ハネデューメロンを切ってみたら、立派な種がザクザク出てきましたとさ。
以前、華道家のK谷崎S吾氏が
「排水溝に捨てたメロンの種が芽を出して、おいしいもやしになった」
と話していた。
やってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/163dc0285d6628a67cb515909b45bf41.jpg)
メロンから取り出した種は、ヌルヌルをよく洗い落として一旦乾燥。
これでメロン1個分。
たくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/c57b6df14b05c7025f6326f1a46755eb.jpg)
一回分(一つまみ)の種を、改めて一晩浸水した後、濡らしたカット綿(化粧用)の上に撒く。
容器はエリンギの入っていた黒いスチロールカップ。
同じカップで蓋をし、暗闇にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/ae1122145f7760c9f07829ea71ad3755.jpg)
二日後、芽(根?)が出始めた。
暑い季節ゆえ、水が腐りやすい(臭って来る)ので、静かにときどき洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/09df75d837072134eccae4b970eb09ac.jpg)
五日目
一番大きい子は4センチくらいのもやしっ子に。
発芽率は3割位、育ち具合にもバラつきあり。
さて、いつ食べられるようになるのでしょうか。
<続く>
以前、華道家のK谷崎S吾氏が
「排水溝に捨てたメロンの種が芽を出して、おいしいもやしになった」
と話していた。
やってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/163dc0285d6628a67cb515909b45bf41.jpg)
メロンから取り出した種は、ヌルヌルをよく洗い落として一旦乾燥。
これでメロン1個分。
たくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/c57b6df14b05c7025f6326f1a46755eb.jpg)
一回分(一つまみ)の種を、改めて一晩浸水した後、濡らしたカット綿(化粧用)の上に撒く。
容器はエリンギの入っていた黒いスチロールカップ。
同じカップで蓋をし、暗闇にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/ae1122145f7760c9f07829ea71ad3755.jpg)
二日後、芽(根?)が出始めた。
暑い季節ゆえ、水が腐りやすい(臭って来る)ので、静かにときどき洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/09df75d837072134eccae4b970eb09ac.jpg)
五日目
一番大きい子は4センチくらいのもやしっ子に。
発芽率は3割位、育ち具合にもバラつきあり。
さて、いつ食べられるようになるのでしょうか。
<続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます