今朝5時半ごろの外の空気は少し涼しく感じ、
秋の気配を思わせたが只今10時半の状況は
相変わらず続く真夏日の様相を呈している。
都心では81回目の真夏日となるそうだ。
朝の5時半はもう既に空がかなり明るいが
8月や7月と比べるとやはり日の出が遅く
なっていることがわかる。
夏至のころと比べると約1時間の相違があるのだ。
今、確認してみたところ二十四節気小暑の頃(七夕の頃)の
埼玉の日の出は4時23分で今日は5時22分・・・
1時間も違うのだ。
因みに日の入りも確認すると小暑の頃は19時02分、
今日は17時53分…実に1時間9分も違うことになる。
昨日の夕刻、すぐ近くのスーパーへ行ったのが18時ごろ
だったがその時も空の様子を見て感じた。
ゆるやかに吹く風が頬や首筋を撫でて通ると日中の暑さが
少し治まったように感じたのは薄暮の所為だったのか・・・。
まもなく来る秋分の日にはさらに15分位早い日の入りと
なるようなのでまさに「秋の日は釣瓶落とし」を感じるかもしれない。
毎年、思うことだが「○○の秋」にひとつでも多く浸りたいと
考えても諸事情(?)で実践できないのはやはり自分の意思の
問題なのだろうか・・・
全くできないわけではないが自分の目指したものとは
大きく乖離した結果に終わっている。
ま、深刻に考える必要もなく、自分の出来る範囲内で
自分が感じる「○○の秋」を一つずつ楽しめればいいとしよう。
秋の曲や歌と言えば洋の東西を問わず数多くある。
今日はヴィヴァルディ 「四季」より「秋」を聴いてみようかと
思ったが、日本の唱歌「故郷の空」を聴くことにした。
私達も子供の頃この曲を習い、歌ったが、あらためてこの
歌詞の意味を思い浮かべるとその光景が目の当たりに浮かび、
懐かしくあの日に思いを馳せる・・そして遠い故郷の父母への
尊敬の念と兄弟(兄妹)を思う優しい気持も感じられ、
自分と重ねる部分も感じながら聴くという方々も多いのではないだろうか。
私はこの歌詞の中の
『澄みゆく水に 秋萩垂れ、玉なす露は 芒に満つ』
の部分が好きであり、この曲を聴く時には
その光景が自然に浮かんでくるのである。
唱歌「故郷の空」
『故郷の空の歌詞』
夕空はれて 秋風吹き
月影落ちて 鈴虫鳴く
思えば遠し 故郷の空
ああ わが父母 いかにおわす
澄みゆく水に 秋萩垂れ
玉なす露は 芒に満つ
思えば似たり 故郷の野辺
ああ わが兄弟(はらから) たれと遊ぶ
先日から蝉の声は聞こえなくなりましたね、
虫の声は凄いですが~
最近は夕方の暮れるのが早くなりましたね、
こちら昼間は真夏日のようですが朝夕は随分涼しくなりました。
何時も何時も励ましのコメントありがとうございます。
とにかく 日中は まだまだ暑いのでそこだけ早くなんとかならないかしら…(^◇^;)
返信がおそくなってしまいました。
私の街では公園などへ行かないと蝉の声はあまり
聞かれませんが、あの暑さ真っ最中の時には道路上
やマンションの駐車場に腹を上にして死んでいる
アブラゼミの姿は時々見かけました。
虫の声もあまり聞こえません。
増して室内にいると猶更・・・
そらママさんの記事を読み、過日投稿しました
記事のようにいろんな虫の声をきいた昔を懐かしく思いだしています。
周りの景色の変化からも近づく秋を感じますね。
茨城同様、埼玉も依然として暑い日が続いています。
その熱い中で頑張るみぎまゆさんの清々しい記事を
楽しみにして読ませていただいています。
3人のお子さんたちは可愛く、言動も素晴らしいですね。
もう少しですずしくなるかもしれません。
あとひと踏ん張り・・慣れてるとは言ってもお互
いに暑さに気を付けて頑張りましょう。
いよいよ「アレ」がマジック1、現実なものとなりましたね。2003年2005年は甲子園に何回も行きました。私は8月頃の巨人3タテを見て「アレ」を確信しました。毎朝の岡田監督コメント一問一答を読むのが好きになりました。岡田監督、顔は藤山 寛美そっくりで、他の人にはない面白さがあります。ともあれ今夜の勝利と「アレ」を切に祈ります。
嬉しいコメントをありがとうございます。
選手間ではもちろんですが、今やマスメディアでも
当たり前のようになった「アレ」はいよいよ現実の
ものとなりましたね。
今夜の試合で今シーズン最多連勝11としてアレに
花を添えてほしいですね。
岡田監督の細かい情報を日々手にしていますが、
作戦はもちろん、つかず離れずの選手との距離と
選手への信頼感は見習うべきものがあるようですね。
「おーん」を交えた喜びの声を聞くのを楽しみに
しています。
ありがとうございました。
今夜は、Shimaくんが8回からマウンドを守り、「埼玉のShimaさぁん、喜んで観戦しておられますかぁ」など、TV 画面に呼びかけておりました。
最速のARE街道を突っ走り、在阪TVは午前1時半を過ぎた今も、阪神特集を組んで盛り上がっています。
すずさんにも、お祝いを申し上げなくては♪
阪神タイガースへの応援と嬉しいコメントありが
とうございます。
昨日はAREが決まるとういう大事な日だったのに・・しかも伝統ある阪神巨人戦で今シーズン最
大の見どころだったのに・・な、な、なんと関東
圏では地上波、BSともに野球中継がなかったのです。
仕方なく、私はネットの一球ごとの即報で試合の
経過を見ていました。
「輝ちゃん(佐藤輝明)」がホームランを打った
瞬間に「岡田采配」と12球団随一の投手陣を考え
て優勝を確信しましたよ。
夕べのニュース、そして今朝からの各局の放送を
みて悦に入る私でした。
この後はクライマックスッシリーズでも勝って
オリックスとの関西対決を制して日本一になるよ
う応援し続けます。
私は子供のころからの阪神ファンですが道頓堀橋
や戎橋上のような混雑する状況やあの熱狂的な
様子に接したことがありませんので感慨一入です。
関西圏に住んでいると周りはみんなトラキチですよ。
たまに巨人なんて言おうものなら、仲間はずれてきめんです。私は知らんふり・・・
我が家の息子も超トラキチ、18年前の優勝時の記事はちゃんと残しております。
ここしばらくは超ご機嫌で大きな声で奇声を発して恥ずかしいです。
今朝はゴルフに飛んで行きましたぁ~
「故郷の空」懐かしいです❗️以前は秋が近づくと、良く歌っていました。田舎の風景や親たちを懐かしみながら…。
昨日、スーパーで柿が出ていたので購入。昨夜、今年初の柿を頂きました。さつま芋はポテトサラダにして味わいましたよ。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、どうぞご自愛ください。