ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
明けの明星
ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。
さがみ縦貫道 海老名IC
2009年10月11日 11時51分14秒
|
散歩
毎年10月の三連休には
姉妹都市から少年野球チームが来る予定になっている
さっき、運動公園に行ってきたけど
野球場はシーンとしていて
物音一つしない
管理事務所で聞いたら
新型インフルエンザが流行って
今年は来ることができなかったんだってさ
なんで
体育の日の前後は
毎年
こんなにいい天気なんだろうね
帰りがけ
圏央道(さがみ縦貫道)の海老名ICを
来年3月には
海老名ICと海老名JC(東名高速)間が開通する予定
もう出入り口のゲートも
出来かけてるんだ
コメント
散歩道
2009年10月10日 17時41分49秒
|
散歩
一時
のち
やっとお昼すぎてから晴れてきた
昨日も今日も天気予報は悪い方にハズレだ
久しぶりに
7キロぐらい歩いてきたよ
コメント
吉祥草
2009年10月09日 12時50分11秒
|
庭の草花
のち
明日からは
またまた三連休の人もいるのかな
サービス業では土日も勤務の人も
多いと思うけどね
年間の休暇日数では
信じられないくらいの差がでるんじゃないのかな
我が家では長男と三男が
原則暦どうりの休み
それに引き換え
次男坊は水曜日だけぐらいしか
休んでないみたい
もちろん休みの多さだけで
その会社が働きやすい会社とは全く限らないけどね
オイラだって若いころは
会社に行くのが楽しくてしょうがなかったけな
コメント (2)
金木犀
2009年10月08日 12時21分36秒
|
庭の草花
のち
ヤレヤレ
台風18号はたいしたことなかった
風はまだ少しあるけど
昼前には真っ青な空と太陽もでてきた
庭に出てみると
甘いいい香りがする
まだ風が強いから
そんなでもないけど
これで風がやんだら
いい匂いが辺り一面漂うんだろうね
コメント (2)
姫蔓蕎麦
2009年10月07日 12時58分27秒
|
庭の草花
これも金平糖みたいで
可愛い花だ
でも、これ強い植物だから
適当に引っこ抜かないと
どんどん勢力を伸ばして
他の草花がやられちまうんだ
まだ、咲きだしたばかりだし
もっとビッシリ咲いたら
又アップするね
コメント (2)
秋の長雨
2009年10月06日 12時21分32秒
|
庭の草花
10月に入って
ずーと天気が悪いよな
挙句の果てに
超大型台風の18号が来襲しそうだし
ちょっとでも雨がやめば
散歩に行けるのにね
明日から明後日にかけては
もっと期待できないしなァ~
コメント
安達太良山 <その3>
2009年10月05日 09時36分52秒
|
山歩き
ほんとの空が見たい 安達太良山 はこちら
安達太良山 <その1>はこちら
安達太良山 <その2>はこちら
こんな紅葉の山肌パッチワークの中で
美味しい山ごはんとコーヒーで40分もの大休憩
いつまでも眺めていたいけどね・・・
そろそろ
くろがね小屋をめざして下ります
歩き始めて10分ほどで
左下にくろがね小屋が見えてきた
たぶん、この山肌の真上が
さっきまで登ってた鉄山だと思うけど
ここは赤より黄色が綺麗だな
その時
本日二回目の奇跡が・・・
くろがね小屋の真上に
ほんとの空がちょっぴり顔を見せてくれたよ
懐かしいだるまストーブの置いてある
くろがね小屋にはジャスト1時に到着
記念バッジをしっかりゲット
登山口までは
まだまだここから標高差400メートルの下り
CTは1時間30分
ここの紅葉もよかったけど
さっきまでが
綺麗過ぎたから
あんまりいい写真がないよ
金明水神(水場)
2時30分
無事に登山口に戻ってきました
駐車場の隣にある
富士急ホテルの日帰り温泉で汗を流し
東北道~首都高~東名をかっ飛ばして
夜の8時過ぎに帰ってきました
前の日、ほとんど寝てなかったので
ちょっとくたびれたな
脊柱管狭窄症に苦しめられたこの一年だったけど
まだまだ体力は十分残ってたことを確認できた
さて、次はどこへ行こうかなぁ
登山道で見かけた花
ツルリンドウ
リンドウ
アキノキリンソウ
記念バッジ(上は登山口のあだたらリゾートで購入 下はくろがね小屋のオリジナル)
コメント (4)
十五夜お月さん
2009年10月04日 08時20分44秒
|
庭の草花
のち
昨日は中秋の名月だったけど
朝から雨
午後から雨はやんだけど
夕方も厚い雲に覆われてた
そこで
月が顔を出すように
まんじゅうじゃなくて
甘い団子と辛い団子のおとり作戦
美味いぞ~
ほらね
7時ごろ
雲の間から顔をのぞかせたよ
コメント (2)
安達太良山 <その2>
2009年10月03日 10時34分26秒
|
山歩き
ほんとの空がみたい 安達太良山 はこちら
安達太良山 <その1>はこちら
乳首山のてっぺんでは
写真を撮りまくってたので
20分ぐらいいましたが
この奇跡的な絶景を眺められたのは
狭いてっぺんの上にいた
わずか15~16人だったかな
梯子とクサリの岩場から
ザックをデポしてた所に戻ってきたのは
10時過ぎ
時間はまだたっぷりあるんで
次は鉄山までミニ縦走します
ちょっと、だだっ広い尾根(牛ノ背)を下ること20分
このちょっと先のコルに分岐があり
右に行けば
峰ノ辻を経て登山口へ下る
でも、ここでは
上の写真の岩山の横を巻きながら直進します
こからは
いままで見せてくれた安達太良山の
美しい景観が一変します
