が一台
ライトで邪魔されたので
諦めて
次の場所へ。


柳又のビューポイント
この場所は
国道に面しているので
後ろを車が通る。


幸い
駐車している車は
一台もなし。


カメラをセットして
撮影を始めると
車が2台
次々駐車して
どうやら
三脚を出し始めた。


先客が
撮影しているのも
お構いなし
ヘッドランプの光が
カメラに当たる。


早々に
片付けて
逃げるように
引き上げてきた。

今日まで
星空観察には
絶好の天気だ!




アレチウリ 諏訪湖

2022-10-20 06:32:00 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.3℃  昨日の最高気温 12.2℃       
木曽町新開      午前6時の気温 -4.0℃    今朝の天気 晴れ

今朝は
冷え込んだ
今季初の氷点下
一面の霜の朝!


今日も
諏訪湖からの
ブログです。


カンムリカイツブリ
トビやカルガモ
ハクセキレイ以外
目立った鳥果はなかった。


諏訪湖で目だったのは
植物のアレチウリの
大群落!




湖岸を歩いていると
水辺から道路までの
草むらの上を
アレチウリが
覆いつくしていた。


その下に
どんな植物が
生育していたか
まったく
見当もつかない状態。


アレチウリは
生態系を破壊し
動植物に悪影響を
及ぼすとして
平成18年に
「特定外来生物」に
指定されている。


長野県では
毎年6月の1か月間を
駆除強化月間として
駆除をしているそうだ。


花は雌雄同株で
雌雄異花
ウリ科なので
雄花と雌花がある。


撮った写真は
雄花ばかりだが
なかなか可愛い顔を
している。
 

道路沿いで
雌花を探したが
数が少ないのか
見つからなかった。


このアレチウリも
他のウリ科同様
雄花が多いようだ。


どげんかせんといかん
植物が多すぎる!









諏訪湖のトビ ただ今入浴中!

2022-10-19 06:28:48 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 1.2℃  昨日の最高気温 13.6℃       
木曽町新開      午前6時の気温 1.5℃    今朝の天気 晴れ

カンムリカイツブリを
さんざん撮った後
釜口水門方面に
歩いた。


一番湖岸沿いの道
2ヶ所ほどで
樹上スズメバチ注意の
張り紙があり
通行を止めていた。


普通
巣が見つかったら
即駆除だろうと
思いながら
鳥を探しながら歩く。


年配の方が
グランドゴルフを
されている横を
通り抜けて歩くが
ハクセキレイと
カルガモ以外の鳥は
見かけなかった。


水門で折り返し
帰る途中
小さな川が流れ込む
浅瀬で一羽のトビが
佇んでいた。


前回の
諏訪湖では
トビのお食事中の
様子を撮らせてもらった。


今回は
どんな様子を
見せてくれるのだろう?
と思った瞬間
ふわりと
大きな羽を広げて
水浴びを始めた。


小鳥の水浴びは
何度も
見たことがあるが
何とも豪快である。


猛禽類とは言え
周辺への警戒心は
怠りがない。


顔を沈めて
体を大きく
揺らしながらの
トビの入浴シーンを
初めて見せてもらった。


暑い日だったので
何とも気持ちよさそう!
水浴びを何度も
繰り返していた。




諏訪湖 カンムリカイツブリ

2022-10-18 06:15:48 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 8.3℃  昨日の最高気温 14.8℃       
木曽町新開      午前6時の気温 8.5℃    今朝の天気 曇り

久しぶりに
諏訪湖に
行ってきました。


冬鳥のカモでも
来ていないか
下見のつもりで。


いつもの
岡谷市民総合体育館の
湖岸の駐車場は
まだ工事中で
SLの駐車場に
車を停めました。


残念ながら
富士山は
見えませんでしたが
白っぽい
水鳥がたくさん
浮かんでいます。


もしや
カンムリカイツブリ?
カメラを取り出して
のぞいて見ると
まさしく
カンムリカイツブリ!


たくさんの群れです
羽繕いをしたり
餌をとるため潜ったり
長旅の疲れを
癒しているようです。


大型のカイツブリで
首が長く
喉から胸にかけて
白いので
遠くからでも
よく目立ちます。


カメラを
構えていると
すぐに潜ってしまい
どこから顔を出すか
予測は不可能。




わりと湖岸近くで
くつろいでいたので
何枚も写真や動画を
撮らせてもらいました。




開田高原 霧の朝

2022-10-17 06:21:18 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 10.8℃  昨日の最高気温 21.1℃       
木曽町新開      午前6時の気温 11.5℃    今朝の天気 曇り

木曽到着の次の朝
ライブカメラを見ると
霧が出ていた。


ブログネタもないので
白虹でも出たら
めっけものと
起き抜けに
開田まで出かけた。


拙宅周辺は
ほとんど
霧は出ていなかったが
トンネルを抜けると
途端に霧が
流れていた。


紅葉が始まった
山ひだに霧が
まとわりつくように。





御嶽山は
まったく見えず
コナラの一本木も
黄葉のコブシの木も
シルエットのようで
美しい。




ブルーベリー狩りで
賑わっていた農園
ブルーベリーも
赤く色づき始めている。


太陽が
山から昇るのを
待ったが
雲か霧か
判断できず
白虹は諦めて
帰宅した。



カルガモも戻ってきました

2022-10-16 06:05:05 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 10.0℃  昨日の最高気温 20.8℃       
木曽町新開      午前6時の気温 10.5℃    今朝の天気 曇り(霧?)

