♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

子音h Vol.26

2005-09-30 | Fri:発音だけで英語マスター!!
今日はの発音です。日本語のハ行に関わる
子音ですね。特に“ハ”“ヘ”“ホ”の子音に
近く無声音です。

今まで英語は子音単独で発音できるように言って
きましたが、このだけは単独で発音する必要は
ありません。

なぜなら、このの発音に関しては口の形や舌の
位置にはこだわりません。通常音のすぐ後にくる
母音の口で発音します。ですから、この[]が語尾に
くることはないのです。

それでは、の発音の仕方ですが、やはり日本語よりは
息は強めに出します。もちろん、腹式呼吸を使って
くださいよ。これまでに説明してきた英語の母音を
利用してもいいのですが、やはりという子音はどんな
音なのかを意識していただきたく、あまり母音のことは
考えなくて構いませんので、一番わかりやすい“ハ”から
英語の音を導き出していこうと思います。

普通に「ハ」と発音するのではなく、寒くて手が
かじかんだときに手を温めるような感じで「ハァ~」と
してみてください。実際に手を温めてみてくださいね。
息はちゃんと出ていないといけませんので、手に息は
感じられますか?

それと音は無声音ですから、声を出さないようにして
「ハァ~」と吹きかけてくださいね。かすかに息の
漏れる音が聞こえますか? の子音はその最初の部分の
音です。どこでその音が作られるかというと、口から
息が出ていますが、口の一番奥の奥です。つまり喉から
口へとつながる部分でしょうか、そのあたりを摩擦させて
生じる摩擦音なのです。

では、必ずしも暖かい息である必要はありませんので、
腹式で勢いよく息を出し、音を意識してみましょう。
「ハァー、ハァー、ハァー…」という具合に。
他の子音よりは音が弱いですので、実際文中では
省略されることが多い音です(例えば、
give him →  take her →
on his way → など)。

練習ですが、最初はhhhhhhhhhhhotというくらいに
(hと書かれた部分はずっと息のみをはく)息を十分
出してから母音に移ってみましょう。回を重ねるごとに
息を出す時間を短くしていくとよいです。

1)hot [/]
2)how []
3)his []
4)hook []

いかがでしょうか。
のすぐ後ろの母音がのとき、日本語の“い”や“う”のように
舌が浮き上がってこないようにしっかり舌を下げていて
くださいね。舌が浮き上がるとそれだけで息をふさいで
しまいます。にはたくさんの息が必要ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする