goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2023.03.21(火)きたぎん

2023-03-23 03:33:32 | 岩手野球情報
県と盛岡市が共同整備した野球場「きたぎんボールパーク(盛岡市永井)」が報道陣に公開された翌日の本日、盛岡広域スポーツコミッション事務局主催の施設見学会があって参加しました。本県初の人工芝の球場で両翼100mとなり、県営球場が91.5mだったのでやっと世間並みの広い球場が盛岡に出来ましたよ。
まだあまり誰も足を踏み入れていないグランドに入り人工芝の感覚を確認。スタンドの座席が紫色仕様となっていましたね。グラウンドレベルで観戦できるフィールドシート席も造られたが、ブルペンがスタンド下になり、誰が投球練習しているかは分からない状態になりちょっと残念。オープンすれば入れないバックネット裏の部屋や放送記録室にも入れました。スコアボードは全体が大型映像に切り替わる優れものですが、ナイター設備はプロ野球戦では仮設電源車が必要なようです。スタンド内を含め球場を周遊できる1周570mのランニングコースがあり、大会時以外の時に誰でも利用できるとか、イベント広場から球場に入るスペースが広く開放的な感じでするが、実際のプロ野球時などチケット確認の際はどうするんだろうかと思ってしまいましたね。
気になるのが駐車場です。県営球場が414台でいつも直ぐに満車になって民間の駐車場に停めるか、高校野球の佐々木朗希が3年生時には盛岡競馬場があった公園に停めて15分程歩いて行ったものですが、既設と併せて1,262台と約3倍になりました。んだども、プロ野球開催時は抽選になるのか不明ですが混むんでせうね。その時は岩手飯岡駅西口から徒歩10分ぐらいなようなので電車で来ようかなと。
県と盛岡市とが共同で整備した球場ですが、今後の管理運営は市が県から委託を受けて、市が指定する指定管理者が行うとのこと。既存の県営や市営球場は今後5年以内に解体するか譲渡するかを検討するようです。結局は解体になるんでせうが、県営としての球場はなくなるってことのようです。それと、本日に撮った写真は引渡し前なのでSNSにはアップしないで下さいと。オープン後の4/1以降であれば可能かと聞いて見たが、養生とかが写っている可能性があるのでやっぱり駄目と言うことでした。何故にそこまでして縛るのかと思うが致し方ありません。スタンドから見た岩手山のみを掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.03.21(火)決勝進出

2023-03-22 03:19:51 | 365日
WBC準決勝で日本がメキシコに劇的な逆転サヨナラ勝ちで、米国との決勝に進出しました。佐々木朗希が本大会二度目の先発で4回二死から不運な当たりが2本続いた1,2塁で、フォークが高めに浮いた球を運ばれ3ラン本塁打を打たれました。やっぱりそう簡単には抑えられないですよねえ。朗希はこの回で降板し4回64球、最速164km5安打3失点3奪三振でした。試合後「雰囲気も日本と違いますし、バッターも凄いレベルが高い中で投げられて。打たれてしまったんですけど、凄くいい経験が出来たなと思います」とのコメント。
重苦しい雰囲気でしたが打線が援護しました。吉田の3ランで同点とし、2点勝ち越されたが山川(富士大)の犠飛で1点差の最終回。大谷翔平が先頭打者で初球を弾き返し右中間の二塁打。1塁を回る前に自らヘルメットを外しての激走で2塁到達後はベンチに向かって吠えましたよ。吉田が四球でこれまで不振だった村神様に打席が回って来ました。センターオーバーのフェンス直撃となり、1塁走者の代走周東が前走者の翔平を追い抜く勢いでホームイン(公務員)となりました。
その瞬間に高校野球が行われている第二試合での甲子園が、どよめきに包まれたようです。サヨナラ勝ちを決めた直後、スマートフォンなどで試合を見ていた観客から拍手が起こったと。第三試合目に清原和博(元巨人)の次男を擁する慶応の試合が控えていたため、試合中の監督は「清原(和博氏)が来たかと思った。『なんでこんな沸くんや?』と思って、何か飛んで来たんかと思いました」と笑わせ「控え審判の人に聞いたら『WBC(で日本が勝った)ですよ』って言われました」と合点がいったとのこと。
翔平は「負けたら終わりですし、相手の選手も素晴らしいプレーしたりとか多かったと思うので。なかなか、もどかしい展開でしたけど、こんなゲームができるっていうのも人生の中でもそうあることじゃない。本当に楽しいゲームだったと思います」と感無量の様子で、米国戦に向けては、「投げることなのであれば、一生懸命頑張りたいと思います」と意欲を見せたと。ルール上、3番DHで出場し救援となれば3番投手となり、降板後も打順は投手のままの継続になるので、リードした場面の最終回しかないが。その決勝戦はもう明日になります。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:172(172)103 59 4:45 昼:157 96 70 12:55 夜:135(129)67 86 19:20

『新型コロナ情報』
本県で本日「80人(先週113人)」の新たな感染者の発表があり、亡くなった方はいません。当地を含む中部保健所管内は5人で陽性者登録センターに自分で届け出た人が10人。年代別では30代15人と最も多く、病状使用数15人(前日と-4人)です。新たなクラスターは1件で釜石の教育・保育施設(計8人)です。
全国では新たに東京877人(988人で10日連続減)で合わせて8,683人(10,011人で18日連続減)の発表があり、亡くなった方は29人(47人)で、重傷者は76人(前日と+1人)です。三桁以上が32(34)都道府県です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.03.20(月)使用期限

2023-03-21 03:38:53 | 365日
役所から商工会議所を通じて、70歳以上の市民に配布になった「はなまき小判」2千円分の使用期限が明日に迫っていました。市内の店舗で利用できる物ですが、期限が過ぎるとタダの紙切れになってしまうので、急遽、配布されたお袋を連れて、大畠屋(豊沢町)のそばを食いに行って来ました。11時半頃でしたが駐車場はほぼ満車で、乗って行った軽自動車を片隅に何とか駐車できましたね。
期限物がもう一つ。ある職場を退職した時に「共通旅行利用券」2万円分を貰っていて、その有効期限が今月末なんですねえ。県内の指定された宿でも使用できるので、これまた急遽、今週中に予約していたもの。沿岸方面なので帰りに今が旬の毛蟹でも買って来るか。

そんな中、パソコンのOutlookでのメールの送受信できなくなっています。今年に入ってから急にオフライン作業状態になっしまって、何を”ちょせ”ばオンラインに切り替わるのか。この前、マイクロソフトに電話したが、もう電話での対応は行っていないようなんですねえ。Webでの問い合わせ先に誘導されてしまい、それを閲覧するのが面倒で未だに使えない状況です。なので、先週に撮った写真を添付して岩手日報の”笑顔集まれ”の投稿をメールでやりたかったが、しかたなく封書にして郵送しました。今日の岩手日報には昨年の9、11、12月の投稿が掲載されており、遅くて半年先になるようなので気長に待ちませうかねえ。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:168(172)110 60 5:00 昼:156(158)96 62 12:40 夜:142(131)80 76 19:20

『新型コロナ情報』
本県で本日「32人(先週26人)」の新たな感染者の発表があり、1人の方が亡くなり年齢等は非公表です。当地を含む中部保健所管内は0人で陽性者登録センターに自分で届け出た人が14人。年代別では30代8人と最も多く、病状使用数19人(同)です。新たなクラスターはありません。
全国では新たに東京270人(313人で9日連続減)で合わせて2,770人(3,368人で17日連続減)の発表があり、亡くなった方は22人(27人)で、重傷者は75人(前日と-5人)です。二桁以上が43都道府県で、三桁以上が6(11)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.03.19(日)朗希先発

2023-03-20 04:17:48 | 365日
侍ジャパンの栗山監督は20日(日本時間21日)のマイヤミで行われるWBC準決勝の先発をロッテ・佐々木朗希投手が務めると明かしました。「明日の先発は佐々木朗希投手です。日本が誇る何人かの投手の一人。彼の持っているものをそのまま出してもらって世界中の野球ファンに楽しんでもらいたい」とコメントした。朗希はいずれ米国の大リーグに行くでせうから良い経験になるでせう。何処まで通用するか楽しみですね。

そんな中、日中にテレビを付けると高校野球がやっている日常ってやっぱり良いんですね。応援席の風景もコロナ禍前に戻っており、やっと日常生活が戻って来たなあとヒシヒシと感じます。高校球児のプレーについつい見入ってしまいますよ。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:170(163)106 59 5:55 昼:測定せず 夜:129(130)70 76 19:35

『新型コロナ情報』
本県で本日「38人(先週44人)」の新たな感染者の発表があり、亡くなった方はありません。当地を含む中部保健所管内は2人で陽性者登録センターに自分で届け出た人が4人。年代別では50代と60代が7人と最も多く、病状使用数19人(同)です。新たなクラスターはありません。
全国では新たに東京549人(606人で8日連続減)で合わせて5,938人(7,013人で16日連続減)の発表があり、亡くなった方は34人(43人)で、重傷者は80人(前日と-6人)です。三桁以上が23(25)都道府県で、四桁以上が0(0)です。

【今日の一枚】実家花壇に咲いたフクジュソウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.03.18(土)母校閉校

2023-03-19 05:04:51 | 365日
春はセンバツから。開会式がコロナ禍前と同じ全員による入場行進で始まった選抜高校野球大会。開幕試合の初回の東北の攻撃時、遊失で出塁した走者がWBC日本代表のヌートバーがする「ペッパーミル」のパフォーマンスを行った。その行為に対して攻撃終了時、一塁塁審がベンチに来て「パフォーマンスはダメです」と注意を受けたという。東北の監督は「これだけ野球界盛り上がっているのに。なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかな。ちょっと嫌というか。変えた方がいんじゃないのかなと。ちょっと思いましたね」と残念そうに話したと。
これに対して、今回は場面が悪かった。相手の失策で出塁した場面で、「本家」のヌートバーがメジャーで同様の行為をすれば、次打席で報復死球が待っているだろう。ファンを熱狂させるパフォーマンスも「安打」の場面でこそ。場面を間違えれば相手への不敬として審判員から注意されるのは当然だとの言うコメントもあります。

そんな中、母校であり教鞭も取った小学校の閉校式典に、来賓として出席するお袋の付添人として私も参加して来ました。お菓子(きりせんしょ)2個入り120パックと生徒に渡すアルバム11冊(在校生11名)を持参。すると、出席者が180人とのことだが、120人だと聞いて作って貰いのしを張ったもので、180人分だと恐らく準備しなかったでせうね。会場内に持って行った時には既に式典が始まってしまいました。ビデオセットが間に合わずで致し方あるまい。
一番気にかけていたのがお袋のスピーチです。プログラムには卒業生3人だけの名前が記されていましたが、正式に5分程の話を頼まれたもの。本人は人前で話することには慣れて来ていると思うが、やっぱり久し振りなこともあって緊張もしたんでせう。ゆっくりとしたスピーチでしたが途切れ途切れで間が空く感じ。読み上げ原稿を作っていましたが、時間のせいもあったか省いた所もあり話した時間が15分弱ぐらいでしたか。んだども、今日が誕生日の92歳としては十分ではなかったのかなあ。終わった後に前区長のSZTさんから言いたいことは分かったと言われたようで、本人も少しは安心したのではなかろうか。
そんなこんなで、予定の時間を1時間ぐらいオーバーし式典が終わりました。生徒用のアルバムは休憩時に椅子の上に置きましたが、120人分の感謝と文字を入れたお菓子を出入口で、”お世話になりました”と言って各人に配布です。50人に渡し出口で対応していた先生に先生分として20パック程渡して、申し訳なかったがその先生に残りの50パックの配布を頼みました。終わって待機していたお袋を車に乗せて、その残りのお菓子の状況を確認しにまた会場へ。先生方が廊下付近でちゃんと渡してくれており、最後の残りの1パックのみとなっていました。ホント残り物には福があるって感じで、兄貴宅用でもう何パンクかあれば良かったが致し方ありません。最後の1パックを手に会場を後にしましたとさ。

《今日の血圧》左から高、低、脈拍、計測時刻となります。かっこ書きは先週の高の数値です。
朝:169(174)111 62 4:45 昼:測定せず 夜:102(139)48 96 19:05

『新型コロナ情報』
本県で本日「59人(先週78人)」の新たな感染者の発表があり、亡くなった方はありません。当地を含む中部保健所管内は3人で陽性者登録センターに自分で届け出た人が8人。年代別では10歳未満15人と最も多く、病状使用数19人(同)です。新たなクラスターはありません。
全国では新たに東京627人(805人で7日連続減)で合わせて7,066人(9,100人で15日連続減)の発表があり、亡くなった方は38人(118人)で、重傷者は86人(前日と-10人)です。三桁以上が24(31)都道府県で、四桁以上が0(0)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする