いきなりだが・・・
皆さんご存知の「すずさん」の八面六臂の活躍に刺激され、
私もチコちゃんに『ボーッと生きてんじゃねーよ!』と
叱られないために私にとっては非日常的なことのいくつかに
取り組んでみようと思ったのだ。
その一つがたまに気が向くと部屋の棚の隅に置いてあるウクレレを
弾くこと。
ウクレレについては以前にも記事にしたことがあるが20代の頃に
会社のハワイアンバンドに憧れて購入し、自己流で少しやったが
自分の意思の問題も含め諸事情で続かず、長年保管していたのだが
30年以上も前、甥っ子に「伯父さんが弾かないのなら貰っていく・・」と
持ち去られてしまった。
そのウクレレは私には似合わない高級品だったので惜しい気持
もあったが高い物を買えばヤル気になるだろうと思っていた私が
挫折したので代わりに若者がヤル気を起こしてやってくれる
のなら・・と承知するしかなかった。
そしてその後もまた何十年も忘れていた。
再びウクレレに目覚めた(?)のは4年前、
私が妻の病気のサポートをするという事で仕事を辞めた直後であった。
サポートと言っても四六時中、側についているわけでもなく、
時間もたっぷりあることと、元気なまま4年前76歳で引退したことで
まだまだやりたいこともやるべき事も見つけたい・・・という
気持から好きな音楽、そして多少経験(触った程度だが)もあり、
入りやすいということからウクレレへと気持が傾いたのである。
今度は気軽に買える物・・ということで楽器店ではなく
種類も価格も豊富なネットを利用し、一般普及品のような物を
選んだのだ。(この度のすずさんのヴァイオリン購入と同じ動機)
届いたのは最初の商品のように素材や形も造りも色なども
一見して良品・・というものではないが響板を伝わって拡がる
音の感覚などは素人の私には充分納得のできる物だった。
そして昨年の5月
すずさんの『ウクレレへも挑戦!』の記事に影響されて、私も
『さあ、これから・・』と気持を新たにしてゆっくりと楽しみながら
やっていきたいと思っていたのだがまたしても挫折気味・・・。
週に1度しか休みのないすずさんの頑張りに再び刺激されたものの
なかなか力が入らない。
すずさんのウクレレが破損し、5か月後(?)2台目の購入でさらなる
意欲をもったすずさんの姿に再び感動した私は元々音楽全般が好きなので
時々でもいいからやり続けて行こうと小さく決意(?)し、その後
少しずつ練習を・・・
そして過日(8月6日)についにyou tubeに初登場したのである。
その後も相変わらず時々だが弾くようにしていたが、先日みたび
すずさんの「タッチ」の演奏に刺激され、野球好きでもある私は
広い年代に好かれた「タッチ」に挑戦してみようと思ったのだ。
そして遂に(?)今日「仮想コラボ」の実現へ・・・
最初の動画は8月11日のすずさんのエレクトーン演奏(you tube
)に合わせて引いたもの(すずさんご了承済み)
タッチに挑戦!その1
折角のエレクトーンの音が小さく聞こえるような録画に
なってしまった。
本来はここに「タッチに挑戦!その2」のyou tube動画を
アップする予定だったが何度試しても「非公開」となるため、
今回は「その1」だけをアップ。
下記はその説明
そして次の動画は同じくすずさんの9月4日の記事のyou tube
の演奏(すずさんのエレクトーンとウクレレ)に合わせて弾いたもの。
エレクトーンと2台のウクレレが醸し出す音の効果を出そうと
思ったのだが、私の拙い演奏では無理だった。
その1.その2共にテンポもリズムも乱れ、エレクトーンに
合わせることができず、コードの移動もおぼつかなかったが
楽しく弾くことができたので甘い甘~い自己採点でとりあえずOKとしよう。
以下はすずさんの演奏
タッチ 岩崎良美 エレクトーン即興
岩崎良美『タッチ』ウクレレ&エレクトーン
今日の千恵子選手の『絵手紙コーナー』
(青の太文字はfumiel-shimaの一言)
今日感じた「秋」
クサギはカメムシのような シュウメイギクが
匂いがするそうだが染料として 秋の風に揺れる姿が
鮮やかな色に・・・ 可憐で近づきたくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/a6c63f4bb58183de4edc1eb1c9eade13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/49ce67fa80efe17838b6fa7e8d8dddf7.jpg)
今日の「野菜コーナー」
母の懐かしい味を 野菜は毎日欠かさず
思い出し頬も緩む たくさん食べているが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/1ed7f9214b57b79da6bab7dcdf22bc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/cdd864206f40e605a50ba987e217e41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/1ed7f9214b57b79da6bab7dcdf22bc71.jpg)
今日の「果物コーナー」
いつ、どこで食べても 今は一年中どこでも・・
爽やかで美味しい しかも安くて栄養も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/651852b5f32c9bac40420abe6cbb2ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/ccd57a02053025f0481e7e6a5f7525af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/651852b5f32c9bac40420abe6cbb2ac8.jpg)