直江津からはえちごときめき鉄道-あいの風とやま鉄道を乗り継ぎ富山を通り越して高岡という駅まで行きました。高岡に来たのはここでも鉄印を頂けるということと、古い町並みが残るエリアがあるということを知ったから、街道歩きを始めてから古い町並みには興味があります。
高岡駅で早速鉄印を頂き歩いて向かいます、山町筋には土蔵造りの町並みが残っていて資料館などもあります。そこから少し北上したところには金屋町という千本格子の家並みがあり500mにわたって続く石畳の道沿いには古い建物が今も多く残っています、こちらは鋳物の街として栄えたエリアだそうです。
鋳物で作られた体操をする少年なども...
鋳物の街ということで今でも鋳物の製造販売をしている利三郎というお店に行き店内を物色しぐい飲みを購入しました。
暫くこの町をぶらぶらした後に来るとき見かけたCafeへ向かいます、「和カフェ次元」と渋い名前の店は今どきのCafeで抹茶バニラパフェDXを頂きました。
富山に戻ると最終新幹線(帰りは新幹線)まだ2時間余り、あまり富山を観光する時間は無くなってしまったということで美味しいものを食べて帰ろう。最初富山ブラックを頂こうと思いましたが白えび天丼をお勧めされ駅ビル内にある白えび亭というお店に、席が少ないこじんまりとしたお店に大行列、長く待たされて白えび天ぷら丼を頂きました。
食事してお土産買ったら30分位しか時間が無くなったので駅前を散歩、高岡もそうですがこの辺には路面電車が通ってます、車両もレトロっぽいのからヨーロッパのLTR的なものまでバラエティーに富んで面白いです、今度は富山を目的に再訪しよう。
今回の旅で集めた鉄印は3+1でした。
高岡駅で早速鉄印を頂き歩いて向かいます、山町筋には土蔵造りの町並みが残っていて資料館などもあります。そこから少し北上したところには金屋町という千本格子の家並みがあり500mにわたって続く石畳の道沿いには古い建物が今も多く残っています、こちらは鋳物の街として栄えたエリアだそうです。
鋳物で作られた体操をする少年なども...
鋳物の街ということで今でも鋳物の製造販売をしている利三郎というお店に行き店内を物色しぐい飲みを購入しました。
暫くこの町をぶらぶらした後に来るとき見かけたCafeへ向かいます、「和カフェ次元」と渋い名前の店は今どきのCafeで抹茶バニラパフェDXを頂きました。
富山に戻ると最終新幹線(帰りは新幹線)まだ2時間余り、あまり富山を観光する時間は無くなってしまったということで美味しいものを食べて帰ろう。最初富山ブラックを頂こうと思いましたが白えび天丼をお勧めされ駅ビル内にある白えび亭というお店に、席が少ないこじんまりとしたお店に大行列、長く待たされて白えび天ぷら丼を頂きました。
食事してお土産買ったら30分位しか時間が無くなったので駅前を散歩、高岡もそうですがこの辺には路面電車が通ってます、車両もレトロっぽいのからヨーロッパのLTR的なものまでバラエティーに富んで面白いです、今度は富山を目的に再訪しよう。
今回の旅で集めた鉄印は3+1でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます