散歩道の川沿いに
大きなアキニレが
植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/949fefd171ea327b5c718d8216ed06ad.jpg)
風が吹くたび種が
ハラハラと舞っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/69f42891e5bad707cb4a0db6cd92b55f.jpg)
うん!?
これは種なのか?
種子か果実かどっちだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/fbd68e5afdd2adf06c661b0dbf59ac1e.jpg)
先っぽに
雌しべの柱頭の跡が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/bfa8ca5a0b85d4c8102083c7814e476c.jpg)
正確には
アキニレの果実なのです。
果実には翼があり
風によって飛ばされ
散布されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/5cddfbc087d6ac53b446659cfd4241ef.jpg)
確かこの木は
9月頃白い花を
咲かせていました。
と言うことは
約3ヶ月で
結実させる訳ですね。
かなりせっかちな
樹木だと言えます。
同じ仲間の
ケヤキやエノキは
春に花を咲かせ
秋までじっくり時間をかけて
結実させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/775ab5406e9f5bc768e2d66f8b4e1d5b.jpg)
ケヤキの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/63c4da8907ed4ee2073c8f86e12a6570.jpg)
エノキの葉
アキニレの葉は
ケヤキを小型に
したような形を
しており「カワラゲヤキ」とも
呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/45d96f42473ee3b53ac2ff20080b02cb.jpg)
ニレ科の葉の基部は
左右対称になっておらず
歪んだ形をしているのが
特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/824e4de473b9594d76ebbb9bddefc30e.jpg)
大きなアキニレが
植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/949fefd171ea327b5c718d8216ed06ad.jpg)
風が吹くたび種が
ハラハラと舞っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/69f42891e5bad707cb4a0db6cd92b55f.jpg)
うん!?
これは種なのか?
種子か果実かどっちだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/fbd68e5afdd2adf06c661b0dbf59ac1e.jpg)
先っぽに
雌しべの柱頭の跡が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/bfa8ca5a0b85d4c8102083c7814e476c.jpg)
正確には
アキニレの果実なのです。
果実には翼があり
風によって飛ばされ
散布されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/5cddfbc087d6ac53b446659cfd4241ef.jpg)
確かこの木は
9月頃白い花を
咲かせていました。
と言うことは
約3ヶ月で
結実させる訳ですね。
かなりせっかちな
樹木だと言えます。
同じ仲間の
ケヤキやエノキは
春に花を咲かせ
秋までじっくり時間をかけて
結実させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/775ab5406e9f5bc768e2d66f8b4e1d5b.jpg)
ケヤキの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/63c4da8907ed4ee2073c8f86e12a6570.jpg)
エノキの葉
アキニレの葉は
ケヤキを小型に
したような形を
しており「カワラゲヤキ」とも
呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/45d96f42473ee3b53ac2ff20080b02cb.jpg)
ニレ科の葉の基部は
左右対称になっておらず
歪んだ形をしているのが
特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/824e4de473b9594d76ebbb9bddefc30e.jpg)