左下を覗き込むと
ウヒョ~
なんじゃこりゃ
ここは火星か
それとも地獄か こ怖~ぃ
沼ノ平火口 1452メートル
そうか安達太良山は休火山だったよね
そして
登山道は痩尾根のアップダウン(馬ノ背)
滑りやすい赤色の土で
左右は崖
霧で見通しも悪いよ
万が一滑落したら
250メートル下の火口まで止まらないかも~
そうしたら、きっと青鬼と赤鬼が
出てくると思うな
ヤレやヤレ
痩せ尾根が終わったと思ったら
でたぁ~
今度は岩だし
しかも、かなりの急角度
でも、こんな地獄を覗くような岩場にも
こんなお花が咲いてるんだ
シラタマノキとガンコウラン
最後はぐるっと半周巻きながら登ると
三角点と安達太良神社が祭られた山頂に到着
山名を記した標識はなかった
鉄山 標高1709メートル
景色は霧でのぞみようもないので
5分休憩しただけで
直ぐに来た道を戻ります
さすがに
ここからしばらくはカメラをザックに
しまって
いつでも両手が使えるようにしました
今度は右に地獄が・・・
なんとか牛ノ背の分岐まで
無事に戻ってきました
往復1時間弱だったけど
安達太良山系の本格縦走の
核心部をちょっとだけでも
味わうことができたのかな
まだ11時30分なんで
ちょっと遠回りになるけど
くろがね小屋経由で下ることに・・・
この選択があとで
二度目の奇跡を見させてくれた
さっきの分岐から峰ノ辻を経由して30分
あ~ぁ、お腹がすいた
ジャスト12時
周りを見渡すと
赤、黄色、オレンジ、緑
まるでパッチワークの中にいるじゃん
もう、ここにシートを敷いて
ガスでお湯を沸かして
いつものカップヌードルとコーヒータイム
なんで
こんなに美味いんだろう
そりゃそうだ
こんな大御馳走のまっただ中だった
安達太良山 <その3>につづく
コメント (4)
安達太良山 <その1>
2009年10月02日 10時16分27秒
|
山歩き
ほんとの空が見たい 安達太良山 はこちら
奥岳温泉あだたら高原スキー場の無料駐車場
停まってる車のすぐ先にある登山口の標識
左手の山麓駅前はコスモス畑
あだたらエキスプレス 6人乗りゴンドラ
山麓駅(950メートル)と山頂駅(1350メートル)の標高差400メートルを6分で運んでこれる 片道900円
登山口から歩いて登っても
ここの薬師岳までは70~80分ぐらい
今日は一睡もしないで
片道330キロの長距離運転だし
文明の力を活用しちやうんだ いい訳ばっかしだな
平日の運転開始は8時30分
8時45分山頂駅をスタート
相変わらず霧の中だったけど
気持ちのいい木道と紅葉が迎えてくれました
5分も歩けば薬師岳パノラマパーク
ここから眺める安達太良山は絶景だとか
智恵子さ~ん
また見にくるよ ほんとの空を
薬師岳 標高1322メートル
さて、先を急ぎます
紅葉のトンネルの中をルンルン気分
岩には山道を示すマークが点々と・・・
だだっ広い登山道では
今日みたいな濃霧の時や降雪でのホワイトアウトの時
助かるよね
あそこが山頂かな
山麓駅から歩き始めて1時間20分
やったぁ~、安達太良山(別名 乳首山)に着いたぞ
ザックをここにデポして
とりあえず、乳首山のてっぺんによじ登ります
三角点と乳首の先端にタッチして
おまじないをかけます
霧よ 飛んでけ~ ナンチャラ カンチャラ
な、なんと
ほんとに霧が晴れてきちゃったぁ~
山肌に広がるパッチワークの紅葉
もう一丁いっとく
安達太良山 1700メートル 日本百名山
安達太良山 <その2>につづく
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「イチロー」乙女座のAB。
ちょっとばかり早めにリタイアして、のんびり、ゆっくり、第二の人生をエンジョイしようなんて考えてたんだけどさ。
人生そう甘くはなかったぜよ。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
イチロー/
もったいない
sakko/
もったいない
イチロー/
三回忌
kazucyan/
三回忌
イチロー/
追悼
ベランダ/
追悼
イチロー/
久しぶりの集い
ベランダ/
久しぶりの集い
イチロー/
秋時雨
ベランダ/
秋時雨
ブックマーク
北国日記
園芸、大好き、sakkoってどんな人?
毎日がHappy気分♪
こころはコロコロ・・・
気まぐれ熱中人
ベランダあそび
アクセス状況
アクセス
閲覧
379
PV
訪問者
297
IP
トータル
閲覧
2,265,178
PV
訪問者
729,701
IP
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
腕を磨く
風寒し
高揚
徒然
もったいない
奪還
自業自得
心静かに
癒しのひと時
宝物
>> もっと見る
カテゴリー
心の旅
(964)
庭の草花
(3531)
MY GARDEN
(110)
山歩き
(192)
お出かけ
(260)
散歩
(232)
京都
(47)
家族
(198)
高校野球
(13)
少年野球
(11)
株・投信・マーケット
(13)
ダイエット
(5)
グルメ
(193)
バスツアー
(3)
男の料理
(36)
ポタリング
(1)
ガードレール
(7)
その他
(258)
文字サイズ変更
小
標準
大
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年03月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月