午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

雨の日は、冬に向けてのいろいろメンテナンスDAY。

2018年09月20日 23時36分39秒 | 日記
朝から夜まで雨の一日。
厨房のメンテナンスをしながら
書類の整理をし、
夏物の服を仕舞いかさばる冬物の服を出し、
コーヒーの袋詰めをし、
予約の天然酵母パンの仕込みをする。
臨時休業の日、
ご近所の知人が野菜を持って来てくれ
お茶飲み話をする、
ノンビリ休養日。

写真は、昨日汗をかいたテニスコート。
一昨日の霧ヶ峰歩きよりきつかった。

明日の21日(金)は、
都合により臨時休業させていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前午後は天然酵母パン教室、夜はテニス教室と自治会で終日汗をかく。

2018年09月19日 23時47分53秒 | 日記
午前と午後、天然酵母パン教室を午後の森で開催し、
夜は久しぶりの運動公園テニス教室で汗をかく。
家の奥さんはパン教室が終わった夜、
緑の村自治会の役員会に保健補導員として出席する。

写真は、午前の天然酵母パン教室で作ったメロンパン。
家に持って帰った時の子供たちの笑顔が楽しみと
生徒さんは焼きたてメロンパンを食べて笑顔になる。

明日明後日の20日(木)と21日(金)は、
厨房メンテナンスのため休業とさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰ガイドは、「1/2+1/3は?」と草紅葉色に4時間染まって歩く。

2018年09月18日 23時56分34秒 | 日記
午後、車山から八島湿原まで
東京の小学5年生をガイドする。
少し冷え込む晴れの日、
上着を着こんでリフトで1925mの車山山頂へ、
雲多い蓼科山、八ヶ岳、アルプスの山々に囲まれ
記念写真を撮り、山歩きの注意点と霧ヶ峰の成り立ちを話し、
車山乗越に下り、蝶々深山に登り、下って物見岩から八島湿原に出て、
植生、動物、地形に草紅葉の素晴らしい景色を感じてもらう。
後ろの子供たちから聞こえてくる会話は、
「1/2+1/3は?」「5/6!」なんて久しぶりに聞く会話でした。
最後に八島湿原に霧が湧き出て
霧ヶ峰らしさも味わうことができた4時間を楽しむ。
写真は、先週に見た霧湧き出る八島湿原。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科土産は、午後の森のパンとコーヒーと信州産マツタケ。

2018年09月17日 23時52分45秒 | 日記
快晴の3連休最終日は、
いつも通り高速の渋滞を避けて早目に帰る方で
午前中賑やかな午後の森。
朝一番に自由農園でマツタケを買ってから
午後の森にコーヒーを飲みに来られて高速道に向かわれた方、
パンとコーヒー豆を予約された名古屋のお客さんは、
モカを飲んでから両手に一杯の手提げ袋を下げて高速に急ぐ。

午後は渋滞を避けてゆっくり帰る方が、
ウッドデッキでゆっくり食事をされる方もいて
寛ぎの午後の森になる。
夕方にはコーヒーの焙煎をじっくり行い、
明日の霧ヶ峰ガイドの準備と
明後日の天然酵母パン教室の準備をする。

写真は、一週間ほど前に出会った蓼科土産に人気の
「たてしば自由農園」の信州産マツタケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデリンアイスコーヒーのオーダーもある晴天午後の森。

2018年09月16日 23時28分44秒 | 日記
雨の3連休中日を覚悟していたら
朝から快晴となる日曜日。

心地よい風吹くウッドデッキでも
久しぶりに家族連れの声が聞こえ、
久しぶりにアイスコーヒーも
マンデリンアイスコーヒーも
グラスに氷の音を響かせ、
冷たく曇ったグラスに水滴が光る。
写真は、アイスコーヒーグラスのように曇った
霧の八島湿原鎌が池(9/12撮影)。

夕方には東急リゾートにパンとコーヒーを配達し、
自由農園茅野店にコーヒーを届ける。
諏訪インターそばのモンベルで
20年以上使っている45リットルザックの留め金を
相談して購入し修理する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする