ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。
左の2台が新しいP-01H 右が前のP-07B
もう4年も使ってたからなのか
電池の残量がすぐに
とある
ショップで新しい機種が実質0円と表示があった
こりゃあラッキーとばかりに
4日前に
2台とも機種交換することに
昨日の午後にケータイを取りに行ったら
混んでて明日にしてくれだと
今日開店と同時に行ったら
手続きあるから1時間後に来てくれだってさ
1時間後に行くと
パソコンが調子悪くてまだ処理できてないから
さらに1時間後に来てくれだってさ
結局
午後取りに行くと
実質0円じゃなかったんだってさ
正しくは
3万円する機種を2万円ぐらいで
24ヶ月払いで購入するんだってさ
何を
今更だし
でも
手数料とかなんだかんだで1万円弱を
サービスしてもらうことで
手を打ったし
我ながら
倒れてもタダでは起きない人だわな
のち
早々と
豆まきの豆を買ってきたし
歳の数だけ
食えるんだよね
時々
胡蝶蘭 白
2015年最後の日に
最初の一輪が咲きだしたよ
今年は三男の結婚式で
家族でハワイに行ってきて
とてもいい思い出を作れたんだぁ
孫の
慧ちゃんは幼稚園に入園
ちーちゃんとはなちゃんは1歳となって
かなりしっかりしてきた
来年には
もう一人家族が増えそうだしね
ますます
賑やかになりそうだぜよ
最後になりますが
来年が皆様に幸多き年となりますように
のち
いけねぇ
お外で点燈するサンタさんが
まだ出してないじゃんよ
今月1日にリニューアルオープンした
なにかと話題の多いツタヤ図書館
従来の図書館にはなかった
オシャレで素敵な空間が広がる
でも物事には
プラスがあればマイナスもある
ららぽーとのオープンで
市民の関心はうすれてきてはいるが・・・
はたして3年先5年先には
どうなっているのかね
1Fメインフロアには蔦谷書店
スタバ Library&Cafe
3F テラス席
4F Kids Library 遊具
一時
小田急の駅からは動く歩道が3ヶ所
午後
散歩のついでにちょっと寄り道
やっぱ人でごった返してたし
一応各階を覗いてきたけど
モンベルなどの登山関係のお店と
赤ちゃんや子供のお店が充実してたかも
もちろん
ハングリータイガーなどフードコートは魅力的
帰りに
ビナウォークの方にも行ったけど
やっぱ
お客さんは少なかったな
また
街が大きく変わった
右の建物はルートイン
店舗棟は4フロア 262店舗
時々
葬儀参列のため
千葉県勝浦市まで
朝の7時半に出発したけど
東名~横横~湾岸がどこも大渋滞
東京湾アクアラインは順調だったけど
木更津から先の圏央道が雨で通行止
豪雨の中をすっ飛ばして
一般道でなんとか勝浦に到着
11時からの告別式にギリギリ間に合ったさ
13時過ぎに帰路について
17時前に家に帰ってきた
一日7時間以上も運転したのは
久しぶり
帰りは雨も小降りだったけど
往きは運転してても恐いぐらいの土砂降りだった
帰りに立ち寄った鴨川のお土産屋さん
海ほたるでは青空も
そうだ
今日はオイラの誕生日じゃん
プレゼント ありがとう
のち
今日は義父の命日
津久井のお墓までドライブ
お墓に植えたツゲが伸び放題
剪定作業は15分ぐらいだったけど
午前中はバッチリ晴れてて
メチャ暑かったぜよ
のち
ここは光の国じゃなくて
相鉄線の海老名駅ホーム
普通に学生やサラリーマンが
乗りこんでるし
ウルトラマンゼアスぅて書いてあるけど
いったい誰だぁ
まぁ
ウルトラマンの仲間ってことで