阪神・淡路大震災・・私の体験記を「1」からご覧になりたい方は、カテゴリーから「阪神・淡路大震災・・私の体験記」をクリックして下さい。 総て出てきます。
六甲山を挟んで海側と裏側では有野川をはさんで六甲山側と藤原台側(三田市より)とは被害状況が全く違いました。
藤原台側はひどい揺れはあったけれども家が倒壊するほどまでではありませんでした。
しかし有野川よりは北区大池に住んでいた社員のS君の家も全壊し、お客様で有野台に住んでいたO様も家が全壊でした。
残念なのはロイヤルモータースを有野川をはさんで向かい側の神戸市の文化財になっていた中さんの家が倒壊した事です。
「中さんは元庄屋で明治維新後苗字を付けるのに中さんの家を中心に前を中前、東を中東、南を中南、西を中西、北を中北、とつけたので有野町にはそのような苗字が多いのです。」
六甲山の海側は死者が多数出てそちらの状況が注目されていましたが、有馬温泉も月光園、兵衛、グランドホテルなどが倒壊しました。 しかし火災もなく死者もほとんどいなかったのが不幸中の幸いでした。
水不足は洗濯も出来ない状態になりましたが、幸いロイヤルモータースの水道が無事で会社で洗濯が出来ました。
そこで二週間後洗濯機を展示場側の水道の近くに移動して一般の方が使えるようにし、お客様には手紙が届くか判らないが水道の復旧していない地区(神戸市、西宮市)に「洗濯や飲料水に水道と洗濯機を使用して下さい。夜間は入り口のチェーンを越えて入って下さい。」と手紙を送りました。
実際、灘区、東灘区のお客様が夜間洗濯している姿をよく見かけました。
六甲山を挟んで海側と裏側では有野川をはさんで六甲山側と藤原台側(三田市より)とは被害状況が全く違いました。
藤原台側はひどい揺れはあったけれども家が倒壊するほどまでではありませんでした。
しかし有野川よりは北区大池に住んでいた社員のS君の家も全壊し、お客様で有野台に住んでいたO様も家が全壊でした。
残念なのはロイヤルモータースを有野川をはさんで向かい側の神戸市の文化財になっていた中さんの家が倒壊した事です。
「中さんは元庄屋で明治維新後苗字を付けるのに中さんの家を中心に前を中前、東を中東、南を中南、西を中西、北を中北、とつけたので有野町にはそのような苗字が多いのです。」
六甲山の海側は死者が多数出てそちらの状況が注目されていましたが、有馬温泉も月光園、兵衛、グランドホテルなどが倒壊しました。 しかし火災もなく死者もほとんどいなかったのが不幸中の幸いでした。
水不足は洗濯も出来ない状態になりましたが、幸いロイヤルモータースの水道が無事で会社で洗濯が出来ました。
そこで二週間後洗濯機を展示場側の水道の近くに移動して一般の方が使えるようにし、お客様には手紙が届くか判らないが水道の復旧していない地区(神戸市、西宮市)に「洗濯や飲料水に水道と洗濯機を使用して下さい。夜間は入り口のチェーンを越えて入って下さい。」と手紙を送りました。
実際、灘区、東灘区のお客様が夜間洗濯している姿をよく見かけました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます