Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

成長の記録 * 5年生2学期

2015-11-02 12:15:01 | コドモ
 
気がつけば、カレンダーがあと2枚になってる。
早すぎる・・・。

2学期の発育測定。
測定日は、ちょうど2ヶ月前^^;

身長 : 141.9cm【 139.3cm←138.6cm 】
体重 : 35.6kg【 34.0kg← 33.6kg 】

【】内は過去2回の測定値。5年1学期←4年3学期の順。


++++++++++

数年前、知人が”泳力検定”を教えてくれました。
船橋の某スイミングスクールでは、毎月受検可能とのことで、ネットでも確認。
そのうち・・・と思ってました。

でも、今夏、ネットであれこれ調べても、検定実施団体一覧に見当たらない。

他の開催予定地は遠方が多かったり、予定が立てにくかったり。
結局、9月に埼玉県内で実施の検定を急遽受けることにしたのでした。

1級、200メートル個人メドレー。

初めての場所、緊張感たっぷり。
それでも、基準タイムをクリア。

遅ればせながら昨日、認定証とバッチを受検会場のスクールに受け取りに行ってきました。冒頭の画像です。

一発合格で、よかった・・・
何度も行かずにすんだ。


その前日の土曜日は、ちびっこマラソン大会。
厚い雲に覆われた夢の島競技場(江東区)が会場。


5年生、3km走ります。
ツワモノが揃うこの大会、息子も大それた目標順位は持ちません。
走る前、『50位以内かな』と言ってたけど、実際その通りでした。

1年生の時、スーパーに貼ってあった同大会の参加者募集のポスターを見た息子が『出たい!』と言ったのが全ての始まり。
それ以降、いくつかのマラソン大会に本人の意思で参加してきました。
結果がついてくることは少ないけど、”次も出よう”と思うこと・・・私には無い感覚なので、すごいなって思います。

毎年この時期に行われるこの大会は、学校行事と重なることも多く、参加は3回目。2年に1回のペースです。
今年が最後かも・・・
雨の初マラソンを終えて、呆然としていた5年前の息子を懐かしく思い出したりもしました。


*屋外で待機時間も長く、寒かったマラソン大会。
 もっと厚着してくるんだったと本気で後悔しました。
 週明けの今日は、冷たい雨。
 窓の外から、冬の風の音がして、さらに寒っ。
 秋から冬へ、季節の移行を感じます。