始まりました、ゴールデンウィーク。
我が家の休日はカレンダー通り。
今年も特にゴールデンにふさわしい?旅行の予定も無し。
とはいえ、予報ではお天気に恵まれそうなので、近場ドライブ&ピクニックを計画中。
さてさて、最近のお弁当。
22日木曜日
豚肉丼、ソーセージ、チーズはんぺん、カニかま卵焼き、野菜炒め、いちご
23日金曜日
焼き魚(サンマ)、ポテトサラダ、ソーセージ、バナナケーキ(☆)ナド
26日月曜日
魚介(ホタテ、イカ、エビ)オイスターソース炒め、焼き魚(鮭)、卵焼きナド
27日火曜日
焼き魚(ほっけ)、卵焼き(鮭入り)、鶏からあげ(冷食)ナド
28日は、誕生会のため午前保育でした。
入園時から使っているお弁当箱を持たせたら、量が少ないと息子に言われました。
園児にしては大きめサイズだと思うものの、身体も大きくなってるし・・・と、一度封印したアルミ製を再び使うようになりました。
一回り大きくなったお弁当箱。
おかずも一品増やさなければ・・・という感じです(笑)。
*桜が散った後も、ぐずついた空模様で肌寒い日が多かった4月。
でも、いよいよ本格的に暖かくなりそう。
今日は気持ちよい青空なので、毛糸の膝掛けをまとめてお洗濯。
キルティングの上着もクリーニングに持って行かなくては。
これは本当に、凄い記録になりました。
毎回毎回、めっちゃ美味そうで。。
弁当大好きな自分は、ワクワクしながら見ておりましたよ!
弁当のおかずにホッケ。
・・・初めて聞きました。
焼き魚弁当。凄く興味あるんですけどー!!
・・・見てばかりもアレなんで、
今度是非食わせて下さい。(何言ってんだ俺。w
71回目以降も
楽しみにしております!
70回まできました。
あと1年・・・100回くらいまでいけるかな。
先日の息子の言葉。
『お母さん、毎日お弁当つくるの大変だから、給食頼むから。給食の日はお弁当作らなくていいからね。』
これは、素直に喜んでいいのでしょうか。
・・・ハハ弁に飽きたか?!
今回は、さんま、鮭、ほっけと魚が続きましたネ。
どれも、朝食のおかず。
それをちょっとほぐして、弁当箱の隙間を埋めてます(笑)。
お刺身以外は、何でもアリ!・・・状態のこの頃。
園児のお腹はなんとか誤魔化していますが、大人の方に満足いただけるお弁当かどうかは・・・全く自信ございません