午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

真空管アンプに赤い灯ともる午後の森

2010年02月13日 23時35分24秒 | 日記
「しばらく貸してあげるよ」と
真空管アンプをお客さんが持ってきてくれた。
友人からプレゼントされたBOSEスピーカーを通して
赤い灯がともった真空管の温かい音が午後の森に響く。
真空管で温められた
エディト・ピアフの息遣いが聞こえてきた。
蓼科の山の中が、一瞬、パリになる。

昨夜、玄関周辺に塩カルをまいておいたが、
朝、氷が残っていたのでシャベルで削る。
一日中、雪がハラハラ降りやまず。
夜、珈琲の焙煎を行う。
珈琲豆の売れ行きが徐々に上向いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの温泉、茅野温泉。日帰り温泉情報④~塩壺の湯

2010年02月12日 23時16分44秒 | 日記
車が氷に包まれた朝。
ドアにお湯をかけ、エンジンONで暖房を入れ、窓の氷を融かす。
駐車場入り口の除雪車で集められ堆積した氷を撤去する。
駐車場は、薄く積もった雪の下が氷結し除雪できず。
玄関の階段の氷を削り、「足元にご注意ください」の張り紙を出す。

夜、塩壺の湯へ行く。
浴室は、冷泉とちょうどいい温度の温泉の2種。
ミストサウナもありゆっくりする。
ドライサウナと1週交代で男女が変わる。
泉質は、ナトリウムー炭素水素塩・硫酸塩・塩化物冷鉱泉。
鉄分が多く、やや茶色のお湯。
大小の休憩室ももちろんある。
入浴料は400円、茅野市温泉施設共通回数券なら1回363円。
「カフェ 午後の森」から15分。

ミストサウナで隣に座ったおじさんに
「ミストサウナとドライサウナはどう違うか」聞かれた。
いろいろ話しこんで汗びっしょりになる。
明日も寒そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の雨は雪より寒い。

2010年02月11日 22時34分03秒 | 日記
朝は霧、昼は雨、夕方から氷混じりの雪。
めずらしく日が射さない寒い日。
昨日の雨が凍って、朝には車のドアやワイパーが凍りつく。
雪の日より寒い。
冬山で雨に遭ったらたまらない。
お客さんの話では、路面凍結による事故は、
これから多くなるとのこと。
昨日は周囲の雪はほとんど消えていたのに、
一瞬に真白の世界。
まだまだ、春は遠い。

夜、焙煎をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷気分と蓼科気分

2010年02月10日 17時41分27秒 | 日記
久しぶりに渋谷を歩く。
若干の新鮮さを感じながらも、
歩道を歩く歩行者を抜き進むいつもの自分に戻っている。
そんなにすぐに景色が変わるものでもない。
もしかしたら渋谷の気分で蓼科を歩いているのかも。
でも、目線が違うな。
蓼科ではゆっくりと遠くを仰ぎ見る目線。
渋谷ではキョロキョロと近くと下を見る目線。

朝4時までに諏訪ICを入って50%引きの深夜割引をと思ったが、
起きれずに6時までに諏訪ICを入る早朝割引となり
100㎞のみ50%引きとなる。
帰りは通勤割引で帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森はイワナ棲む音無川流れる

2010年02月09日 20時14分16秒 | 日記
「カフェ 午後の森」の下には渓流が流れる。
八ヶ岳・蓼科山を水源に白樺湖を発する音無川。
引越した当初、
朝の目覚めは雨音と間違うほどの川の音だった。
今はぜんぜん気にならなくなった。
その音無川が2月16日に釣りが解禁となる。
9月30日までの期間、イワナ、ヤマメが釣れる渓流となる。
入漁料は1日1000円、年間6000円とのこと。

コーヒーをポットに入れて、
日がな一日釣り糸を垂らしてみたい。
もうちょっと暖かくなったら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする