Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

続・トップス。まるとかしかくとか。

2019-09-11 12:12:12 | 手作り〈オトナ服〉

 

Vネックのプルオーバー。

薄手で軽いコットン。

まあるい刺繍が施された生地です。

生地アップ

まるの内側は五角形^^

スカートでもパンツでも好相性。

白なので、何色とも合わせやすい。

ただひとつ残念なことが。

縫製中、ほぼ完成に近づいたところで…

...ん?!

右の肩に近い部分、刺繍がほつれてる部分を発見!😢💧

あらためて全部を見返したけど、そこ1カ所でした。

もっと早くに気付きたかったけど、そんなわけで、こちらは自分用になりました。

着てしまえば目立つほつれではないし、自分では持っていない形だし、早くもヘビロテ候補^^

 

まるの次は、しかく。

ウィンドウペンチェックのリップル生地でプルオーバー。

裾の前後にタック。

ちょっと立体的。広がりすぎない。

気安くて普段着にぴったり。

 

同じ形を綿麻シャンブレーでも。

袖はすぼまっていて、脇から中が見えてしまう💦なんてことはありません。

着用すると、自然な落ち感で肘近い長さ。

シャンブレーは、無地でも表情があるので、好きな素材。

麻混なのでしゃりっと感もあって、そこがまた好みなところでもあります。

 

*台風15号は、週明けの通勤通学にも大きな影響がありました。

 我が家の暮らしている地域は大丈夫なのですが、千葉県内でもいまだ停電、断水等々、不自由な生活を強いられている所があります。

 加えて、台風がもたらした猛烈な暑さ。

 あらためて自然災害の脅威を感じています。

 


トップス。ドルマンとかノースリーブとか。

2019-09-03 10:00:01 | 手作り〈オトナ服〉

 

 

もう9月。

結局、8月のブログ更新は一度きり…💦

なかなかたどり着けてないなぁ。 自分の思うところへ。

 

日中はまだ暑いけど、少しずつ秋の気配も感じられるようになってきたこの頃。

慌て気味に、まとめてアップ。

夏っ!!…な服もあるけれど。

 

コットンレースのプルオーバー。

ドルマン袖で袖口にゴム入り。

 

同じ生地でノースリーブ。

前見頃が短めで、 後ろの裾はゆるやかにラウンド。

穴あきなのでインナーは必須になりますが、 襟は袖口はあきすぎてないので、 暑い時期には羽織り物なしでもOKだと思います。

 

ノースリーブつながりで。

イレギュラーなヘムライン。

お尻が隠れるくらいの着丈とゆらりと裾広がりなところも、 可愛いです。

(生地は、こちらのプルオーバーと一緒です→☆)

 

肩落ちドルマンプルオーバー。

前後生地違いです。

前がボーダー、後ろは無地。

後ろ襟のリボン結びは、 背中のポイントに。

前後どちらも、触れ心地の良いやわらかで軽い生地を使用してます。

 

おまけでもうひとつ。

究極にシンプルなプルオーバー。

自分服です。

透け感のある綿ローン。

 

たとえばこんな風に。

ノースリーブのトップスやワンピに、重ね着するための1着。

見た目も着た目(?)も、軽くて涼しげな薄い生地です。

こういう何でもない服が、なにかと重宝してます。

 

 

*昨日は新学期の始業式。

 今日から給食も始まります。

 9年間の給食生活も少しずつ終わりが近づいているのかと思うと、その有り難みも増してきます。

 


夏ワンピ

2019-08-16 21:30:30 | 手作り〈オトナ服〉

半月以上放置してました💦

 

歳を重ねてきたら、自分自身のコトやそうじゃないコト…

まぁ、色々、イロイロ、いろいろ…あったりするわけで。

なかなか前向きな気持ちになれないコトなんかも…

いや、むしろそういうコトの方が多かったりするわけで。

毎日を過ごすための気力と体力を維持することが最優先になり…

そして、それでいっぱいいっぱいになりがちです。

 

それでもやはり、地味に続けてきたこのブログには愛着もあります。

久しぶりの縫いもの記録を書きます。

…とはいえ、ミシンは開店休業中に近い状態なので、先々月から先月くらいに縫ったものですが。

 

冒頭画像のワンピースは、芥子色のリネン生地。

すとんと長方形でノースリーブのようにも見えるけど、着用すると肩が落ちてフレンチスリーブくらいになります。

スカートとの切り替えがウエストラインより上にあるので、足長効果にも期待。

チラリと見えている見返しには、残っていたプリント生地を使用しました。

ネコさんとリボンの柄です。

私は猫派でもリボンキャラでもないけど、このプリント生地は気に入っていて、ハギレも捨てられずにいました。

だから、こんな風に使うことが出来て満足です。

 

