Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

秋休み

2009-09-23 21:46:38 | 暮らし
 
知らぬまに一般名詞になった?”シルバーウィーク”。
数ヶ月前は知らなかった人もいるかと思うのだけど。
”・・・っていうか”、私自身がそのひとり。

そして、この『・・・ってゆーか』というフレーズ、目下、息子の一番のお気に入り。
一体どこで耳にしたんだか、数日前に始まり、乱発中なのであります。


さて、この連休中、我が家にとって、海外旅行とか交通渋滞はニュースの中だけのお話(笑)。

初日の19日土曜日は、息子の七五三の写真撮影。
先日デジカメを購入したおまけで貰った、某写真スタジオの基本料無料チケットを有効利用しました。

これまでフォーマルな写真とは全く無縁で、息子はもちろん、我が夫婦にとっても初めての経験。

この日の撮影は、主役の息子のみ。
袴と洋装、手に持つ小道具や、背景、ポーズ・・・されるがまま。
単なる見学者の私たち夫婦は、時折吹き出したくなる気持ちを抑えつつ。
(実際、夫と小声でツッコミ入れたりもしてた)。

それでも、現像する写真を選ぶ段になると、真剣になっているんだから、スタジオ側の思うつぼ(苦笑)。

引きつり笑顔で撮影を終え、セレクトし、申し込みを終え、『お疲れさん』の意味を込め、ランチは久しぶりに野田市のイタリアン『コメスタ』へ。

こちら地産地消レストランで、オリジナリティあるメニューが並びます。
そして、どれも美味しい。
野菜の味が濃いのも印象的。
少々遠いので、たまにしか行かないけれど、毎回満足できるレストランです。



ランチ後は、実家へ向かいました。
そこでは、トランプ三昧(笑)。

それまで”神経衰弱”と”ババ(ジジ)抜き”の二本立てだったところに、今回”しちならべ”覚えた息子、すっかりコレにはまりました。
人数が揃うと、ゲームも俄然面白くなる。
祖父母は孫に誘われるがまま、付き合わされてるし(笑)。

翌日は、実家から車でほどなくの距離にある公園へ。
無料とはいえ、アスレチックもあって魅力的な公園。
なのに、息子のテンションはあまり上がらず。

・・・実は、彼、インドア派の傾向があり、運動神経も良いとは言い難く、遊具で遊びこなせない一面があります。
無理だと思うと、その時点で、やろうともせず、近づかない。

この日も、同じような年頃の子がスイスイこなしている遊具で、身動きとれなくなって大泣きもしたけれど、頑張って少しずつマスターしていきました。
出来るようになると同時に楽しくもなってきたようです。



ゆっくりだけど、成長が嬉しい。
頑張れば出来るということも、体験して、学んで欲しいな。


連休の3日目は、都内にあるお墓参りをし、その足で谷中方面をお散歩。
通りかかった交番の小さなイベントで、息子はお巡りさんに変身!


その二日前に、袴姿になって和傘だの刀だの持たされたり、下積み中の演歌歌手?のようなスーツを着てポーズ撮ったりさせられたばかりだというのに・・・
今度は警察官になった息子(笑)。

相変わらず、あまり楽しそうではない表情のまま、フレームにおさまったのでした。


*とりとめなく書き綴ってしまいましたが、まさにそんな感じの5日間。
 まもなく、我が家のシルバーウィークも終わろうとしています。

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シルバーウィーク。 (アニ)
2009-09-26 03:57:07
こんばんは!シルバーウィーク。。。
やはり敬老の日にかけたんでしょうかね。。。
気がついたらニュースなどでも普通に
こう言われるようになりました。
私は、仕事でしたけども。(涙

そうか。。taroはいつもと違う衣装三昧の日々でしたか。。
写真館も、最近はあの手この手ですよね。
そしてどこも結構繁盛している。
セレクトに力が入るそのお気持ちも分かります。w

でも乗り物好きな自分は、やはり最後の1枚が羨ましい!
「俺、パトカー乗りたいな!」とは
あまり大声で言えないトシになっちゃいました。。。
これにカメラを向けたら、純粋に歓迎されぬトシとも。。

・・・ってゆーか後ろの席に乗ろうものなら、
大問題ですし。w
(ええ。taroのお気に入りフレーズを
私も言ってみただけです。w)



返信する
アニさんへ (atsu)
2009-09-26 23:07:57
・・・ってゆーか、5月のゴールデンウィークにかけたのでは?
・・・ってな具合(笑)。

某スタジオ(ア○スではない)での撮影。
無料券の期限がちょうど七五三と重なったので、利用したのだけれど・・・
テンション低めのチチハハは、傍観者として楽しみました(笑)。

スーツ着て、一輪のバラを持って、足組まされてるポーズを想像して頂戴。
微笑ましいとかいうより、ネタになるから・・・という理由で欲しくなるショット。

真剣だったのは、ネタ探し?
・・・こんな脱力系両親を持つ息子にも同情です。


パトカー、なかなか乗る機会もありませんからね~。

いつかどこかで乗れる機会があるといいですね-。
とはいえ、善良な市民の立場というのが大前提ですゾ
返信する

コメントを投稿