『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

筍づくしの豊かで幸せな気分の毎日・・・。

2019-06-25 11:29:23 | 喜怒哀楽をポジティブに
我が家では先週末から食卓に大好きな筍がいろんな形や味となって
並んでいる。

毎年6月になると『爺さんカルテット』の一人、Kさんが奥さんの
実家である群馬の姉さん宅の竹林から大量に採ってきたものを
いただいているのであるが、この真竹は根元である青い部分まで
柔らかく本当に美味しい。

例年、筍を採ってきたから・・・と連絡が入るとその日のうちに
もらいに行き、真竹独特の光沢のある綺麗な色の皮をむくのが
私の仕事。

そしてそれを調理や冷凍保存のための加工などが妻の役目・・・。
『お父さん、子供たちは食べないし私たち二人だからそんなに沢山
もらわなくてもいいからね』と毎回言われて家を出るのだが、
実際に有り余るほど大量の筍を見るとついつい、一本、二本と
調子に乗ってもらってしまう。

Kさんは妻のいとこ夫婦がも筍が好きなことを知っており、その分も
用意してくれているし、『爺さんカルテット』の家族分を含めると
本当に大量なのでその収穫時の大変さを強く感じる。

筍は日持ちしないということで保存方法もいろいろあるようだが
我が家では大好きな筍を一日でも長く味わいたいと冷凍保存を
している。
ただこれが一般的な茹でてからの冷凍保存ではなく、小さく薄く
切った筍を生のまま冷凍し、食べる時に解凍、調理・・・という
方法をとっている。

他の葉物野菜などもそうだが、茹でてから冷凍にすると解凍時には
くちゃっとかべちゃっとした状態になるので生のまま冷凍し、
調理時に熱湯で軽く茹でてシャキッとした感触を味わうようにしているのだ。

筍ごはん、味噌汁、ピリ辛の炒め物、色々な食材との炒め物や煮物、
肉類との相性の良さ、酢の物などどれをとっても筍の個性も主張できる
ようで、筍づくしは毎日でも飽きないし、あのほのかな香りや味と食感は
本当に贅沢を感じ、心も豊かになり得も言われぬ幸せを感じるのである。

その中でも私が一番好きなのはバターを効かせた『筍のステーキ』である。
既にみなさんご存じであろうがまだ食していない・・・という方は
ぜひ一度お試しあれ・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大嘘つきで恥知らずで卑怯な... | トップ | やっぱり野球がない日は何か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

喜怒哀楽をポジティブに」カテゴリの最新記事