食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

チコ情報◇松茸も絶滅危惧種に認定!アカマツの病気や山・森林の管理不足・荒廃深刻/食品のカラクリ・野菜14

2020年07月11日 | 果 物・野 菜
Ntpkarakuri

食品のカラクリシリーズ 松茸(マツタケ)/野菜
チコ情報◇松茸も「絶滅危惧種」に認定!アカマツの病気や山・森林の管理不足・荒廃深刻
昔は松茸は安く一般の人も普通に食べていたが1965年以降に椎茸と逆転

737363_sm20200710

■国際自然保護連合(IUCN)最新レッドリスト「絶滅危惧Ⅱ類(危機)」に認定
松茸が激減し、とうとう国際自然保護連合(IUCN)の最新レッドリストに認定されてしまいました。リストのランクは、絶滅のリスクが増大している「絶滅危惧Ⅱ類(危機)」で、3段階の中では最も低いランクではあります。松茸は高嶺(値)の花で、とうとうと言いましたが貧乏人の投稿者は、最近、松茸にお目に掛っていません(苦笑)。鮪(まぐろ)・鰻そして松茸と、日本の“美味“なる食が次々と絶滅危惧種になってしまいました。鮪と鰻は日本人の食べ過ぎ+中国の獲り過ぎによるものですが、松茸の激減は2つ理由があります。松茸は、アカマツの根から養分を得て育っていきます。その共生するアカマツの病気が、1つめの原因です。地球温暖化によってマツクイムシの生息域が広がり、マツクイムシに寄生するセンチュウによって、松枯れが各国・国内各地で起きているのです。松茸にも、地球温暖化が影響していると言えそうです。

2つめが、山や森林が管理されなくなり荒廃したことです。日本に限らず、中国や韓国でも松茸の生息地が激減しています。専門家は、松茸は採ってもすぐ生えてくるので収穫を制限するのではなく、山の環境を整えるのが大事と言います。この点は、次項でNHK「チコちゃんに叱られる」の内容をお伝えします。なお「レッドリスト」とは、野生の動物・植物など個々に種の絶滅危険度を評価したリストです。各国政府や科学者などで作る国際自然保護連合(IUCN)が、危険度によって3ランクに分類、1964年から公表しています。法的拘束力はありませんが、野生動物の国際取引や規制するワシントン条約で参考にしています。日本では環境省や都道府県が、国内や地域の生物に特化したレッドリストを作成しています。

Chicoptb150
■「マツタケが高いのはプロパンガスが普及したから~」ってどういうこと?
ここからがチコ情報/番組独特のタイトルの付け方でいえば、『マツタケが高いのはプロパンガスが普及したから』。ほとんどの方が誤解していますが、昔は、松茸はとても安くて一般の人も普通に食べていたキノコです。21世紀の現在、2005~16年、国産松茸の1kgの平均市場価格は、約2.2~2.6万円で推移しています。バブル後の1995年33,195円、85年15,078円、さらに遡り1965(S40)年は物価も違いますが、1,591円でした。松茸1本80円というところです。当時、同じ65年の干し椎茸は2,056円/kgだったので、松茸より椎茸のほうが高かったのです。松茸の生産量65年1291トンが、2016年には69トンまで激減してしまいました。
投稿者補足/中国産の松茸が嫌われ、現在は日本産とDNAがほぼ一致している北欧産に人気が高まっています。欧米人は松茸の香りが、“履いた靴下”の臭いに感じるようで全く敬遠モノだそうです(笑)。また外食店の松茸ご飯やお吸い物は、外国産を使っているため香りが乏しいのです。そこで、業者から仕入れた食品添加物の「人工香料」を足しています。それよりも板前が便利だと言うのは、例の永谷園のお吸い物の素を入れると香りが格段に豊かになり(笑)、効目てき面だそうです(これも人工香料)。国産を使用するよほどの高級店でない限り、お客はそう思って食べたほうがいいとのこと。

松茸が高い理由の説明の前に、生態をご案内します。松茸は、アカマツの木の周りに育ちます。「シロ」という、白い菌糸の塊がないと生えないのです。アカマツの根と松茸の菌糸がいっしょになったものがシロで、樹齢50年ほどのアカマツのシロから松茸が生えてきます。松茸は、落ち葉や小枝が少ない土地に育ちます。よく森の中では落ち葉や小枝が重なり、層になってフワフワな所があります。そうした場所は栄養が多く他のキノコやカビが生えるため、松茸は生存競争に負けて生えないのです。さて、本題の松茸が高くなった理由です。戦後間もない頃は貧しく燃料も乏しかったので、山や森の落ち葉・小枝を燃やして炊事・煮炊きをしていました。そのため、自ずと松茸が生えやすい条件ができ上っていたのです。ここからが、「チコちゃんに叱られる」の結論です。ところが、1953(S28)年頃からプロパンガスが普及し始めました。そうなるとわざわざ山に出掛ける必要もなく、山が荒廃したことから松茸が激減し高騰したのです。

Sankoub 中国産しいたけを1年水に浸しても腐らないのはホルマリン漬けだから

NHKの同番組を参考に、投稿者(5歳+〇〇歳)がその他の内容
を付け加えました。従って番組のイメージとは異なります! バカ~!


Kyoetp80TOPページに戻る

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽[R4秋刀魚は頭に良いのか... | トップ | ▽[R6どうしても避けたい回... »
最新の画像もっと見る

果 物・野 菜」カテゴリの最新記事