健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

2011年「加賀百万石祭り」の画像

2011年06月12日 | 1.自由日記・健康雑感

23/20℃
 沖縄地方は梅雨が明けたが本州は西からの梅雨前線が活発で連日梅雨空が続いている。 先日6月4日(土)城下町金沢の勇壮かつ華麗な祭り「金沢百万石まつり」のメインイベントとして約4時間にわたって繰り広げられる「百万石行列」は、藩祖前田利家公が天正11年(1583年)金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催されるもので、加賀百万石の伝統と文化を彩る豪華絢爛なお祭りと「100万石祭り」のHPにある。 その祭りの様子が金沢のPC教室の先輩、K,Iさんから昨年同様に送信されてきた。 家内の入院や梅雨入りなどでブログのテーマに不自由していたので書き込んでみた。

 100万石祭り行列の主役前田利家とまつの役には毎年著名な俳優・女優が演じる。 

   

 今年60回を迎えた祭りの利家役には俳優の村上弘明氏、お松の方役に女優の藤谷美紀さんである。

 祭りの前夜祭に行われる浅野川の灯籠流しの“ミス加賀友禅”だが先輩は80歳を超えたご老体だが多くのカメラを抱えた観光客の中で撮った写真は実に奇麗ななもので感服している。 

 戦国武将の前田利家は信長軍団で際立って目立つ武将ではなかったが律義者で戦国時代の生き残りの厳しい時代に世渡り処世術上手で知られているが織豊時代の大名では徳川幕藩体制で最大の120万石を有する外様の大大名で世渡り上手で明治維新まで続いたが維新時の風評に乗り遅れ時代の波に乗りおくれた感があるようだ。 だが、400年に渡る京文化を取り入れ培った加賀文化は現在は金沢の観光産業に大きく寄与している。 「加賀百万石祭り」も2002にNHK大河ドラマで放映された『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』により豪華絢爛が年々増し「越中おわら風の盆」同様に年中の北陸最大のイベントとして評価されている。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第60回ですか (しゅうちゃん)
2011-06-12 23:38:56
百万石まつり、私が学生時代もあったのですね。
4年間金沢に住んでいて、なぜか一度も見ていません。若い時は興味なかったのかな?
返信する

コメントを投稿