木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

頑丈な花です。

2016年12月13日 06時01分53秒 | 日記
ツバキの花の花粉を
運ぶのは鳥です。

メジロやヒヨドリを
呼び寄せ
花粉を運ばせています。

鳥たちは
暖かい時期
餌となる虫が多く
花の蜜など
見向きもしません。

虫が少なくなる
この時期に
ツバキが花を咲かせるのは
とても理にかなっているのです。

鳥を呼び寄せるため
ツバキの花の構造にも
秘密がたくさんあります。


雄しべは
下半分がくっついていて
筒状になっています。


筒状の雄しべは
花弁にぴたりと
くっついています。

少々のことでは崩れません。




その奥にキラリと光る
蜜があるのです。




鳥が蜜を吸おうと
嘴を入れると
嘴のまわりに
べったりと花粉がつきます。

花の横から鋭い嘴で
花弁の根元を壊されないように
丈夫な萼でガードしています。


サザンカと違って
花弁がバラバラに
散ることなく


花全体が落ちるのは






花をバラバラにして
蜜を奪われないように
萼を中心に
花弁や雄しべが
しっかりスクラムを
組んでいたからなんです。