気がつけば、夏休みも残りわずか。
このままでは、8月は一度も更新せずに終わってしまいそう…
ということで、慌てて更新してみたりして💦
まるで、誰かさんの宿題だな、この感じ。
息子が中学生になり、休日も専ら部活動。
6月はケガで全く走れず、ようやく練習再開して迎えた夏休み。
やっぱり部活中心の生活です。
旅行の予定も立てられず、宿を予約したのは出発2日前のことでした^^;
(迷走台風の接近により、その進路予報にやきもきしながら、結局出発を1日遅らせて)
行き先は福島。宿泊は裏磐梯。
2泊3日の小旅行。立ち寄った順番に。
塔のへつり。

大内宿。


桧原湖から磐梯山。

五色沼湖沼群散策。




…?

喜多方市街地から1時間弱のドライブ、三ノ倉高原です。
観光案内所で見た一面のひまわり畑のパンフレットに惹かれ訪れたけど…

見事に開花前。真っ青。
ここにも日照不足の影響が…💦
このひまわり畑で、夫は頭をスズメバチに噛まれました。
刺されたのではなく、甘噛み?…らしい。
それでも、頭から血がタラーリ。
…焦った。
三ノ倉高原はほろ苦な思い出。
他にも、喜多方とかあぶくま洞とか。
お盆直前の混雑期、アクティビティはどれも予約いっぱいで出来なかったけど、見所いっぱいの福島旅をのんびり楽しんできました。
美味しいものも。
大内宿のねぎそば。
箸ではなくネギを使い、かじりながらそばを食べます。
息子は

桜肉。

馬肉の刺身。
にぎり寿司を食べたかったけど、既に売り切れでした。残念。
喜多方ラーメン。

ケーキ!

ホテルをチェックインした際、”旅行の目的”を問われたアンケート。
選択肢の中から3つ選ぶとのことだったので、最後に一応、”結婚記念日”に印。
列島縦断台風で出発予定を1日遅らせたから厳密には当日ではなくなってしまったのだけど…
夕食を食べていたところ、ホテルの方からサプライズプレゼントのケーキが届いたのでした。照。
息子、『何? おかーさん、誕生日?』
…おいおい。
そんなこんなの3日間でした。
*磐梯山噴火記念館にも行きました。
様々な展示物を見て、出口も近づいた部屋。
磐梯山の回のブラタモリ(NHK)のビデオが流れていたのですが…これが分かりやすく面白かった。
思わず番組全編立ち見!
五色沼散策前に見ておきたかったなー。
タモリさんを案内しているのは、あれ?さっき受付で切符を切ってくれた人かな…と思ったら、記念館の副館長さんでした。