今年は飛散量が少ないと聞いていたし、ここ2、3年は症状が軽く済んでいたので、油断していました・・・・が、苦しんでいます、花粉症!!
妊娠・出産を経て、体質が変わったのかしら?と思っていたのは、気のせいだったみたい。
花粉症歴15年くらい・・・かな。
その頃は、今ほど認知されていなかったし、予防・対策グッズもなかったし。
会社員時代は、春先は仕事にならないほど。
くしゃみのしすぎで、腹筋が筋肉痛になるし(笑)。
診察にいった総合病院の耳鼻科の待合室で、激しくくしゃみをし続け、鼻をかみ続け、涙を流す私を、同じ症状でそこにいるはずの他の患者さん達に同情されたこともありましたっけ。
春先ほどではないけれど、秋の花粉シーズンも、通院は欠かせませんでした。
その頃に比べると、やはり今の方が軽いとは思うけど、ツライものはツライ。
もともと欠落気味の気力・集中力・忍耐力の全てが奪われてしまった感じ。
ただ今、『イヤイヤ期』で、返事の代わりに『ヤダ!!』の連続のような息子の態度にも、寛容な気持ちでいられなくなるほど、こちらも『ムズムズ期』なのです。
それでも、公園に行ったり、散歩をしたり、昼間は花粉を浴びに出ているような生活。
水曜日に、病院へ行ったものの、あまりの混雑状態で、息子がおとなしく待てるはずもないだろうと、そのまま引き返してきてしまったので、市販の目薬と点鼻薬、甜茶、サプリメントに託しているけれど、効果はあるような、ないような。
来年は(いや、今年の秋からかな?)、予防と対策をしっかりするぞ!!と心に決めたのでありました。
*デジカメが新しくなりました。被写体は、相変わらずですが。そしてまだ、新しく便利な機能も使いこなせてない・・・。
妊娠・出産を経て、体質が変わったのかしら?と思っていたのは、気のせいだったみたい。
花粉症歴15年くらい・・・かな。
その頃は、今ほど認知されていなかったし、予防・対策グッズもなかったし。
会社員時代は、春先は仕事にならないほど。
くしゃみのしすぎで、腹筋が筋肉痛になるし(笑)。
診察にいった総合病院の耳鼻科の待合室で、激しくくしゃみをし続け、鼻をかみ続け、涙を流す私を、同じ症状でそこにいるはずの他の患者さん達に同情されたこともありましたっけ。
春先ほどではないけれど、秋の花粉シーズンも、通院は欠かせませんでした。
その頃に比べると、やはり今の方が軽いとは思うけど、ツライものはツライ。
もともと欠落気味の気力・集中力・忍耐力の全てが奪われてしまった感じ。
ただ今、『イヤイヤ期』で、返事の代わりに『ヤダ!!』の連続のような息子の態度にも、寛容な気持ちでいられなくなるほど、こちらも『ムズムズ期』なのです。
それでも、公園に行ったり、散歩をしたり、昼間は花粉を浴びに出ているような生活。
水曜日に、病院へ行ったものの、あまりの混雑状態で、息子がおとなしく待てるはずもないだろうと、そのまま引き返してきてしまったので、市販の目薬と点鼻薬、甜茶、サプリメントに託しているけれど、効果はあるような、ないような。
来年は(いや、今年の秋からかな?)、予防と対策をしっかりするぞ!!と心に決めたのでありました。
*デジカメが新しくなりました。被写体は、相変わらずですが。そしてまだ、新しく便利な機能も使いこなせてない・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます