
ティッシュボックスのカバーを作りました。
車で使用するためのつり下げタイプのカバーが欲しいと思っていたところ、レシピを発見(→こちら)。
なかなか手を付けられずにいたけれど、始めてみればサクサク。

今回もハギレを利用して、ミシンでパッチ。
私の中では、布小物作りはハギレの整理とイコール。
お気に入りの布は、小さくなっても捨てられません。

何を勘違いしたのか、縦と横の寸法がてれこになってしまい、柄の出方がイメージと違ってしまったのだけど・・・。
本来ならば、チェック布は、上部の紐部分になるハズ。
それに気付いた真夜中、作り直す気力は既にありませんでした・・・。
自宅用だし、いいの。
**********
それから、幼稚園グッズの追加製作。
息子の園では、体操着は年中さんからの着用です。
(年少も体操の時間はあったものの私服のままでした。)
着替えは園でするため、体操着を入れるための袋が必要になります。
背中に背負えるリュックタイプの巾着というのが園の指定。
キルティングが多いのかなと思いつつ、一年前の入園グッズにあわせて、ブルーの帆布とドット柄の2色使いにしてみました。


ちなみに小さい方は、粘土ベラケース。
粘土ベラ・・・、その響きが懐かしい(笑)。
ビニール製のケースのふちが破けて、新年度までに用意しておくというのが、私への宿題だったのでした。
息子の布製園グッズは、ほぼこのカラーで統一されてます。
関連記事:
・入園グッズ《バッグ》→☆
・入園グッズ《ハサミケース》→☆☆
・入園グッズ《上靴入れ》→☆☆☆
*今年度の抱負。ニットソーイングを始めるゾ!
・・・宣言しておかないと、始めないまま終わりそうなので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます