![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/4a80e299505dcdb819695ba832966c16.jpg)
18/17℃
北風が入り込み最高気温が20度を下回る予報予報となっている。 一昨日京都御苑近くの金剛能楽堂に用があり行ってきた。 阪急電車で行ったのだが家から80分くらいで予定より1時間も早く着いたので烏丸今出川から京都御所の外周り(国民公園)を散策した。
金沢の兼六園の木々を見慣れてきたが御苑に入ると巨木の数の多さに圧倒するがかなりの距離をとらないと撮れない。
宮内庁京都事務所前で京都御所を警護する皇宮警察本部京都護衛署の警察官がパトロールしている。
御苑内の遊歩道は日曜なのに閑散とし秋の気配は全くないが今夜から冬型の気圧配置となり色ついてきそうだ。
御所の近辺の上京・中京区は寺社仏閣などがあり観光客が絶え間がないのだが午後から雨の予報で歩く人もまばらだが和まれる気分になる。
センダン(栴檀)のコブ病で栴檀の木にできたコブが直径70センチにもなりこれ程大きいものは滅多と見られないそうで木の癌で他の木に転移しないよう伐採されたとて説明立看板にあり木の瘤は初めて見た。
30分ほど散策し御苑内の休憩所でコーヒーを飲み友人との約束時間に間に合うよう中立売門を出て金剛能楽堂へ向かった。
そちらは良いですね。今年は紅葉が遅れている様です。この寒さで早まりそうです。
京都も紅葉はまだまだの様ですね。
PC教室耐震工事もおわり小立野教室閉鎖になりその機材金石にきました。チョット新しいようです。男性の方も増えましたよ。
失礼よね!神戸には名産の「くぎ煮」がありますが「ちりめん山椒」とあり山椒の味もいいかも?と思ってとに角、老人会の日帰りで時間が
制限されてでも晴天に恵まれ事故も無く、行事終了。お世話される方の労力に感謝でした。
「古川のきつね火まつり」相変わらずヘタッピーで取捨選択に頭が痛いです。といってもドングリの背比べなりその内のせま~す。よろしく。
今朝は今秋一番の寒さです。これから徐々に木々が色づいて来るでしょう。
近畿は10月下旬~上旬が見ごろでしょう。
北陸の紅葉情報も楽しみです。明日は町会で奈良へ行きますがブログのテーマに忙しくなりそうです。