午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

秋晴れ快晴無風、定休日のコーヒーブレイク。

2015年10月06日 23時47分35秒 | 日記
秋晴れの定休日。
ゆっくりとる朝食は、
チョコレート入り山食のトーストと
午後の森コーヒーを
色付き始めた午後の森渓谷を見ながら。

快晴無風の定休日。
厨房の掃除をし、
インパクトドライバーを回し、
溜まった書類の整理をする。

写真は、コーヒーブレイクで味わうイチジクのタルト。
昨日、磁器に絵を転写して作品に仕上げる
ポーセラーツを楽しむ皆さんが来店し、
タルトを試食していただく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付き始めた午後の森は、ストーブの季節になる。

2015年10月05日 23時57分30秒 | 日記
朝にパンを焼き、
原村の自由農園にコーヒーを納品する。

毎週月曜日に来店していただくご夫婦が、
1か月ほどお顔を見ることがなかったが、
久しぶりにコーヒーを飲みに来ていただき、
積もる話で盛り上がる。

夜には、テニス教室に参加する。
少し寒くなったが、
充実の準備運動で温まり、
肩の痛みをかばいながらも楽しむ。

昨日の日曜日は、
緑の村自治会と管理事務所による
防災訓練が行われ、
茅野市防災課により
地震や大雨への注意喚起があった。
終了後は、緑の村で採れたキノコ汁の昼食を取る。

写真は、そろそろ見頃も終わる白駒池の紅葉(9/30撮影)。
蓼科周辺の紅葉は、10月3週の予想。
昨日も今日も午後の森ではストーブを点ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西から朝になる午後の森渓谷。

2015年10月04日 23時53分03秒 | 日記
秋晴れの日曜日。
爽やか冷気の午後の森渓谷を
赤とんぼが羽をきらめかせ乱舞する。

午後の森渓谷の西の外れを輝かせた朝日が、
徐々に近づき窓から差し込み、
その朝日の動きを見ながらパンを焼く。

名古屋の大学の先生、
小学校の同級生、
諏訪のコーヒー豆卸の大先輩、
最近来店され10分もしないでコーヒーをお代わりされたご婦人、
観光の方も多く賑やかな午後の森。

小学校の同級生とは、
旧国立競技場完成を祝って
新宿区の連合運動会を競技場で行った思い出を語る。

連日の湯めぐり湯治も少し疲れたので休止する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキの花粉飛ぶか。快晴の朝、窓の花粉を洗う。

2015年10月03日 23時48分18秒 | 日記
快晴の土曜日。
ウッドデッキに面した窓が、
白い液垂れと赤い点で汚れ、
ホースの水で洗う。
50cmほど下にあるミズヒキの
花粉が飛んだようだ。

夕方、原村の自由農園にコーヒーを納品し、
今夜の湯めぐり湯治の河童の湯に浸かる。
ぬるめのサラリ湯の露天で冷気を顔に受け温まる。
連日の湯めぐり湯治で肩の痛みは薄らいできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も蓼科湯めぐり湯治で疲れを癒す。

2015年10月02日 23時56分07秒 | 日記
予報は嵐、
目覚めれば快晴の一日(写真)。

暖かい日差しの中、
ウッドデッキでコーヒーを楽しむ
東京から来た夫婦は、
諏訪湖に泊まり、昨日今日と白駒池を訪ね、
今日の午後は八島湿原を歩くとのこと。

夕方、東急リゾートにパンを納品する。
今夜の湯めぐり湯治は、縄文の湯に浸かる。
湯上りのマッサージ器では、
濃い温泉成分でポカポカと汗をかき
常備品の扇子を使う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする