Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

つい・・・

2007-02-05 00:03:00 | 食卓の風景〈全〉
日曜日。『今夜は、グラタン!』メニューは決まっていたけど、それだけでは何となくさびしいかなと、ソーダブレッドを焼きました。
思いつきで作れるくらいに簡単、材料を混ぜて焼くだけのブレッドです。



画像の奥がそれ。
粉の半量を全粒粉にし、小麦胚芽を加えたので、茶色いですが、焦げているわけではありません。
小麦粉だけよりも、香ばしくて、素朴な味わい・・・田舎風ブレッドとでも言いましょうか。

これに、グラタンのソースをつけたり、クリームチーズをのせたりして食べました。
息子は、何もつけず、焼きたてそのままを食べるのがお気に入り。
彼は、蒸しパンのようなやわらかくて甘いものより、こういうちょっと歯ごたえのあるシンプルなパンの方が好きみたい。

具が沈んでしまって見えないけれど、シーフードのグラタンです。エビは、ほとんど息子の胃の中におさまりました。

こういうメニューだと、ワインを飲みたくなります・・・今夜は、息子の生まれた年、2004年の赤ワイン。
飲んでしまうと、その後の家事に差し支えるので、普段は口にしないのだけど。

アルコールが入ると、食器を割る確率が格段に高くなるのも、困りものです・・・我が家のワイングラスが、ばらばらで揃っていないのは、そのせいなのです。

今夜は無事に、後かたづけが済みました・・・よかった♪


*本当は和食が多い我が家。
 ひじきや切り干し大根、根菜などの煮物、豆類、煮魚など。
 ビジュアル的に地味なので、記事にはならないけど。息子も断然、和食派です。

クリスマス・イブの過ごし方?

2006-12-25 01:08:51 | 食卓の風景〈全〉
24日は風もなく穏やかな天気。   

クリスマスとは何ら関係もないけど、午前中は床のワックスがけに費やしました。
普段は専ら、掃除機とほうきで済ましているので、床に這いつくばって、腕に力を込めての作業は、仕上げのから拭きの頃にはかなりの疲労が・・・。

そういえば、床の雑巾がけは妊婦によいと知り、マタニティ後期の頃は、残暑の中、汗を流しながら床を拭いていたものです。あの頃、床だけはいつもピカピカだったような・・・(回想)・・・。


↓そして、こちらもクリスマスとは何の関係もないけど、息子のお気に入り絵本ベスト3!

ベスト・ワンは、『さつまのおいも』。
『いも、いも』と言いながら持ってきて、1日に20~30回くらい、読んでいると思います。短い文のリズムがよく、話にもオチがあって、ニコニコしたり相づちを打ったりしながら、聞いています。時々、自分でも読むようなマネをすることも。

僅差の2位は、たちもとみちこさんの『かぞえてあそぼう123』。
たちもとさんの絵が好きで、他に何冊か持っているのですが、それらはもう少し出番待ち。今、息子の本棚にはこの一冊を。しかけ絵本になっていて、息子はこの本で数字を覚えました。

『たべたのだあれ』は、この中では最初に買い与えた本です。以前はパラパラと見ていただけだったのですが、内容がわかるようになったのか、ゲーム感覚で楽しめるようになりました。

今は、この3冊以外にはあまり興味を示さないけど、少しずつでも絵本を楽しんでいってくれたらなと思っています。


さてさて、日曜日の午後に戻ります。
洗濯機をがんがんまわして、お日様の下、狭いベランダに干しきれないほどの洗濯物。
日が傾いてからは、夕食の下ごしらえ。
我が家の夕食はこんな感じ。

去年は、小さいながらもチキンを一羽、オーブンで焼いてみたりもしたのですが、今年は骨付きもも肉に格下げ(?)。画像左下のポテトとキノコ類のチーズ焼きで、オーブン使用中だった為、チキンはフライパンで調理しました。
右奥のツリーは、息子の好きなパン屋さんで予約したツリー型のパンです。今年はまだケーキはお預けにしました。

CAVA(スペインのスパークリングワイン)に酔ってしまった私。食事が終わる前に、睡魔に襲われリビングで居眠り。その間、息子の悪戯にも襲われていたらしいけど、そんなコト、全然知りませ~ん。

夜11時過ぎ、夫と息子は仲良く布団の中です~。
こうして、クリスマス・イブの夜が更けていきました。


*本日、25日は、小学校時代のお友達2人と会う予定。
 昔住んでいた町に、しばらくぶりに訪れます。

冬が来た!

2006-11-13 00:36:45 | 食卓の風景〈全〉
木枯らし1号が吹きました(日付変わったので、昨日のことです)。
夜中にパソコンに向かっていて、この秋初めて、膝掛けが欲しいと思いました。

遊んでいるのは息子だけ、の寂しい遊具

昼間は、我が家の週末恒例行事『平日は行けない、ちょっと遠くの公園に行こうツアー(?)』で、息子を公園に連れて行きましたが、強風のため、いつものように長くは遊べませんでした・・・息子は走っているので、それほど寒さを感じていないようでしたが、鼻水が・・・。


このところ、夫は帰りが遅く、土曜日も出勤だったため、久しぶりに揃って夕食です。
生ハムとバジルのピザ・鯛のカルパッチョ・マカロニ詰めトマトのオーブン焼き・サラダ

実はピザは、スーパーで売っているお手頃なもの。焼いてから、生ハムとベランダのバジルを摘んでのせると、ちょっと豪華になります♪
鯛のカルパッチョは、夫と意見が一致し、即決メニュー。
手前のトマト焼き、撮影後食べてみたら、焼き具合が足らず、再度オーブンへ。チーズに焦げ目がついて、アツアツを食べました。


*毎回思うことだけど、写真を撮るのって、難しい。

土曜日のおひるごはん

2006-10-21 16:42:44 | 食卓の風景〈全〉
洗濯して、布団干して、掃除を終えたら、もうお昼。
本日のお昼は・・・



ワンプレート・ランチです。

サフランライスを炊くときに、味付けした鶏肉を炊飯器へポン。
ゴハンと一緒におかずができあがり♪
つけ合わせのポテトサラダは、昨夜の残り。
・・・つまり、手抜きメニューですけど・・・。

炊きあがったゴハンに、フレンチドレッシングを混ぜ合わせているし、
鶏肉も油を使わずに調理しているので(下ごしらえで、マヨネーズをぬっているけど)、
案外さっぱりといただけます。


食事の後は、息子のスイミング・スクール。
まだベビークラスのため、保護者が一緒に参加します。
平日は私が入りますが、土曜日に行くときは、父子参加が我が家のルール。
父親と一緒の方が息子は楽しそうかな。



*結構積極的に水と遊んでいるように見えて、実は息子は顔を水につけられない。
 いつになったら、克服できるのかしら。