今学期の身体測定の結果。
測定日は1月10日。8歳2ヶ月。
身長 : 128.8cm【 126.5cm←124.8cm 】
体重 : 27.4kg【 26.6kg← 25.0kg 】
【】内は過去2回の測定値。2年生2学期←2年生1学期の順。
4月からちょうど4センチ身長が伸びていました。
服がどんどん小さくなっていくから、もっと大きくなっているかと思ったけれど。
きっと、顔つきや身体つきなどの見た目の変化が、身長に加算されて感じられるのかもしれないな。
入学前までは、おでこちゃんで風船みたいなほっぺをしていたし、おなかもぽっこり。
その頃の写真を見ると懐かしい。
ちょうど今、生活で(”生活科”という科目にいまだに慣れない)、赤ちゃんの頃からの成長をまとめるといった内容のことをやっているらしく、○歳の頃の写真を持ってくるとか、×歳の頃の様子を家族にインタビューするとか、そういう宿題が出されるこの頃。
そのたびに色んなエピソードを思い出します^^
それこそ0歳の頃は、首がすわった、寝返りをした、おすわりをした、立っちした、歩いた・・・
ひとつひとつが事件のような感覚で、目を見開いて見ていたはず。
その場面に立ち会えたことが、喜びだったはず。
な・の・に。
忘れてしまってはいないか?
・・・うーん。
昨今の自分を反省させられる。
それも含めてこの単元の意図でもあったり・・・?
そんな中、親にも宿題が出ました。
子供へ宛てた手紙。
1週間後の締め切り間際に、何とか書き上げて、先生の指示通り、封をして持たせました。
++++++++++
覚え書き程度に最近の息子のことなども。
外遊びでは、サッカーやドッジボールよりも鬼ごっこの類が好き。
走ること以外は不得手なものの方が多くて、積極的にはやらない。
縄跳びもいまいち上達していないことだって、母さんは知ってはいるんだけどね・・・。
『逃走中』ブームは現在進行形。
番組を録画したものを、一体何度観れば気が済むんだろうってなくらい。
加えて最近は『Numer0n(ヌメロン)』。
対戦する2人のプレイヤーがそれぞれ3ケタの数字を決め、その数字の組み合わせを当てる戦略型の推理ゲーム。
時間が遅いのでこちらも毎週録画。飽きずに何度も観ています。
実際に、自分も父親相手に対戦することも。
どうも彼は、数字のゲームを好む傾向。
数独、とか。
・・・私の苦手分野だ。汗。
*昨日は某市で行われたマラソン大会に参加。
1年から4年までが一緒に走る組にエントリー。
残雪によるコース変更で、1.7kmほどを走りました。
『マラソンは苦しいけど、楽しくなってくるんだよ』って。
ほー。そんなセリフ、言ってみたかったな。