午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

トーキョー、コーヒーショップ回りとネット勉強会。

2015年02月18日 23時43分37秒 | 日記
ネットショップの情報収集に
虎の門ヒルズで行われた
「ECフェス」に参加する。
以前の会社が入居したヒルズを初めて訪ね、
やはりコーヒーショップ2店を回る。

日本式のハンドドリップコーヒーを引っ提げ、
アメリカから逆上陸したブルーボトルコーヒー(写真)を見に
深川に昼前に行く。
日本の喫茶店が手作業でコーヒーを淹れているのに
注目した創業者がアメリカに持ち込み成功し、
マシーンに頼るスタバなどの次にくる
サードウエーブコーヒーの旗手と言われている。
自家焙煎とハンドドリップコーヒーの午後の森としては、
仲間を見に行く気分だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシューの後は、雪を掘って水道元栓を取り出す。

2015年02月17日 22時16分32秒 | 日記
小雪降る定休日。
御泉水自然園でスノーシューを楽しむ。
緑の村別荘地自治会のハイキングクラブ主催、
京都から駆け付けた別荘オーナーも参加して、
3時間ほど大雪の中を歩き回る。

地中の水道パイプに水漏れがあり、
午後に水道屋さんに来てもらう。
トイレで「ゴー」と換気扇が回るような音がし、
管理事務所に見てもらい水漏れを発見する。

写真は、水道元栓も雪を1m掘り下げ探り当てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、春っぽい。

2015年02月16日 23時45分37秒 | 日記
日の光が
明るさを強め、
暖かさを増す。

「春の陽射しだな」
と待ち望んだ言葉も聞かれた。

朝に予約の天然酵母パンを焼き、
夕方にコーヒーの焙煎をする。

写真は、
春っぽい日差しの八ヶ岳山麓。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国県民手帳で一番売れている、長野県民手帳。

2015年02月15日 23時59分19秒 | 日記
晴れ予報の日曜は、
小雪降る白い朝を迎え、
スキー場に急ぐ車も
慌てて雪道を上って行く。

5cmの雪を除雪して
開店する頃に予報の晴れが遅れて現れる。

さすがに晴れの日曜日は、
賑やかな午後の森。

写真は、県民必携の長野県民手帳。
全国で一番売れて、新年早々に品切れとなる。
県歌「信濃の国」、3000m以上の山岳15座、
主な河川・湖、国立公園、国定公園、県立自然公園にページを割き、
統計(全国順位)では、就業率1位、高齢者就業率1位、総農家数1位、女性就業率3位、
レタス収穫量1位、はくさい収穫量1位、カーネーション出荷量1位、林業産出額1位、
味噌出荷額1位、寒天出荷額1位、りんご収穫量2位、ぶどう収穫量2位、
平均寿命(男女)1位、温泉地数2位、10万人当たり博物館数1位、10万人当たり公民館数2位、10万人当たり図書館数2位。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波立つ諏訪湖、氷結する午後の森。

2015年02月14日 23時59分44秒 | 日記
昨日と比べて暖かい一日。
駐車場の氷が融けてできた
水溜りの水をシャベルで掻きだし、
氷を割る。

晴れた土曜日、
朝10時頃まで
スキー場に向かう車で
大門街道は列をつくる。

写真は、氷結した御神渡りは今年は見れないが、
カモにはうれしい波立つ諏訪湖。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする