午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

蓼科の寒さ模様。

2015年02月13日 23時50分04秒 | 日記
寒い朝、
午後から時折日が差すが
時折横殴りに雪が降り、寒い。

岡谷から来られたお客さんは、
雪とツララの多さに驚く。

灯油が7円上がってリッター77円になった。
原油のスポット価格がニューヨーク市場で上がったと
1週間ほど前に報道されたが、
もう信州に伝わったようだ。

一昨日、中部電力のメーター検診があった。
高い電気代にも驚いたが、
裏の電気メーターまで膝までの雪をかき分けて行く
女性検針員のご苦労に頭が下がる。

朝、天然酵母パンを焼き、
夕方、原村の自由農園にコーヒーを納品する。

写真は、雪紋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日、車山~霧ヶ峰のビーナスラインが雪崩で通行止め。

2015年02月12日 23時28分36秒 | 日記
雪掻き無しの朝は、
チョコレート作りで疲れた午後の森には
ありがたい休息タイムでした。

快晴、穏やかな一日は、
そこそこ忙しい午後になり、
夕方には、チョコレートとコーヒーを
東京方面の複数個所に発送する。

今日、車山~霧ヶ峰のビーナスラインが
雪崩で通行止めになったそうだ。
八ヶ岳阿弥陀岳では、
雪崩で学生2人が遭難した事故があった。
暖かい日が多くなるこれからは、
大雪の影響による雪崩に注意したい。
写真は、2/10に撮影した阿弥陀岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日の午後の森は、チョコレート工場フル稼働。

2015年02月11日 22時17分59秒 | 日記
まあまあ晴れの祭日。
午後の森は定休日で
終日チョコレート工場になる。

エスプレッソも毎日ブレンドを変えて
ベストエスプレッソ豆を探す。
今日のエスプレッソは、ビターなチョコといい感じだった。

写真は、ウッドデッキに久しぶりに表れたリス君。
野鳥の餌のひまわりの種を独り占めにしていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の八ヶ岳に息をのみ、床屋に行きさっぱりする。

2015年02月10日 22時56分59秒 | 日記
快晴の定休日の朝、
今日も5cmの軽い雪を除雪し、
午後の森の雪庭を作る。
バレンタインデーが近づき
コーヒー豆のオーダーが多くなり、
朝から焙煎をする。

午後、家の奥さんはオカリナの練習に行き、
こちらは焙煎が終わった昼過ぎに床屋へ行く。
写真は、床屋へ行く途中の八ヶ岳ロードから見た
雪の八ヶ岳。

夜、午後の森チョコレート工場の明かりが、
雪の大門街道に灯る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Made in 雪の午後の森渓谷」のバレンタインチョコレート、フル操業。

2015年02月09日 23時21分45秒 | 日記
5cmの軽い雪を横長シャベルで軽く除雪し、
少し物足りない気分で
雪壁を削って駐車場を広げる。
青空の下での軽い雪掻きは、
気持ちのいい朝の運動だ。
そして、お客さんとの楽しい朝のおしゃべりで
始まった月曜日だったが、
午後からぐんぐん冷え込む。

昨日から、午後の森はチョコレート工場となり、
バレンタインデーに向けてフル操業状態です。
写真は、昨日の午後の森渓谷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする