健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ガス風呂給湯器

2008年04月29日 | 1.自由日記・健康雑感

 リタイァして間もなくガス風呂釜が故障した。 メーカーの修理見積もりでは修理不能で取替えが余儀なくされ翌日、メーカーの営業マンが来訪し釜の商品説明受けたが、新しく開発された“自動ガス風呂給湯システム”(当時はハイテク風呂とか云っていた?)を勧奨された。 思い切って洗面所もお湯が出るフルオートの風呂給湯器にした。
 そのハイテク給湯器が三日前から調子が悪く途中でガスが切れて水となる。 昨日まで切れたらスイッチを再々入れ入浴したが、昨日風呂メーカーのショールームへ行き相談したがアフターサービスは24時間対応しているのでユーザーが直接フリーダイヤル・ファックス又はホームページから照会するシステムになっておるそだ。 せっかく来店してくれたので不具合の要点を聞き取りメーカーのメンテナンス会社へPC照会してくれた。 業者から携帯電話に連絡があるから待機するよう回答を受け、ショールームを出て近くの友人宅に立よっていると30分足らずで携帯電話が鳴った。「明日午前中に伺う」とのことである。 家電業界と同様のアフターサービスシステムである。 PCかフリーダイアルでアフターサービスを受けられるのだ。 他の業界も同様であると思う。 まさに情報機器を駆使の時代が到来している。
 帰宅してメンテナンス会社のHPを開いてみるとショウールームの店員が説明したとおりの事が書いてあった。 ただ、通産省の規定ではその機器の生産中止してからその機器の部品(通常7~10年保存)が在庫が切れている場合がある。 となると、給湯器全部取替えとなるが費用の面で気がかりとなった。
 今日10時前にメンテナンス会社の係員が来訪した。 係員はスイッチの時計を指し不具合の原因は判りましたと言い外付けの給湯器のふたを開け配線を点検した。 自動制御のヒューズが自然劣化している事が判った。 すぐ会社に部品手配の連絡電話して明日またくると言う。 故障点検は10分足らずである「なぜ故障原因がすぐ判るのか?」と尋ねると時計が11:40と停止表示されている。 つまり1140は「自動制御のヒューズ」の不具合を示す数値なのだそうである。 10年前給湯器を取り付けた時“ハイテク風呂”と宣伝していたが成る程と思った。 なお、「自動制御のヒューズ」の在庫は十分あり心配ご無用で、修理費は約1万5千円前後で風呂は焚いても良いが「出来れば明日の部品取り付けが容易になるので」焚かないよう奨め、明日の午後取り付け予定を約束し帰った。
 昨日、拙者は73歳となったが、あと2年で悪名高き「後期高齢者の社会制度の仕組み(姥捨て)」の仲間入りする。 この先、物価高は押さえ切れない予測だが長生きをすれば、生活に便利な機器は劣化し寿命が切れる。 昨年は電気冷蔵庫、まずはTVの地上波電波中止によるTVの買い替え・電気洗濯機・空調機(2台)の寿命が必ずくる。
 自家用車は後期高齢者になってから体況見て免許証を返上する予定だが、生活時間に余裕があっても物価高で減収入となり、ゆとりある生活は望みなく序々に縮少されてくるのである 高齢者の夫婦・独居者は厳しい生活を余儀なくされる。

 
今夕は家内と約10年振りの近くの温泉銭湯(350円)でゆっくり、ノンビリの入浴であた。


5672歩

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この歳だからなんて云わないで! (たちあおい)
2008-04-30 23:58:51
コメントアリガトウゴザイマス。秩父市は結構遠いらしいですね。地理的にはここからでは遠方になリ、交通機関により時間がかかるところのようですね。国の内外に飛びまわって暮らしていらした経験豊富な(ゆう)さんです。今度会社の総会に出席された折に行って見られるチャンスが有るじゃありませんか。でも時期が合わないとダメですね。よい安だとおすすめした積りだったのにコレは×ですね。
返信する
ほっとして (とと)
2008-05-01 22:20:40
この頃は不具合がおきると直ぐに新しい物を奨められる。我が家でもお風呂のお湯のでがおかしくなって見てもらった。まだ部品はあるが部品諸々数万円かかる。それよりもということで新品のボイラーをかわされた。私の懐が痛む訳でもないのでもったいないが、まあいいかと目をつむる。
(u)さん宅のお風呂使える様になり良かったですね。
庭に来る鶯是非写真にとれますように期待しています。
返信する

コメントを投稿