マンションの庭は隣家との境が格子状のフェンスで仕切られている。
右側のフェンスの傍にはまだ花が少し残っている高さ2メートルほどの
椿の木が・・そしてその横には明るい笑顔のようなハナミズキが・・・
庭の中央部にはヒヨドリの攻撃を免れたモクレンが今、次々と
綺麗な姿で空を仰いでいる。
そして左側は獅子ゆずとミカンの木・・・
獅子ゆずの木の下には毎年この時季に「白山吹」が一斉に咲き始める・・・
この白山吹が狭く、しかも花の少ない我が家の庭にこの花特有の
雰囲気を醸し出し安らぎを与えてくれるのだ。
私は暫し夢をみているようだった。
2日ほど前から少しずつ咲きだしたハナミズキが空に向かって
歌いだしているようだ。
花が少なく、静かで狭隘なこの庭にもこうして小さな春の光景がみられる。
右側の高いところから聞こえるハナミズキたちの合唱に合せるように
白山吹たちも一斉にハナミズキの木の方向を向き、歌い始めたようだ。
主旋律はハナミズキなのか‥それぞれのパートが爽やかな風に拠る演奏に
合せ歌う姿が何とも美しい。
指揮者は中央のモクレンなのだろうか?・・微かな風にゆったりと
動く姿を見ると間違いないようだ。
そしてようやく緑が顔を出し始めた芝たちが観客の役目を担っているようだ。
私もテラスの筋トレ用のベンチに腰掛けてしばしその演奏と歌声を
聴き続けていた。
Jポップ、クラシック、唱歌、歌謡曲など・・・
【合唱曲】旅立ちの日に / 歌詞付き
>歌いだしているようだ。
素敵な感性ですね。
shimaさんの沸き立つような春の喜びが
すっごく伝わってきました😊
喜びいっぱいの春をお過ごしくださいね🌸
最近は大自然の不思議とその偉大さを強く感じます。
繰り返す季節・・小さな花たちの命にも、陽の光や流れる水にも・・・
そしてそれらの声も聞いてみたくなるのです。
そうですね、図星です!まかろんさんが仰る「湧きたつような春の喜び」をこの自然から感じることが多いですね。
>空に向かって歌いだしているようだ。
ああ~まかろんさんと同じでした。ハナミズキって上を向いて咲くのですものね。
我が家もキッチン裏にピンクのハナミズキを植えてあります。
ところで、先日凛々しいshimaさんの青春のお写真が(*^^*)
皆様shimaさんに憧れてられたのでは?って思いました。
こちら、ようやく桜が開花しそうです。やっぱり春はいいですね(^^♪
そしてシメに YouTube の曲で・・・。
とにかく、春はウキウキします。特にお天気が良いと心まで弾んできます。
センスの良い Shima さんは、それがこんな文章に現れてくるのですね。
野球に夢中になり、いただいたコメントへの返信もこんな時間になってしまいました。
ハナミズキはそうですね、ハナミズキのほかにも白木蓮、紫木蓮、梨の花なども上を向いて咲きますね。
私は上を向いて咲く花が特に好きなんです。
「どんなときも・・例えどんなに小さくても夢や希望を持って顔を上げ、青空を見上げて進もう・・・」という意思のようなものを感じるからなんです。
勿論俯きに咲くクリスマスローズなどの静かな佇まいにも心を寄せたいと思いますが、元気を売り物にする私としては明るい表情に惹かれます。
あの写真ですか?
高校球児を目指していたのに「勉学と両立しない・・」などといういい加減な説に負けてしまって高校では野球から離れたあの頃の複雑な心境がそのまま表われているような寂しい写真ですね。
決してモテたりはしていなかったですよ。
高校野球の時期になるとつい思い出して・・・
同じように春のオーケストラを感じていただいてありがとうございます。
周りはどこも春がいっぱいになりました。
いかにも一年の始まりを感じる春にはいろんな感情が沸き立ちますね。
仰るとおり、天気が良ければ尚更ですね。
highdyさん宅の庭の木々も春の装整え整え、春の緑で鋭気をあたえてくれるているのでしょうね。
我が家の裏庭にも白いハナミズキがあり、もうすぐ咲きそうです。ミヤコワスレとバラも蕾を付け始めたので咲くのが楽しみです。
寒の戻りがありましたが、暖かい日が続いたお陰で庭が急に賑やかになりました。花たちの音色が聞こえてくるようですよね。
合唱とても良いですね~🎵二女が中学生の時、校内合唱コンクールに熱中していました。クラスのまとまりが良く、練習にも励んだ結果 優勝したのです。懐かしく思い出しました。ありがとうございます。
ハナミズキには優しく微笑むような明るさがありますね。
ミヤコワスレやバラにも蕾が見え始めたとのことですが楽しみですね。
私にはミヤコワスレはバラとは異質の穏やかな美しさと少しの憂いのようなものも感じるのです。
記事と一緒にアップした動画からもご息女の合唱コンクールを思いだしていただいたことに私も嬉しく思います。
ありがとうございました。
お久しぶりです!
娘宅からOB会へと行事が多くて、少々疲れ気味です。
4,5日留守にするとまわりの花も一斉に開き、追いかけられます。
shimaさんのお庭も今、オーケストラの真っ最中ですね。ハナミズキ、木蓮、ユキヤナギとそれぞれの音色で春を謳歌して、その中でベンチに寛ぐshimaさんの姿が浮かびにんまりとしていますよ。
ではしばらくこの曲を聴いていますね。
楽しいことが多い外出でもやはり疲れるのでしょうね。
久しぶり(?)にお帰りになるとやはり『やっぱり家が一番いい!・・』という思いになるのではないでしょうか。
でも・・花たちを見ると疲れも一挙に吹き飛ぶかもしれませんよ。