魔の2歳とはよく言ったものです。
2歳1ヶ月の息子も、どっぷりその中にいます。
自我の芽生えと共に、激しいイヤイヤの応酬。
ほめたり、おだてたり、叱ったり・・・。
同時に私自身も、反省したり、落ち込んだり・・・。
昔だったら、仕事帰りに一人で映画を見に行ったり、友人や同僚とお茶をしたり、飲みに行ったり、気分転換の方法は、時に応じて色々ありました。
今、同じようなことをしたいと望んでいる訳ではないけれど、時々、自分の中で気持ちの立て直しがうまくいかないことがあります。
でも、最近、気付いたこと。
このブログの存在。
自分自身が、気軽に外に出て行くことは、状況的に無理だけれど、言葉を外に発信する術があるということ。
文章を綴り、画像を選び、ひとつの記事ができあがる・・・夜中のそんな作業の中で、気持ちが整理されたり、写真の中の息子の表情に笑ってしまったり、新たなテーマが見出されたり。
フィードバックはとても大切なこと。
だから、誰の目にとまることがなくても、自分自身のために、気負わず無理せず、続けていければと思うこの頃なのでありました。
・・・パワーアップする息子との日々のために、早寝することも大切なんだけどね・・・。

*どこにでもあるような私の日常の記録をご覧いただいている方、コメントを寄せてくださる方、メールにて感想を下さる方、本当にどうもありがとうございます♪
2歳1ヶ月の息子も、どっぷりその中にいます。
自我の芽生えと共に、激しいイヤイヤの応酬。
ほめたり、おだてたり、叱ったり・・・。
同時に私自身も、反省したり、落ち込んだり・・・。
昔だったら、仕事帰りに一人で映画を見に行ったり、友人や同僚とお茶をしたり、飲みに行ったり、気分転換の方法は、時に応じて色々ありました。
今、同じようなことをしたいと望んでいる訳ではないけれど、時々、自分の中で気持ちの立て直しがうまくいかないことがあります。
でも、最近、気付いたこと。
このブログの存在。
自分自身が、気軽に外に出て行くことは、状況的に無理だけれど、言葉を外に発信する術があるということ。
文章を綴り、画像を選び、ひとつの記事ができあがる・・・夜中のそんな作業の中で、気持ちが整理されたり、写真の中の息子の表情に笑ってしまったり、新たなテーマが見出されたり。
フィードバックはとても大切なこと。
だから、誰の目にとまることがなくても、自分自身のために、気負わず無理せず、続けていければと思うこの頃なのでありました。
・・・パワーアップする息子との日々のために、早寝することも大切なんだけどね・・・。

*どこにでもあるような私の日常の記録をご覧いただいている方、コメントを寄せてくださる方、メールにて感想を下さる方、本当にどうもありがとうございます♪
3,4日前から全~部読んですごいな~と関心するばかり。
taroくんは幸せですね。ご飯&おやつは手作りのおいしそうなものばかりで、うちなんか手抜きメニューばっかりです。
いつか見習って・・・と思ってますが、いつのことやら。
うちのkorikuも最近というか1.2ヶ月前からすでに”魔”です。
毎日のように怒って、反省して・・・の日々。
いつか飲みに行きたいですね。お互い旦那さんにご飯&お風呂&寝かしつけを任せて。
息子の2歳の誕生日に、夫にもアドレスを内緒にして、本当にひっそりと始めたブログです。
お互いどっぷりと大きいお腹を揺らしながら(笑)歩いていたときに出会い、3週違いで出産し、ちびっこ達の成長を見てきた中で、koriku-mamaさんとは共感できることも多く、先日メールをさせていただきました。
korikuクン、うちのtaroに愛想尽かさず、よろしくご指導下さいませ~。