午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

朝のロープウェイはスキー客と登山客が半々、人気雪山コースの北横岳登山道は渋滞します。

2023年02月23日 21時59分20秒 | 日記
雪降り出したビーナスラインを
クネクネ走ってコーヒー配達をしていると
道の真ん中で止まっている車に何台か出くわす。
ゆっくり近づくと車は動き出し、
脇の草むらにはシカがいる。
今日もシカ写真撮影の2台と遭遇して慎重運転する。
祝日朝の北八ヶ岳ロープウェイ駐車場は満車で
スキー客と登山客が半々に感じるくらい雪山登山者が目立つ。
写真は、今年も登る予定の北横岳。
ロープウェイ終点の坪庭は2237m、
2480mの北横岳へは人気の雪山コースで団体も多く渋滞する。
特にスノーシューの団体は狭い登山道で苦労していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で5分、白樺湖の 標高1416mの湖畔をキツネの足跡見ながら歩く。

2023年02月22日 22時55分51秒 | 日記
車で5分、216m高い白樺湖の
標高1416mの湖畔を歩く。
白く氷った湖面のキツネの足跡とボートの船底見ながら。
人通り少ない湖畔に満車の駐車場は、
日帰り温泉「すずらんの湯」。
雪積る白い湖面を見ながらの温泉は、
人を引き付ける魅力十分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高地トレーニングは雪見の午後の森で。

2023年02月21日 23時41分41秒 | 日記
夜の雪が
日が山の端から昇るにつれて
輝きを増す午後の森。
標高1200mの雪の森を眺めながら
ルームランナーで走り高地トレーニングする。
低圧、低酸素、低温環境での運動は、
酸素を取り込みにくくなって血中酸素濃度が低下し、
環境に適応しようと体内で赤血球数やヘモグロビン濃度や
筋肉中に酸素を運ぶミオグロビンが増加する。
平地に戻ると酸素の運搬能力や筋肉の酸素消費能力アップし、
パフォーマンスと持久力が向上する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる今朝の気分でブレンドしたコーヒーを飲み、森を走り回るリスを目で追いかける。

2023年02月20日 23時34分41秒 | 日記
森を走り回るリスを目で追いかけながら
春を感じる柔らかい日差しの今朝の気分で
ブレンドしたモーニングコーヒーを飲む。
パスタに合わせた濃く爽やかなランチコーヒーと
午後の頭スッキリコーヒーは
マンデリンとガテマラの深煎りを
多めにブレンドしたコーヒーで
伝票整理と企画書を作成し
終日閉じこもる。
ルームランナーで
走り歩き走りを朝昼夕夜と繰り返す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷山のように駐車場に残る雪山見ながら入力する青色申告。

2023年02月19日 22時41分35秒 | 日記
暖かい雨降る日曜日、
駐車場のコンクリがじわじわ広がり
濡れたコンクリ浮かぶ氷山のように雪の山が残る。
森を映す雨のデッキと雪の森を見ながら
コーヒーを焙煎し配達し
青色申告の伝票を入力する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする