ほんとの空が見たい 安達太良山 はこちら
安達太良山 <その1>はこちら
安達太良山 <その2>はこちら

こんな紅葉の山肌パッチワークの中で
美味しい山ごはんとコーヒーで40分もの大休憩
いつまでも眺めていたいけどね・・・

そろそろ
くろがね小屋をめざして下ります



歩き始めて10分ほどで
左下にくろがね小屋が見えてきた


たぶん、この山肌の真上が
さっきまで登ってた鉄山だと思うけど
ここは赤より黄色が綺麗だな


その時
本日二回目の奇跡が・・・
くろがね小屋の真上に
ほんとの空がちょっぴり顔を見せてくれたよ




懐かしいだるまストーブの置いてある
くろがね小屋にはジャスト1時に到着
記念バッジをしっかりゲット


登山口までは
まだまだここから標高差400メートルの下り
CTは1時間30分

ここの紅葉もよかったけど
さっきまでが
綺麗過ぎたから
あんまりいい写真がないよ




金明水神(水場)


2時30分
無事に登山口に戻ってきました
駐車場の隣にある
富士急ホテルの日帰り温泉で汗を流し

東北道~首都高~東名をかっ飛ばして
夜の8時過ぎに帰ってきました


前の日、ほとんど寝てなかったので
ちょっとくたびれたな
脊柱管狭窄症に苦しめられたこの一年だったけど
まだまだ体力は十分残ってたことを確認できた
さて、次はどこへ行こうかなぁ










