南関東(関東南部)では12月に入ってからも連日好天気で
この時季にしては最高、最低気温も高い日が続いていたが
今日からは天気は良いが気温も一気に低くなるという予報のようだ。
確かに今日も空は青く、朝から眩しいほどの陽射しが降り注ぎ、
風もないので絶好の日曜日・・とも思えるが外へ出てみるとやはり
気温は少し低いのがわかるようだ。
11月の末にポツンと一つ咲いたマンションの塀のサザンカが今日は
あちこちで明るい笑顔を振り撒いている。
マンションを囲むこの塀の生け垣は下の部分はサツキで上の部分は
等間隔に植えられたサザンカとヒイラギでできており、その厚みが
60cm以上あり、毎年この時季にはこのフェンスの内側も外側も
大小さまざまなサザンカで賑やかになる。
庭から眺める居住者には元気な色で微笑み、道路を通る人には
行きずりにちょっと目をとめたり立ち止まったりさせ、ほっこりもさせる
ようなこのサザンカは可愛く蜜を吸うメジロやあの乱暴者ヒヨドリたちの
憩いの場所(?)ともなっているがこれから毎朝、マンションに入っている
清掃会社の人達の手を煩わせることにもなるのだ。








いまさら・・と謂わず童心に返(帰)り
たき火|歌詞付き|日本の歌百選|垣根の 垣根の まがりかど
一昔も遠くなり、今では罰金かも?
落ち葉や枯れ枝で焼いた、芋の旨さは格別なのに、なんとも哀愁事情です。
子どもの頃には、籾殻を焼くのに否応なしでしてましたね。
昭和も遠くなりにけり。
図書館まで徒歩で往復して来ましたが、時雨にあいました。
風も冷たく感じて、コートの襟を立てました。
山茶花に野鳥の群れが飛来中です。
我が家のは白で、鳥の姿は目立ちます。
蜜蜂も群がっていて、枇杷葉に飛び交っています。
長閑な日常に、何十年前のこの日に戦争が始まったとは思えませんね。
命への感謝を忘れず、悼める気持ちでいたいものですね。
有難うございます。
焚火での焼き芋が格別であるという思いは同じですね。
>昨今には、焚火も侭ならぬご時世ですね。
懐かしいともいえる「たきび」の歌詞の「落ち葉焚き」ですが仰るとおり、現在は庭での焚火についても消防署への届出や火災予防措置など、事前の準備が求められたり、煙や匂いなどの苦情が出た時点で焚き火を中止しなければならない場合もあるようで、焚き火への風当たりが強くなっているようですね。
庭での焚き火は違法ではなくてもいざやろうとすると誤報によって消防隊が出動することを避けなければなりませんし、実質的には難しいようですね。
こちらは今日も快晴ですがそちらでは時雨もありましたか・・・
この時季に降ったりやんだりする通り雨的なものとは言え、冷え込んだ空気の中では冷たく、寒く感じますよね。
アナザン・スターさん宅の山茶花は白ですか・・・
綺麗でしょうね、私の周りでは残念ながら白いものはほとんど見かけません。
太平洋戦争開戦の日を振り返る報道も少なくここでも残念ながら昭和は遠くなりにけり・・ですね。
開花や葉っぱ・散り方が違うみたいですね
北海道で山茶花って育つのかな…越冬が問題
地植えはなかなか厳しいみたいですけど
きっと園芸センターとか室内でならありそうです
この時期に綺麗なお花を見れるのは嬉しいですね
やっぱり雪のない地域はいいなぁ~www
こちら山茶花が開花してきました、
赤白ピンクが、我が家はピンクの山茶花が垣根になっていますが、
今年は思い切って剪定してしまったので花は多分咲かないでしょう~
山茶花が咲く頃は冬がやって来たと感じますね。
こちら山茶花が開花してきました、
赤白ピンクが、我が家はピンクの山茶花が垣根になっていますが、
今年は思い切って剪定してしまったので花は多分咲かないでしょう~
山茶花が咲く頃は冬がやって来たと感じますね。
返信が遅くなりましたが・・・
サザンカの歌はけっこうあるようですね。
サザンカは椿と見間違うほど外観は似ていますね。
そして仰るとおり開花時期や散り方も違いますし、北海道在住のブログ友からも大好きな花だけど北海道では育たないという情報もありました。
私の周りの住宅ではほとんどが赤いもので白い山茶花はあまり見かけません。
たまに白と混じった花びらを見ると近付いてみてしまいます。
サザンカの花を見ると本当に寒さも厳しくなる冬の到来を感じますね。