今朝は
木曽にいます
夕方遅く着いたため
今日も大阪からの
ブログです。


見慣れた
ありふれた鳥ですが
カルガモたちも
たくさん
散歩道の川に
戻ってきました。


日に日に
数が増えて
川も賑やかに
なってきました。


ハクセキレイ同様
めったにカメラを
向けないのですが
久しぶりの再会で
懐かしかったので
すべてどアップで
狙ってみました。


寝ているようでも
目だけは
周辺の警戒を
怠りません。


結構
厳しく怖い
顔をしていますね。


一羽が
羽繕いを始めると
皆さん
せかせかと
羽繕いを
始めました。


しばし
おめかしの様子を
動画に収めました。


本日も
コメント欄
閉じています。


キバナツノゴマ 何とも恐ろしい植物

2022-10-14 18:04:40 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.0℃  昨日の最高気温 27.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  8.0℃  昨日の最高気温 20.4℃


この植物
一番最初に見たのは
京都薬科大学附属薬用植物園
だったような気がする。


家の近所に
この花を毎年
育てておられる方がいる。


花の名前は
キバナツノゴマ
別名デビルプラント
devil’s claw(悪魔の爪)
何とも恐ろしい名前。


南米原産の帰化植物
植物全体に
粘り気のある毛が
生えていて
虫などがくっつきます。




食虫植物と
表記されていることも
あるようですが
虫から養分を
摂取しているとは
思えません。


先が細くなった
ヘチマのような
果実ができています。


実は
この果実が曲者で
乾燥して弾けると
二つの鋭い爪に変身。


その爪を
動物にひっかけて
種子散布を
するようです。


何とも
物騒な植物です!


本日も
コメント欄
閉じています。


丹波篠山 買い出しツアー

2022-10-14 06:18:15 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 16.7℃  昨日の最高気温 25.4℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  2.9℃  昨日の最高気温 15.1℃

秋も深まってきて
黒さやのシーズンに
なりました。


黒さやって?
と思われる方も
おられるかも
黒豆の枝豆のことです。


毎年
この時期になると
丹波篠山の街は
黒さやで
一杯になります。


街の中の商店
道路わきのテント
軽トラの荷台
どこを
のぞいて見ても
黒さやが
山積みされています。


目的の場所は
小田垣商店
シーズンさなかで
満員でした。


黒さやを
買い求めたあと
すぐ近くの
河原町の
古い街並みを
散策しました。




このブログにも
何度か登場
河原町妻入商家群
伝統的建造物が
建ち並ぶ街です。
 

電柱が
すべて撤去されて
ちょうど1年半。


観光客も
確実に増えてきて
入り口横の駐車場は
いつも満車状態。


開店した
お店も多く
以前より
賑やかに
なっていました。


昔から
この通りを
歩いていますので
隔世の感があります。


今後
この街が
どのように
変っていくのか
見続けたいです。


本日
コメント欄
閉じています。









戻ってきたハクセキレイ

2022-10-13 06:43:28 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 15.8℃  昨日の最高気温 20.0℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.0℃  昨日の最高気温 17.0℃

ここ数日
朝の散歩で
ハクセキレイをまた
見かけるようになった。


暑い夏の間
避暑に出かけていたのか
散歩道の川沿いで
全く見かけなかった。


散歩していて
チチッ チチッ
と言う鳴き声に
思わず振り返った。


2羽の
ハクセキレイが
鳴きながら
川に舞い降りた。


たくさんいる冬
めったにカメラを
向けないのだが
懐かしくて激写!
写真も動画も
撮ってしまった。


いつも
仲よくご夫婦で
行動している。


これから
少しずつ
この川も
賑やかになりそうな
予感がする。





ヨモギの花 今日も地味's

2022-10-12 06:40:27 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 15.5℃  昨日の最高気温 22.8℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.0℃  昨日の最高気温 14.0℃

今日の花
ヨモギの花も
地味's!


川沿いの散歩道で
ヨモギの花が
満開です。


ヨモギと言えば
草餅の材料になったり
葉の裏の白い毛は
モグサに使われます。


モグサと言っても
今の若い人は
ご存じないですね
死語になっています。


秋の
花粉症の原因として
有名かもしれません。


ヨモギの花は
小さい上に
下向きに咲いているので
余計に目立ちません。


キク科ですが
舌状花はなく
筒状花ばかり
と言うことで
更に地味'sです。


紐のように
伸びているのは
雌花の雌しべです。
両性花の雄しべの葯が
黄色く見えています。


写真撮影していると
カメラに花粉が
降りかかって
粉まみれになりました。


花粉症では
ないのですが
鼻がむずむずしてきます。


本日
コメント欄
閉じています。