Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

寒中お見舞い申し上げます * 2009

2009-01-13 14:22:51 | 暮らし
 
寒中お見舞いの葉書を作成しました。
(正確には、作ったのは夫。私はデザインや文面を考えて、あとは口を出すだけ・・・苦笑)

息子には、幼稚園のクラスのお友達から年賀状をいただいていたので、そのお返事としての寒中お見舞いです。
暦の関係で始業式には間に合わなかったけれど、なるべく早くにお届けしたく、クラスのお友達にはまず最初に投函を済ませました。


夫や私の友人知人には、年末に喪中はがきを出していたので、年賀状はほとんど無かったけれど、お気遣いのお手紙やクリスマスカードをいただいたりしたので、そのお礼やお返事として。
また、日頃ご無沙汰ばかりで、年賀状が唯一の近況報告になってしまっている知人にも年に一度のご挨拶代わりとして。
一気には書けないので、松の内を過ぎてから(地域によっては15日とも言われますが)、少しずつ出しました。


息子のお友達宛に出すのが一番の目的だったので、春夏秋冬の息子の写真でうめつくされてますが、一応、小さな家族写真も一枚だけ入れました。
それとおまけ(?)で夫と息子の温泉入浴ショットも(笑)。
何だか賑やかなデザインになりました。


今年一年が充実した年でありますように。



*今日も昼過ぎまで役員の集まりで園にいました。
 今学期は短いけれど、行事のお手伝いも含めて園関係で忙しくなりそうです。
 体調を崩してしまっては、他の人の迷惑になりかねないので、風邪を引かない(蕁麻疹にもならない・・・?)ことを最優先で過ごさないと・・・予定表を見てそう思った次第です。

 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~ (sako)
2009-01-14 16:42:48
立て続けにすみません…

寒中見舞いのハガキ、ステキですね♪
atsuさんとご主人の共同作業ですか~素晴らしい!
こんなに素晴らしい出来ばえならば、
写真たてに飾っておくのもいいかもしれないですね♪

そのハガキ、ワタシの目(視力1.5です!)を凝らして見てみました!
taroくんのとびきりの笑顔はよーくわかりました!(癒)
でも残念っ!atsuさんのお顔、はっきりとわかりませんでした~(笑)

幼稚園の役員の仕事、お疲れさまです!
まだまだ寒い日が続きますので、お体ご自愛くださいませ♪
返信する
sakoさんへ (atsu)
2009-01-14 17:51:32
コメント、大歓迎です~

共同作業っていうのかどうか・・・でも、こんなだから、いつまでたってもパソコンが使いこなせるようになりません。
本当は、自分で作り上げることができたらいいのだけど。
可能性が広がるはずなのになぁ。

このハガキの写真、結構このブログで登場しているものも多いような・・・。
でも、幼稚園にこのブログの存在を知る人はほとんどいないし、そもそもハガキに使えるような息子のまともな写真の少ないことといったら・・・


ふふふ。ワタシは見えないでしょう~(笑)。
クリアに見えないことを確認してから、掲載してますからね~
ちなみに、私も小学1年生からずっと視力1.5を維持してます

返信する
あらためまして。 (アニ)
2009-01-15 01:10:21
本年も宜しくお願いします。

思わずにんまりしてしまう、本当にいいポストカードです!!
良い写真が沢山ありますね!
また色合いも凄く綺麗!

今年も良い写真が、沢山残っていくんでしょうね。

色々言われている09年ではありますが、
その流れに逆らい、イケイケで行きたいと思っています!



返信する
こんにちは。 (Treetop)
2009-01-15 11:55:53
今日もまた冬らしい日ですね
素敵な寒中お見舞いのハガキ、ありがとうございました!
初めてお目にかかるtaroくんの可愛い写真に見入ってしまいました
家族写真やatsuさんの作品もさりげなく入っていて、
このままレイアウトのお手本として保存決定です☆
まだまだ冬本番ですが、どうぞ皆様お元気でお過ごしくださいませ!
返信する
アニさんへ (atsu)
2009-01-15 13:54:12
アニさんの写真には、遠く足下にも及びませんが・・・。
そこは、息子の笑顔でカバー?!・・・出来ないか(笑)。

何はともあれ、こちらこそ本年もよろしくお願いします。

私も今年はイケイケで行きたいと思いますっ
返信する
Treetopさんへ (atsu)
2009-01-15 20:47:45
こちらこそ、素敵なクリスマスカードをいただきまして、ありがとうございました。

我が子満載カードを送る(&作る)というのもいかがなものかという思いもあるのですけどね・・・。
『初めまして。愚息でございます。』ということで


それにしても、今日は寒い1日でした。
時節柄一層ご自愛下さいませ。
返信する

コメントを投稿