こちらはノースリーブワンピ。

少し和風な印象もあるコットン。

後ろ。

スカートの大きなタックはデザインと動きやすさのポイントです。

 

ゆったりワンピ。

実は小さなチェック柄。

後ろ。

お尻部分にパッチポケット。

ポケットは同系色の無地。

 

同じ形をナチュラルカラーのリネンでも。

全体が無地に対して、ポケットはドット柄。

紺の布使いとは逆ですが、ポケットがアクセントになっているのは一緒です。

 

ゆったりは共通だけど、こちらの方が裾広がり。Aラインシルエットになります。

使用生地は、配色を含めて前出のものと同じです。

襟は後ろにあき。

ボタンを外さなくても、脱ぎ着は可能です。

 

このゆったりワンピをもう何着作っただろう。

先日出掛けたドライブ旅行の時も、着ていったし持って行きました。

そうそう。

合わせるボトムスは細身のパンツが定番だったけど、初めてチョイスしたレギンス。

O脚なので苦手にしていたけど、軽いしラク。パンツより涼しい。

特に移動が多い旅行には、レギンスに軍配です。

 

 

*長かった今年の梅雨は、毎日雨が続きました。

 ようやく明けると、今度は連日猛暑酷暑。

 我が家のベランダの植物たちも、腐ったり枯れたり…が続出。

 異常気象がしんどいのはニンゲンだけに限りません。

 


ノースリーブトップス

2019-07-31 12:00:01 | 手作り〈オトナ服〉

 

ようやく梅雨明けしたとたん、猛烈な暑さ!

梅雨寒で使うことが無かったエアコンがいきなりのフル稼働。

以前は家にひとりでいる時は使用を控えていたけれど、省エネタイプに買い換えたし、室内で熱中症の事例もあるし、今は使わせて貰ってます。

 

さて、ノースリーブのトップスをいくつか。

さらさらのコットン。

肌に張り付かず、ふわっ。

前後共、ヨーク切り替えでギャザー。

白のボトムスと合わせると涼しげ。

 

次は、タンクトップタイプ。

太いボーダーのリネン素材。

裾はゆるやかにラウンド。

リネンは、汗をかいても洗濯しても、乾きが早い。

夏にぴったり素材です。

 

同じ形、コットンリネンで。

無地のようだけど、白×ベージュの細いボーダーです。

合わせてみたのは、ホワイトデニムのテーパードパンツ()。

夏は白パンツの出番が多くなる^^

実はこのパンツのポケット内布は、お揃いの生地。

ちらっと見えるとちょっと嬉しい^^

 

もういっちょ。

イレギュラーヘムラインのプルオーバーは、裾部分を切り換えて。

こちらはお尻が隠れる長め丈。

動きに合わせて揺れて軽やかです。

 

++++++++++

 

ふるさと納税返礼品。

小布施町からネクタリン。

 

皮ごといただけます。

甘酸っぱくて美味しい。

 

 

*明日から8月。

 夏休み真っ最中だけど、息子は部活と夏期講習で予定いっぱい。

 ナツタビの予定はありません。

 あ。息子は部活合宿が控えてます。

 えぇっと…受験生でしたよね?💦

 


かろやかプルオーバー

2019-07-22 08:52:16 | 手作り〈オトナ服〉

  

少し透け感のある、涼しげな夏の生地で作ったプルオーバーです。

お花の刺繍がほどこされた、オフホワイトのコットン。

さらりと肌に気持ちいい。

後ろはヨークで切り替え、ギャザーを寄せてふんわり。

袖にもギャザー。

 

 

このパターンを久しぶりに縫ったきっかけは、委託先でご縁を得られなかった赤リネンの服(☆)。

ぱっと明るい赤い服を自分で着たことがなかったので、ほとんど出番も無く、クローゼットの端っこにかけられたままでした。

先日ちょっと着てみたら、形も素材もしっくり、そして赤色も新鮮に感じて。

その日会った人からも褒めていただいたり(お世辞^^;)。

 

パターンの良さも再認識できたことだし、あらたにまた縫ってみたいと思った次第。

赤リネンではないけれど、早速形になったのが、この1着。

コーデもしやすいので、今シーズンのうちにまた違う生地でも縫ってみたいと思ってます^^

 

