ネットの発達で便利で楽しくなったと感じる人は多いと思うが・・・・。
私に言わせると、「極めて偏見に満ちた闇の世界」だとしか思えない。
偏見。
意味が分からない人が多いと思うが、この件に関して少し書いてみる。
ところで、私はやっていないので多少の誤りはあると思うが、SNSやインスタグラム、ユーチューブなどでは「いいね」と言うボタンがあり、それをクリックすると「いいね」の数が増える。
そのため、「いいね」の数を増やそうとする輩も多いらしい。
「いいね」の数を自慢する輩もいるのだとか。
ところが・・・・。
「いいね」があるのであれば、その反対もなくてはおかしいと思うのだが・・・・。
「いいね」の反対。
「悪いね」「よくないね」「ダメだね」などはどこを探しても見つからないだろう。
「いいね」という評価しか存在しない世界。
これ以外にも、極めて偏った設定になっている場合がほとんど。
ブログのコメントにも言えるが。
私のブログのコメント欄は公開してあるので、コメントを書いていただくとすぐにコメント欄に表示される。
ところが・・・・。
コメントが「承認制」になっているブログも多い。
承認制だと、コメントを書いてもすぐに表示はされず、ブログの管理者の承認がなければ、いくらコメントを書いても闇に葬られてしまう。
都合の良いコメントは表示するが、都合の悪いコメントは闇に葬る。
「口コミ情報」も似たようなもの。
とりあえず今日はここまで。
私に言わせると、「極めて偏見に満ちた闇の世界」だとしか思えない。
偏見。
意味が分からない人が多いと思うが、この件に関して少し書いてみる。
ところで、私はやっていないので多少の誤りはあると思うが、SNSやインスタグラム、ユーチューブなどでは「いいね」と言うボタンがあり、それをクリックすると「いいね」の数が増える。
そのため、「いいね」の数を増やそうとする輩も多いらしい。
「いいね」の数を自慢する輩もいるのだとか。
ところが・・・・。
「いいね」があるのであれば、その反対もなくてはおかしいと思うのだが・・・・。
「いいね」の反対。
「悪いね」「よくないね」「ダメだね」などはどこを探しても見つからないだろう。
「いいね」という評価しか存在しない世界。
これ以外にも、極めて偏った設定になっている場合がほとんど。
ブログのコメントにも言えるが。
私のブログのコメント欄は公開してあるので、コメントを書いていただくとすぐにコメント欄に表示される。
ところが・・・・。
コメントが「承認制」になっているブログも多い。
承認制だと、コメントを書いてもすぐに表示はされず、ブログの管理者の承認がなければ、いくらコメントを書いても闇に葬られてしまう。
都合の良いコメントは表示するが、都合の悪いコメントは闇に葬る。
「口コミ情報」も似たようなもの。
とりあえず今日はここまで。
ネットの闇についてはその通りだと思います。
ネットで検索すると色々な話題が出てきますが当方は自分に都合の良いことだけ見ています。
ところで、バナナ栽培のその後です。
現在約20種300本ほどのバナナを無保護露地栽培してます。
昨年初めて自前の完熟バナナを食しましたが美味しいと思いました。
今年も完熟バナナが食べられる予定です。
此方では露地栽培のバナナは出来ないのが常識になってますが、将来は品種(多くの品種を枯らしました)を限定すればバナナは無保護露地栽培出来ることが常識になってほしいと思ってます。
現在の経過報告です。
後、「順化」と言って、年々わずかながら耐寒性が増すこともあります。
ちなみに、ミカンの栽培は関東中央部くらいまでと言われているが、極めて例外的ではあるが、宮城県の一地域ではできるそうです。
地形的な要素もあるようで、単純には言えないんだがね。
ネットの闇。
記事には書かなかったが、堂々と間違った情報が広まっているものもあるので。
「ウラムラサキ(ストラビランテス)」などは、「寒さに弱い」「12度以上ないと冬を越せない」と書いてあるところがほとんどだが、私のところでは0度近くになることもある場所で冬を越したよ。
それも、2年続けて。
似たようなことはほかにもたくさんあるよ。
後、実際に店頭で売られているものでも、いくら検索しても全くヒットしないものもあるから。
そう、意外とネットはあてにならないんだよね。
現在越冬しているのは、多分15年程度前以降に日本に輸入された物と思われます。また、順化も影響がありそうです。
最近の当地は寒く、今年はマイナス5度を数度、一昨年はマイナス7.5度まで下がりました。
それでも、現在所有しているバナナは越冬してます。
(時々親芋が枯れる場合もありますが)
むしろ以前より寒くなっているように感じます。(以前はマイナス3度程度と思ってましたが測定していませんので明確では有りません)
温暖化、夏だけ温暖化して冬はむしろ寒くなっているような感じがします。記録を調べてみないと難しいですね。
耐寒性5度くらいの植物は耐寒テストする価値がありそうです。間違って越冬することがありますので。
実際には0近くでも冬を越せるのに、原産地の最低気温が「10度」だと、耐寒温度も「10度」となるらしいので。
後、日当たりにもいい加減なものが多いね。
「暑さに弱く、半日陰でないと育たない」とネットでは書いてあるのに、日当たりが良くて50度近くになるようなところでも枯れない高山植物もあるからね。
ところで、植物に関しては「新へそ曲がりおじさんの花便り」の方に書いているので、コメントはそっちでもいいよ。
URLを変更してあるので、URLをクリックすれば出ると思うが。
暇があったら読んでみて。
私も最近ネットの誤情報に悩まされております。ネット記事のレベルの低さに呆れることもあります。正しい情報を、とてもよくまとめてある記事もありますが…そっちの方が少ないですよね。
検索エンジンの上位に上がってくるから信頼できる情報だということでは無く、SEOというのがありまして http://e-words.jp/w/SEO.html このSEOのルールを守っていれば、記事の信憑性はさておき検索上位に上がるのです。
格安の賃金で原稿を執筆するWEBライターがおりまして、ネットで軽く調べた程度の知識で記事を執筆しています。サイトによっては、この格安のWEBライターが記事を執筆しているのです。
こういったサイトの中には、広告収入が目当てで、記事の内容を重視していない場合があります。ある特定の商品を売り込むことが目的の場合は、記事の内容が偏っている(所謂ステマ)こともあります。
長文になってしまいましたが^^;ネットの情報を参考にする場合は、情報の出所と信憑性を確認されたほうがいいと思います。
実は、貴方のコメントと同じ内容のことを書こうと思っていたが、貴方に書いていただいて助かりました。
「広告収入が目的」
ある国では、それを目的に平気で嘘を書くことが常態化しているそうです。
日本ではまだ少ないらしいが、ホームページに様々なワードを潜ませ、検索に引っ掛かりやすくしているところは多いようで、全く関係ないサイトが検索のトップに出てくることもしばしば。
それを知らないで開くと、それでも閲覧数に入ってしまう。
そう、ネット上は「閲覧数がものを言う世界」でもあるんだよね。
自作自演も多いしね。
それではまたよろしく。