健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

「練習帆船 日本丸」東京港へ帰港(登檣礼)

2013年06月08日 | 5.Weblog

28/20℃
 日本丸の船首へ移動すると登檣礼を撮ろうとする大勢のカメラマニュアが三脚を立て待ち構えていた。 暫らくすると航海訓練生全員が帆柱(マスト)に登檣礼のため登りはじめた。 マストの高さ・帆は総帆数:36枚(横帆18枚、縦帆18枚)メインマスト高43.5mで全員登檣礼の位置につくまで数分かかったように思える。

 

 画像はボケているが登檣礼をする足場はロープ1本だけである。 神戸消防音楽隊のマーチがAnchors Aweigh(錨を上げて )に変わり日本丸がタグボートに引かれ離岸し始めたようだ。

 
clickwide

 登檣礼の位置につくとカメラを持ち上げた手が延び、船首のリーダーのかけ声で見送りや神戸市民に「ごきげんよー」の三声が響きわたると「有り難うまた来てねー」のご婦人の声が応答していた。

 海王丸を含めてこの光景は3度目であるが何時観ても感動をおぼえる。 日本丸は東京港へ帰り日本の海運を担う新しい訓練生の航海訓練で7月末にまた神戸港に寄港する予定であり船好きの家内はまた「登檣礼」を観に来ると言っている。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海外旅行の思い出 (Uchyan)
2013-06-10 17:38:34
<ひろし爺1840さんへ>
何時もコメント
<海外旅行の思い出編>ですか、10数年前の我輩の豪州の旅は今までに一番思い出深い旅でした。
力作を伺いに行きます。
返信する
日本丸帰航 (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-06-10 08:19:44
!(*^_^*)!Uchanさん、お早うございます!
エジプト旅行の思い出に御付き合い頂コメントを有り難うございました。

*何時見ても感動する船出の光景ですね!

この2~3日は天気の良い暑い日が続きましたが今週は余りはっきりしないお天気に成る様ですね。
急激な気温や湿度の変化に体が付いて行きにくく成るそうです。気を付けましょ~!

('_')今朝は海外旅行の思い出・オーストラリアを編集しましたので御覧頂ければ嬉しいです。
('_')来訪閲覧コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまたお会い致しましょ~!バイ・バ~ィ!
返信する
登檣礼 (Uchan)
2013-06-09 17:25:44
<dojyou38さんへ>
コメント
こちらも今日は曇り空ですが雨の気配は有りませんが夜には雨のようです。
登檣礼を初めて 観たのが2年前の2月まだ寒い時期で海王丸の登檣礼でした。
訓練生には若い女子もおり素足でマスト上っての登檣礼には感動しました。
 何時、何度観ても感動します。 どの世界も厳しさがあり、我輩も歳には負けず
返信する
登檣礼(2) (dojyou38)
2013-06-09 07:19:00
おはようございます。
梅雨なのに、雲ってはいますが雨がなかなか降りません。

登檣礼,、何時だったか写真家なんかで見たこと有りますが、TVでも原画でも見たことがありません。
機会が有れば是非見てみたいものです。
返信する

コメントを投稿