もう1着。

しずく型のプリント生地で、シンプルなプルオーバー。

2,3年前に色違いを含め、買い足したりしたお気に入り生地。

さらりと肌触りの良い、雰囲気のあるコットン。

裾は前後差があるタイプ。

こちら2点は既にお求めいただきました。

この夏、たくさん着ていただけたら嬉しい。

 

 

*始まりました、夏休み。

 でも、相変わらずの梅雨空続き。

 すっきり乾く気配の無い洗濯物がたまる一方。

 部屋干し用の洗剤買い足さないと💦

  


ゆったりAラインのワンピース

2019-07-11 16:01:21 | 手作り〈オトナ服〉

 

ゆったりラクチンなワンピースを作りました。

裾広がりのAラインシルエットです。

 

細めの袖が、ゆるゆるだぶだぶにはならない全体のバランスキープのポイント。

両脇にシームポケットあり。

画像では伝わりにくいけれど、小っちゃな千鳥格子模様。

そして、グレーのようにも見えますが、実物の色は深いグリーンです。

 

生地は、ポランカさんのリネン。

上質なリネンを揃えていたポランカさんは、お気に入りの生地屋さんでした。

少々値は張るけど、納得の品質。

閉店してしまったらしく、残念です。

 

こちらは、さわやかブルーのストライプ。

先日のプルオーバーと()同じ生地を使用しています。

さらり、ふわり。

軽いコットン素材。

涼しく着られます。

こちらは既にお求めいただきました。

買い占めた生地も使い切りました。

 

 

*7月半ばだというのに、涼しい。

 窓から入ってくる風に肌寒さを感じることさえある。

 今日の気温も5月下旬並みだとか。

 暑さが苦手なので、私個人的には過ごしやすくて助かるけど、このままでは明らかに日照不足で農作物が心配。

 体育の授業でプールに入る時、『毎回寒くてふるえてるよー』という息子の言葉にも異常さを感じるし。

 やはりこの時期には、夏らしい太陽と暑さがあるべきなんだなー。

 


ポケットにもタックのスカート

2019-07-04 11:22:33 | 手作り〈オトナ服〉

 

楽しみにして下さっていたたくさんのお客様がGENUINEさんのイベントにに足を運んでくださいました。

どうもありがとうございました。

 

画像は、茶と黒に近い深いグレーのストライプのコットン生地のスカートです。

膝が隠れるくらいの丈で軽やかです。

中央からポケット下にもタック。

動きに合わせてふわっと感。

 

同じデザインを別生地でも。

紫色のリネン。

タックの雰囲気は、無地の方が伝わりやすいかな。

 

こちら2点はイベント用に縫いました。

既にお求めいただき、さらに新たなオーダーもいただきました。

ありがとうございます。

なるべく早めにお渡し出来るよう、縫い進めていきたいと思います。

 

**********

 

今年最初のふるさと納税返礼品が届きました。

山形県天童市からさくらんぼ。

 

つぶが大きくてあまーい♩

大満足♩♩

 

 

*7月に入りました。

 夏休みも近づいてます…いまひとつ実感できませんが。

 10月の駅伝大会までは部活継続ですが、中3息子は受験生。

 夏期講習、高校説明会とやらもあって、長期休暇もそれなりに忙しくなりそうです。

  


ノースリーブAラインワンピース

2019-06-30 22:33:22 | 手作り〈オトナ服〉

 

昨日、とある記事を書きかけて、途中で誤って投稿してしまいました。

すぐに気付き、削除。

その間、1分あるかないか…感覚的にはなかったと思うけど。

それなのに、なぜかそれ以降もずっとその記事に集中。

そしてそれは、今現在も続いてます。

もちろん該当記事はなく『存在しないか取り消されたかしています…云々』的な表示がされるだけです。

 

ちなみにその記事。

センセーショナルなタイトルだとか内容だとか、というコトも無く。

いつもの縫いものネタなんですけどね。

不思議な現象なのでした。

 

さて。

涼しげな夏にぴったりの生地で、これまた涼しげなノースリーブのワンピースを作りました。

青系三色の太いボーダーが印象的なリネン。

縫い合わせた横の柄合わせもキマッタ。

 

花の刺繍が施されたオフホワイトのコットンで。

 

少し近づいてみたけれど…刺繍の模様までは写し出せない💦

 

こちらは、GENUINEさんに納品しました。

イベントにて店頭に並びます。

 

*まもなく、今年も半分が過ぎようとしてます。

 はやすぎ。

 


ベイカーパンツたち

2019-06-27 07:57:57 | 手作り〈オトナ服〉

 

すとんとした太めストレートシルエットのパンツです。

前後にパッチポケット、パン職人の仕事着みたいでベイカーパンツとも呼ばれるとか。

仕事着、とはいうものの仕立てる生地や合わせるアイテムによってきれいめにもなってくれる、使い勝手の良いパンツなのです。

 

薄いベージュ。

 

後ろにもパッチポケット。

 

チノストレッチ。カーキ。

 

後ろ。

 

実は、2着^^

 

オフホワイトデニム。

 

ストライプのプルオーバー()とも好相性♪

裾を折って足首を出してみるのも…部分日焼けにはご注意^^;

 

今回は全て無地ですが、柄の生地でも作ってみようかなと思ってます。

 

 

*今朝は早めに目が覚めたので、生地を選ぼうと在庫布をゴソゴソ…始めたら、ハギレ生地の山に目が行ってしまって、目的も無くそっちも広げて…

 収拾がつかなくなってしまった💦

 やらなければならないことがある時ほど、優先順位を無視したくなりがち。

 (イベントは来週だぞー)

 まずは、足の踏み場を無くした部屋を何とかしなくちゃ。

 


ドルマンスリーブ・プルオーバー【線と丸】

2019-06-19 15:55:55 | 手作り〈オトナ服〉

 

パキッと晴れた青空のように、すがすがしい青地に白のストライプ。

肌触りの良いコットン生地は、袖口にゴムを通して少しふっくらさせたドルマンスリーブのプルオーバーになりました。

ほどよくゆったりで、パンツにもスカートにも合わせやすい。

 

同じ形を別のプリント生地でも。

お花を連想させるような、まるいモチーフがいっぱい。

可愛いけど甘すぎない。

 

思うようにペースがあがらないものの、イベントに向けて縫い進めています。

 

今日の天気は、予報に反して太陽が顔を出しました。

貴重な梅雨の晴れ間に、縫い上がった服に洗いをかけました。

まだまだ縫いたいものもあるし、時間を有効に使わなくては。

 

 

*朝ドラ『なつぞら』で、広瀬すずちゃんが通勤に使っているバッグ、以前のドラマでも使われていたような気がする。

 『とと姉ちゃん』の高畑充希ちゃんだった…ような気がするんだけど。

 ひとりごと、です^^

 


リネンのゆったりワンピース【マスタード&ぶどう】

2019-06-11 10:00:01 | 手作り〈オトナ服〉

 

更新が滞っている間に、6月になり、梅雨入りしてました。

中3息子も、修学旅行から帰って、体育大会があって、体育祭も終わってしまいました。

だだーっと行事が押し寄せてきて、盛り上がっているうちに、祭りが終わっていく…といった感じ。

…時間が過ぎるのが早すぎるっ!!

 

なんだかバタバタで、時間的にも心理的にも余裕を失い気味の日々。

書き記しておきたいことがあれこれあったはずなんだけど、今となっては『・・・?』だったり、今更感だったり。

 

それらについては…

いつか、時間があるときに…

うまく文章にまとめられたら…

さかのぼって少しずつアップ…

…したいと思います(歯切れ悪っ💦)

 

縫いものも相変わらずスローペースだったけど、近づく夏のイベントに向けて生地を購入したのを機に、少しずつペースアップ中。

 

縫ったものの一部。    

リネンのワンピース。

実物は画像よりもう少し渋めのマスタード色。

ゆったりAライン。

両サイドにシームポケットあり。

 

後ろに開きあり。

ひとつボタンで留める仕様だけど、脱ぎ着はそのままで大丈夫。

 

ぶどう色のリネンでも。

こちらには後ろの開きがありません。

 

あれば便利なポケットは省略してません。

身幅たっぷりだけど、袖はすっきり。

ゆったりシルエットで、身体にまとわりつかず風を通して、案外涼しく着られます。

 

リネン素材のワンピ、自分用にも作りたいなー。

 

 

*家族で出掛けた時、とある店先で無料で健康チェックできるマシーンがあったので、遊び気分でそれぞれいくつかトライ。

 肌年齢チェックも他の何とかチェックも実年齢より上だった😢

 ずぼらさがそのまま反映された結果だ…反省。

 紫外線ケアくらい、もう少しちゃんとしないと💦

  


お袖、ふんわり。

2019-05-22 13:07:07 | 手作り〈オトナ服〉

 

ふんわり袖のブラウスです。

グレージュのコットン生地。

 既に何着か縫っているので、目新しさもないかもしれませんが💦

カーブを描いた袖のラインと袖口のゴムで、ボリューム感増し増し!

 

これからの季節に向けて、もう少し短い袖丈のブラウスも。

さらっとしてシャカッとした(伝わるかな…笑)綿麻素材。

夏待ち在庫の生地でした。

出番が来たぞ!

お気づきでしょうか。

裾にゴムが入ってます。

 

袖の雰囲気。

ドルマンスリーブ。

パンツに合わせてみましたが、スカートとも相性の良いトップスです。

 

 

*昨日の激しい雨風で、荒れたベランダ。

 窓も網戸も汚れ放題。

 でも、そこはちょっと見ぬふりで後回しにすることにして…💦

 とりあえず、避難してあった鉢を戻したり、飛び散った葉などを片付けたりです。

  


太ボーダーのプルオーバー

2019-05-09 11:45:45 | 手作り〈オトナ服〉

 

ブログ更新を怠っている間に平成から令和に元号がかわってました。

10連休も終わり、やっと日常生活に戻り…と言いたいところだけど、なんとなくどことなく日常ペースを取り戻せてない💦

 

史上稀に見るゴールデンな連休。

とはいえ、息子の部活スケジュールがわからないままで、事前に予定も立てられず。

肝心の予定表が配布されたのが、連休初日(予想に反してオフが並んでいた)。

それなら、一泊旅行でもしましょうと、直前の宿探し。

連休最後の二日間の日程で、何とか宿泊先確保できたので、近場のドライブ旅に行ってきました。

旅レポは後日…の予定。

有言実行目指します💦

 

さて、縫いもの。

ボーダーのプルオーバー×2。

インパクト大の太ボーダーは、良質なフランダース産リネン。

手に取ると、素材の良さが感じられます。

オフホワイトと黒の色違い。

ドルマンスリーブで袖口にはゴム。

パンツにもスカートにも合わせやすいプルオーバーです♪

 

 

*もう少しマメに更新したいと思ってはいるのだけれど。

 なかなか…💦

 


ワンピース【花と無地】

2019-04-24 14:17:22 | 手作り〈オトナ服〉

 

ワンピースを縫いました。

ふわっとラクに着られるワンピです。

紺に小花柄のコットン。

わかりにくいのですが、裾広がりのAライン。

両脇にポケットもついてます。

一枚で着ても、パンツやレギンスと合わせて長めのチュニックのように着ても。

 

後ろはあきがあって、赤い糸ボタンで留めてます

…が、ボタンは留めたままで着脱可能です。



 

生地違いでもういっちょ。

つるんとしたグレージュのコットン。





こちら。襟ぐりバイアス処理にいまいち納得がいかない出来💧

…自分用になる予定。

 

 

*今日はこれから中学生息子の二者面談です。

 3年生…つまり受験生としての話になるのだろうけれど、それについて息子とまだちゃんと話してなかった💦

 三者面談にしてくれた方がよかったな^^;

 


ホワイトデニムのパンツと多肉植物。

2019-04-16 12:02:02 | 手作り〈オトナ服〉

 

白のボトムスは、汚れや透けが気になるところではあるけれど、欲しくなってしまうのです。

ということで、半端丈のテーパードパンツ。
パターンも生地もwildberryさん。

オフホワイトのデニムはストレッチのある綿麻素材。

全く透けません、とは断言出来ないけれど、さほど気にすることもないようです。

 

フロントにタック。

ポケットは前後に。

 

前後共ポケットの内布は、控えめな色合いのボーダー生地を使用。

見えない部分だけど、毎回この生地合わせを考えるのを、地味に楽しんでます。
 ←お尻のポケット

コンパクトなトップスはもちろんですが、ワンピやチュニックなどの大きめトップスともよく合います。

++++++++++

 

暖かくなって、多肉植物の生長が嬉しい。

葉っぱを取って置いておくと、小さな芽や根が出てきます。
毎日観察してしまう。
 
寄せ植えも楽しい。

願わくばセンスが欲しい💧


100均で見付けた雑貨とか、古いヤカンとか急須とかが、植木鉢がわり。

ただ今増殖中(笑)。

 

それにしても、最近の100均の商品バリエーションはすごい。

気軽にトライできるので、有り難い存在です。

 


*掛け布団やシーツも冬から春へ交換。
 穏やかな晴れた空、我が家の狭いベランダは隙間無く洗濯物が占領しています。